2011年01月31日
電気代ゼロ円の照明|太陽光照明スカイライトチューブです。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで
幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、
まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ。
最高の笑顔です。
スカイライトチューブがもたらしてくれた笑顔です。
お客様に、笑顔をお届けしたのは、
スカチューマンの仲間、「建築工房ヤマウチ」さんです。
この、このお客様のお悩みの解決の物語がヤマウチさんのブログに紹介してありましたので
写真も文章もすばらしいので、是非みなさんにも知っていただきたく
そのまま、無加工でご紹介したいと思います。
ここから、です。
某ハウスメーカーさんで家を建てられて僅か8ヶ月
昨年の5月に住み始めた時は、全く気にならなかったそうです
しかし、夏至を過ぎて、少しずつ日照時間が短くなり始めた頃から
朝陽のあたり始める時間が、見る見る遅くなり...
一日のスタートは“太陽の光をしっかり浴びたい”とおっしゃるお客様は
朝陽があたらないことに耐え切れず
頭の中には 『 引っ越し 』 の文字までもが...
ちょっと待ってください! あきらめないでください!
そのお悩み、解決できるんです!

傾斜のある閑静な住宅街の中腹に、そのお宅は建っています
地域の条例により、周囲との間隔を通常よりも多く取って建てられているので
一見、陽あたりが悪いなんて想像できませんが、下の写真は、朝の8時30分頃の様子です
陽があたっているお宅もありますが、お客様の家にはまだ朝陽は差し込んでいません

しかし上を見ると、屋根にはしっかりと太陽の光が降り注いでいるでいるのです
その光を有効にお部屋の中まで導いてくれるのが
スカイライトチューブ なのです

一秒でも早く、朝陽がお部屋の中に届くよう
家の一番高い所に、光を集めるためのドームを取り付けました
この事により、この家で一番最初に朝陽があたる場所が、1階のリビングになります
しかも、お客様の切なる願いから『2連装』です
今まで県内外、数十ヶ所のお客様の屋根に、スカイライトチューブを取り付けてきましたが
この様な方法で取り付けるのは今回初めて

屋根裏の様子です
このチューブの中には特殊な鏡面加工が施されていて、その反射率は99.7%
一般の鏡の反射率は85%と言われているので
スカイライトチューブの実力がお解かり頂けるでしょうか?
今回もチューブの取り回しが複雑で、屋根裏の接続には苦労しましたが

無事に工事も完了!
初めて、1階のリビングに光が届いた瞬間です

やっぱり自然の光は心地良いです
お客様のご協力のもと、近々完成見学会も行ないますので
日程が決まり次第ご案内します
ここまで、です。
いやー、ヤマウチさん。最高の笑顔をお届けできましたね。
まだまだ、まだまだ、待ち望んでいる方は多くいらっしゃるはずです。
一緒に、暗い世の中を明るくして笑顔あふれる世の中を作っていきましょうね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、
まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ。
最高の笑顔です。
スカイライトチューブがもたらしてくれた笑顔です。
お客様に、笑顔をお届けしたのは、
スカチューマンの仲間、「建築工房ヤマウチ」さんです。
この、このお客様のお悩みの解決の物語がヤマウチさんのブログに紹介してありましたので
写真も文章もすばらしいので、是非みなさんにも知っていただきたく
そのまま、無加工でご紹介したいと思います。
ここから、です。
某ハウスメーカーさんで家を建てられて僅か8ヶ月
昨年の5月に住み始めた時は、全く気にならなかったそうです
しかし、夏至を過ぎて、少しずつ日照時間が短くなり始めた頃から
朝陽のあたり始める時間が、見る見る遅くなり...
一日のスタートは“太陽の光をしっかり浴びたい”とおっしゃるお客様は
朝陽があたらないことに耐え切れず
頭の中には 『 引っ越し 』 の文字までもが...
ちょっと待ってください! あきらめないでください!
そのお悩み、解決できるんです!

傾斜のある閑静な住宅街の中腹に、そのお宅は建っています
地域の条例により、周囲との間隔を通常よりも多く取って建てられているので
一見、陽あたりが悪いなんて想像できませんが、下の写真は、朝の8時30分頃の様子です
陽があたっているお宅もありますが、お客様の家にはまだ朝陽は差し込んでいません

しかし上を見ると、屋根にはしっかりと太陽の光が降り注いでいるでいるのです
その光を有効にお部屋の中まで導いてくれるのが
スカイライトチューブ なのです

一秒でも早く、朝陽がお部屋の中に届くよう
家の一番高い所に、光を集めるためのドームを取り付けました
この事により、この家で一番最初に朝陽があたる場所が、1階のリビングになります
しかも、お客様の切なる願いから『2連装』です
今まで県内外、数十ヶ所のお客様の屋根に、スカイライトチューブを取り付けてきましたが
この様な方法で取り付けるのは今回初めて

屋根裏の様子です
このチューブの中には特殊な鏡面加工が施されていて、その反射率は99.7%
一般の鏡の反射率は85%と言われているので
スカイライトチューブの実力がお解かり頂けるでしょうか?
今回もチューブの取り回しが複雑で、屋根裏の接続には苦労しましたが

無事に工事も完了!
初めて、1階のリビングに光が届いた瞬間です

やっぱり自然の光は心地良いです
お客様のご協力のもと、近々完成見学会も行ないますので
日程が決まり次第ご案内します
ここまで、です。
いやー、ヤマウチさん。最高の笑顔をお届けできましたね。
まだまだ、まだまだ、待ち望んでいる方は多くいらっしゃるはずです。
一緒に、暗い世の中を明るくして笑顔あふれる世の中を作っていきましょうね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月30日
LEDは第4世代の照明。では、第5世代の照明は?
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで
幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、
まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ。
「あれー、何だー、どーなってんだー?」

男の子が覗き込んで、一生懸命、明るくなる理由を探してます。
昨日、今日と静岡市にある新築のお宅で見学会です。

お施主様がエコに非常に関心をもたれており、太陽光発電や太陽光照明
第四世代照明LEDも多く使用されています。

このお宅は分譲地に建っており、隣家とのスペースがあまりありません。

そのため、窓の位置など配慮する必要があり、吹き抜けを作ったものの
そこにプライバシーの問題から窓の設置が出来ず、
吹き抜けにも係わらず、暗くなってしまったのです。

それを解決する手段として、太陽光照明スカイライトチューブを
選択されたのです。

まだ、チューブの施工が完了していなしので、まだ暗い状況ですが

完了して太陽をここに住まわせることが出来たときには
気持ちの良い明るさで、この吹き抜けの空間を満たしてくれることと思います。
屋根に設置するドームの位置は、南面の屋根全体に太陽光発電のパネルが
施工されるため、すこし離れた場所に設置する予定です。

その離れた場所から約5m離れた、吹き抜けまでチューブで光を導いて来ます。
こんなに離れてても大丈夫なのです。
また、こんなに曲がっていても大丈夫なのです。

今日も、多くの見学いただいた方に、
「古い家でも大丈夫なの?」「瓦屋根だけど大丈夫なの」
「家も、暗いのよねー、家にもつけられるの」
など、ご相談を頂いています。
ご相談を受けてて感じることは、
ほとんどの方が、スカイライトチューブを知らないということ。
知らないので、太陽光を部屋の中に持ってくることを諦めているということ。
やはり、昼間から電気をつける生活はみなさん、嫌だ、と思っていること。

それだけに、多くの方に知ってもらい、
太陽光の有る暮らしを取り戻してもらうためにも
今まで以上に告知をしていかなければなりません。

LED照明が第四世代の省エネ照明だとすると

次世代の第5世代は、
スカイライトチューブに代表される
電気を使わない照明、自然エネルギーを100パーセント活用した
ゼロエネ照明「太陽光照明」の時代になると思います。

太陽光を照明として使えるレベルまでやってきました。
しかも、フレキシブルに、不可能だと思われた場所まで明るき光を導けます。
太陽光照明が有る暮らしが、カッコイイ時代は、
もう、すぐそこまでやってきています。

これからも、皆さんの近くで相談会も多数できると思いますので
是非、これからの時代を確認に足を運んでくださいね。

スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、
まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ。
「あれー、何だー、どーなってんだー?」
男の子が覗き込んで、一生懸命、明るくなる理由を探してます。
昨日、今日と静岡市にある新築のお宅で見学会です。
お施主様がエコに非常に関心をもたれており、太陽光発電や太陽光照明
第四世代照明LEDも多く使用されています。
このお宅は分譲地に建っており、隣家とのスペースがあまりありません。
そのため、窓の位置など配慮する必要があり、吹き抜けを作ったものの
そこにプライバシーの問題から窓の設置が出来ず、
吹き抜けにも係わらず、暗くなってしまったのです。
それを解決する手段として、太陽光照明スカイライトチューブを
選択されたのです。
まだ、チューブの施工が完了していなしので、まだ暗い状況ですが
完了して太陽をここに住まわせることが出来たときには
気持ちの良い明るさで、この吹き抜けの空間を満たしてくれることと思います。
屋根に設置するドームの位置は、南面の屋根全体に太陽光発電のパネルが
施工されるため、すこし離れた場所に設置する予定です。
その離れた場所から約5m離れた、吹き抜けまでチューブで光を導いて来ます。
こんなに離れてても大丈夫なのです。
また、こんなに曲がっていても大丈夫なのです。
今日も、多くの見学いただいた方に、
「古い家でも大丈夫なの?」「瓦屋根だけど大丈夫なの」
「家も、暗いのよねー、家にもつけられるの」
など、ご相談を頂いています。
ご相談を受けてて感じることは、
ほとんどの方が、スカイライトチューブを知らないということ。
知らないので、太陽光を部屋の中に持ってくることを諦めているということ。
やはり、昼間から電気をつける生活はみなさん、嫌だ、と思っていること。
それだけに、多くの方に知ってもらい、
太陽光の有る暮らしを取り戻してもらうためにも
今まで以上に告知をしていかなければなりません。
LED照明が第四世代の省エネ照明だとすると
次世代の第5世代は、
スカイライトチューブに代表される
電気を使わない照明、自然エネルギーを100パーセント活用した
ゼロエネ照明「太陽光照明」の時代になると思います。
太陽光を照明として使えるレベルまでやってきました。
しかも、フレキシブルに、不可能だと思われた場所まで明るき光を導けます。
太陽光照明が有る暮らしが、カッコイイ時代は、
もう、すぐそこまでやってきています。
これからも、皆さんの近くで相談会も多数できると思いますので
是非、これからの時代を確認に足を運んでくださいね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月29日
リフレッシュ!お家だってシャワーを浴びたいのよ。|太陽光照明
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「いやー、きもちいいなー。」

今日、高圧洗浄機で外壁を洗ってもらいました。
いい天気なのに、カッパを来て、水浸しになりながら一生懸命
洗ってくれているのは、「スカチューマンブルーやまざきさん」です。

「ブルーこっち向いて!」

「あっ、普通の人でした。」
12年目にして始めて、洗ってみました。
こんなに汚れてたんですね。
洗う前と洗った後とずいぶん違いますね。
自分がお風呂に入った後のような気持ち良さです。

そして、家の中では、24時間換気システムの調整をやってくれています。
スカチューマンの仲間「はなちゃん」です。

エアコンの掃除と同じで、できそうで出来ないのがこのメンテナンスです。
きちんと定期的にしてないと
ほら、こんなに、

ほこりが溜まっていました。ビックリです。
「せっかくの換気システムなのにこれじゃー機能しないよ、
ダメジャン藤井さん。」
としかられてしましました。
掃除した後、ちゃんと機能しているかどうか、
風量測定器を使って調べてくれます。

これで安心です。
おかしなものですが、家の中の空気がまた、きれいになったように感じます。
空気はにおいも色もないのでなかなか、わからないのですが
住宅の省エネ化を政府も勧めています。
省エネと温暖化防止の観点から見てみると、とてもいいことです。
冬暖かく、夏さわやかに、過ごすことが出来るようになります。
これは、家を建てるときに、断熱性能をアップさせ、
余分な隙間をなくすことで達成されます。
昔窓が木枠でできてたときは、隙間風がずいぶんあったものです。
それが今は、アルミサッシで出来ており、
競って隙間風の入らないようにメーカーさんでも作っています。
「エコポイント住宅」や「長期優良住宅」
などの言葉をよく見るようになりました。
これらは、ちょっと前までよく聞いた
「高気密高断熱住宅」なのです。
4~5年前までは、特別な工法として考えられていたので、
これに取り組む工務店や住宅会社は、余りありませんでしたが、
今では、知識のない工務店や住宅会社まで、
あなたが「やって」と頼めばほ
とんどのところでやってくれるでしょう。
しかし、高気密高断熱住宅だからこそ、
気をつけなければならないことが有ります。
それが「換気」です。
これが、奥が深いんです。
これも、チョッと前「シックハウス症候群」
という言葉をよく聞いた時代がありました。
住宅の建材の中に含まれるホルムアルデヒドに代表される揮発性物質で
「化学物質過敏症」を発症し、
新築した家に住むことが出来ないという問題が起こりましたよね。
確か、国会でも問題になったはずです。
それを解決するために、「24時間換気システム」を全ての新築住宅に
取り付けることが義務付けられました。
この「義務」って言うのが、曲者ですよね。
「建てる方」も「建ててもらう方」も関心がなければ、
「何で、いるの?」
「冬、寒いし、とめちゃうよ」
「電気代の無駄だし、とめちゃうよ」
「よる、うるさいし、とめちゃうよ」
という声をほんとによく聞くのです。
なぜ必要なのか、しっかり考えている所に住宅建設を依頼するのと
義務だから取り合えずつけると考えている所に依頼するのでは
住んでからの安全性が全然違うのです。
私が建てた12年前は「24時間換気システム」が設置された住宅は
まだまだ珍しく、それだけに、「換気」についての重要性について
ずいぶんと研究したものです。
それでも、メンテナンスを忘れるんですから、ダメですね。
それだけに、関心のない「住み手」と「作り手」が「義務感」だけで
作られた「エコポイント住宅」は今後、
「換気」をきっかけとした新たな「住宅問題」を
起こすことにもなりかねません。
「換気」「メンテナンス」これからのキーワードになることは
間違いがありません。
あなたのお宅の「換気システム」どうなってるか、
今一度確認してみてくださいね。
お薦めします。
あっ、はなちゃん、やまざきさん、頑張って家族の健康と安全を守るよう
県内を走り回ってくださいね。
この2人の所属しているのは「㈱めんてかぶ」という会社です。
「サッシ」や「換気システム」をメンテナンスする専門の会社なのです。
なかなかマニアックな会社です。
がんばれ、はなちゃん

がんばれ、やまざきさん

スカチューマンも応援してます。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「いやー、きもちいいなー。」
今日、高圧洗浄機で外壁を洗ってもらいました。
いい天気なのに、カッパを来て、水浸しになりながら一生懸命
洗ってくれているのは、「スカチューマンブルーやまざきさん」です。
「ブルーこっち向いて!」
「あっ、普通の人でした。」
12年目にして始めて、洗ってみました。
こんなに汚れてたんですね。
洗う前と洗った後とずいぶん違いますね。
自分がお風呂に入った後のような気持ち良さです。
そして、家の中では、24時間換気システムの調整をやってくれています。
スカチューマンの仲間「はなちゃん」です。
エアコンの掃除と同じで、できそうで出来ないのがこのメンテナンスです。
きちんと定期的にしてないと
ほら、こんなに、
ほこりが溜まっていました。ビックリです。
「せっかくの換気システムなのにこれじゃー機能しないよ、
ダメジャン藤井さん。」
としかられてしましました。
掃除した後、ちゃんと機能しているかどうか、
風量測定器を使って調べてくれます。
これで安心です。
おかしなものですが、家の中の空気がまた、きれいになったように感じます。
空気はにおいも色もないのでなかなか、わからないのですが
住宅の省エネ化を政府も勧めています。
省エネと温暖化防止の観点から見てみると、とてもいいことです。
冬暖かく、夏さわやかに、過ごすことが出来るようになります。
これは、家を建てるときに、断熱性能をアップさせ、
余分な隙間をなくすことで達成されます。
昔窓が木枠でできてたときは、隙間風がずいぶんあったものです。
それが今は、アルミサッシで出来ており、
競って隙間風の入らないようにメーカーさんでも作っています。
「エコポイント住宅」や「長期優良住宅」
などの言葉をよく見るようになりました。
これらは、ちょっと前までよく聞いた
「高気密高断熱住宅」なのです。
4~5年前までは、特別な工法として考えられていたので、
これに取り組む工務店や住宅会社は、余りありませんでしたが、
今では、知識のない工務店や住宅会社まで、
あなたが「やって」と頼めばほ
とんどのところでやってくれるでしょう。
しかし、高気密高断熱住宅だからこそ、
気をつけなければならないことが有ります。
それが「換気」です。
これが、奥が深いんです。
これも、チョッと前「シックハウス症候群」
という言葉をよく聞いた時代がありました。
住宅の建材の中に含まれるホルムアルデヒドに代表される揮発性物質で
「化学物質過敏症」を発症し、
新築した家に住むことが出来ないという問題が起こりましたよね。
確か、国会でも問題になったはずです。
それを解決するために、「24時間換気システム」を全ての新築住宅に
取り付けることが義務付けられました。
この「義務」って言うのが、曲者ですよね。
「建てる方」も「建ててもらう方」も関心がなければ、
「何で、いるの?」
「冬、寒いし、とめちゃうよ」
「電気代の無駄だし、とめちゃうよ」
「よる、うるさいし、とめちゃうよ」
という声をほんとによく聞くのです。
なぜ必要なのか、しっかり考えている所に住宅建設を依頼するのと
義務だから取り合えずつけると考えている所に依頼するのでは
住んでからの安全性が全然違うのです。
私が建てた12年前は「24時間換気システム」が設置された住宅は
まだまだ珍しく、それだけに、「換気」についての重要性について
ずいぶんと研究したものです。
それでも、メンテナンスを忘れるんですから、ダメですね。
それだけに、関心のない「住み手」と「作り手」が「義務感」だけで
作られた「エコポイント住宅」は今後、
「換気」をきっかけとした新たな「住宅問題」を
起こすことにもなりかねません。
「換気」「メンテナンス」これからのキーワードになることは
間違いがありません。
あなたのお宅の「換気システム」どうなってるか、
今一度確認してみてくださいね。
お薦めします。
あっ、はなちゃん、やまざきさん、頑張って家族の健康と安全を守るよう
県内を走り回ってくださいね。
この2人の所属しているのは「㈱めんてかぶ」という会社です。
「サッシ」や「換気システム」をメンテナンスする専門の会社なのです。
なかなかマニアックな会社です。
がんばれ、はなちゃん
がんばれ、やまざきさん
スカチューマンも応援してます。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月28日
スカチューマンの昼食、やっぱりいいね替玉屋。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「うまい!」

スカチューマン替玉屋でお昼を食べています。
「ええーー、スカチューマンってらーめん食べるの?
太陽の光がエネルギーだっていってたよなー。」
と、お思いの方、
そりゃ、「郷に入っては郷に従え」っていいますから、
一年も地球にいれば、らーめんも食べられるようになりますよ。
ということで、みんなと一緒にカウンターに並んで

「おいしかったー、スープも飲み干してしまいました。」

とんこつらーめん好きのあなた、一度は食べてみる価値はありますよ。
おそらく、今、清水で一番、本格的な「博多らーめん」食べさせる店です。

でも、早く行かないと、
スープがなくなり次第終了なので、終わってるケースがまま有ります。
なので、夜は6時前にいくのをおすすめします。
その時間に行けば、たぶん食べられます。
とんこつ苦手なスカチューママもおいしいと絶賛でした。

マスター、また来るね。
スープの量、もっと増やしてね。せめて7時くらいまで持つ量は作ってね。
頼むね。
これからも、おいしいラーメンで、みんなを「笑顔」にしてね。応援してます。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「うまい!」
スカチューマン替玉屋でお昼を食べています。
「ええーー、スカチューマンってらーめん食べるの?
太陽の光がエネルギーだっていってたよなー。」
と、お思いの方、
そりゃ、「郷に入っては郷に従え」っていいますから、
一年も地球にいれば、らーめんも食べられるようになりますよ。
ということで、みんなと一緒にカウンターに並んで
「おいしかったー、スープも飲み干してしまいました。」
とんこつらーめん好きのあなた、一度は食べてみる価値はありますよ。
おそらく、今、清水で一番、本格的な「博多らーめん」食べさせる店です。
でも、早く行かないと、
スープがなくなり次第終了なので、終わってるケースがまま有ります。
なので、夜は6時前にいくのをおすすめします。
その時間に行けば、たぶん食べられます。
とんこつ苦手なスカチューママもおいしいと絶賛でした。
マスター、また来るね。
スープの量、もっと増やしてね。せめて7時くらいまで持つ量は作ってね。
頼むね。
これからも、おいしいラーメンで、みんなを「笑顔」にしてね。応援してます。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月27日
先生だって、勉強です。試験の監督してきました。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「先生」と呼ばれる職業もたくさんありますが、
あなたは、どんな職業を思い出しますか。
「設計事務所の建築士」も「先生」と呼ばれてます。
その先生も、丸一日缶詰にされて
3年に一度勉強をしなければならないのです。

最新の情報をしっかり身に着けて、お客様に安心して住んでもらうよう
にしなければなりませんからね。
みんな、学生の頃に戻ったように一生懸命です。
そして、最後には、試験もあるのです。
会場は緊張感が漂っていました。

会場は、あのガンダムの有る、東静岡駅の隣、グランシップです。
ここから見る、富士山。きれいでしょう。

船の艦橋から見てるような感じです。
みなさん、ガンダムみたらグランシップにも寄って、10階の展望ロビーからの
静岡の景色をみることをお薦めします。

先生のみなさん、お疲れ様でした。
これからも、皆さんの「笑顔」のため頑張ってくださいね
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「先生」と呼ばれる職業もたくさんありますが、
あなたは、どんな職業を思い出しますか。
「設計事務所の建築士」も「先生」と呼ばれてます。
その先生も、丸一日缶詰にされて
3年に一度勉強をしなければならないのです。
最新の情報をしっかり身に着けて、お客様に安心して住んでもらうよう
にしなければなりませんからね。
みんな、学生の頃に戻ったように一生懸命です。
そして、最後には、試験もあるのです。
会場は緊張感が漂っていました。
会場は、あのガンダムの有る、東静岡駅の隣、グランシップです。
ここから見る、富士山。きれいでしょう。
船の艦橋から見てるような感じです。
みなさん、ガンダムみたらグランシップにも寄って、10階の展望ロビーからの
静岡の景色をみることをお薦めします。
先生のみなさん、お疲れ様でした。
これからも、皆さんの「笑顔」のため頑張ってくださいね
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月26日
取材!スカチューマン環境について語る。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「やっぱり、マインドが変化することなしに地球は救われません。」

と、ホテルアソシアのカフェでスカチューマンが読んでるのは
あの「環境」の専門誌、「環境新聞」です。

ジョイマンと一緒に取材を受けました。

「ええー、やはり、もっと自然の恵みに地球人は気づかなければいけませんね。」
とコーヒーをすすりながら語るスカチューマン。

「地球のコーヒーはおいしいよ。特にこのラウンジのコーヒーは!」
「なぜって、こんなきれいなお嬢さんがいるからだよ。」

「メーテルより美しい!」と言ったら、
「メーテルって?」
全然知らない様子でした。年の差を感じるなー
だってスカチューマン、1億47歳だからね。

「環境」についての専門誌だからこそ、「太陽光」の新しい価値を
ぜひとも、地球人に今こそ伝えてほしいと思います。

頼んだぞ、「環境新聞社」。
25パーセント削減の実現のために、共に世の中に広めよう。

スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「やっぱり、マインドが変化することなしに地球は救われません。」
と、ホテルアソシアのカフェでスカチューマンが読んでるのは
あの「環境」の専門誌、「環境新聞」です。
ジョイマンと一緒に取材を受けました。
「ええー、やはり、もっと自然の恵みに地球人は気づかなければいけませんね。」
とコーヒーをすすりながら語るスカチューマン。
「地球のコーヒーはおいしいよ。特にこのラウンジのコーヒーは!」
「なぜって、こんなきれいなお嬢さんがいるからだよ。」
「メーテルより美しい!」と言ったら、
「メーテルって?」
全然知らない様子でした。年の差を感じるなー
だってスカチューマン、1億47歳だからね。
「環境」についての専門誌だからこそ、「太陽光」の新しい価値を
ぜひとも、地球人に今こそ伝えてほしいと思います。
頼んだぞ、「環境新聞社」。
25パーセント削減の実現のために、共に世の中に広めよう。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月24日
すべてはここから始まった2、いよいよ清水へ
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「「やっぱり、海!」

三保沖の海です。
静岡の現場へ向かう途中、150号線からの風景です。
私の入学した東海大学の海洋学部は、1、2年生は沼津校舎。
3、4年生は清水校舎で学びます。
愛鷹山の中腹にある、沼津校舎。

2年間、この麓の下宿から、毎日農道を30分かけて歩いて登って通学してました。
今、思えば信じられないほどの健脚。
おお、そうだ実は、大学時代はワンダーフォーゲル部に入ってたんだ。
北アルプスも南アルプスにも登ったんだった。嘘みたい。
今は、100m先のコンビニにも車乗っちゃおうかなーという誘惑に駆られるのに!
でも、環境のため、もちろん意思の力で、歩いていくようにしてますが。
この校舎、何と梅雨時期には、霧が発生して、
後ろの席に座って講義を受けてると
黒板が見えなくなってしまうんですよ。
ビックリでしょ。
実は大学に入るときに一番心配したのは、体育で「水泳」の授業が有るんじゃないかと
思ったこと。なにしろ、苦手だったんですよ、水泳が!
でも、幸運なことに、山の中腹には「プール」はありませんでした。
嬉しかったことを思い出します。
まじめに勉強に励んだ結果、単位も無事に取得して、
晴れて清水校舎へ
いけることになりました。
沼津では、部活の先輩から誘われたこともあり学園祭の委員も経験しました。
当日が近づくと徹夜で準備したり、
看板を朝まで描いて体育館で寝たて、体育館から通学して
意識朦朧のまま授業にでたり、結構面白い体験が出来ました。
社会にでて、結構無理しても、目標達成のために頑張れるのは、
このときに培われたものかも知れませんね。
自慢ですが、成績はよいほうだったのです。
教養部では、いわゆる基礎科目の高校で習うような科目が多く、
理解して暗記すれば点数は取れるのです。
まじめを絵に描いたような学生でしたから。
3年になり、やっと、専門の勉強が出来るようになりました。
「さー、海底油田掘りに行くため頑張るぞ」
と意気揚々と授業に臨みました。
「俺より出来るやつは、いないな。」なんて傲慢なことも考えたりしてました。
しかし、・・・・・・・・。
おおー、何がスカチュー藤井に起きたのか!!!
今日はここまで、気になるねー。続きをお楽しみに!

では、また明日。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「「やっぱり、海!」
三保沖の海です。
静岡の現場へ向かう途中、150号線からの風景です。
私の入学した東海大学の海洋学部は、1、2年生は沼津校舎。
3、4年生は清水校舎で学びます。
愛鷹山の中腹にある、沼津校舎。
2年間、この麓の下宿から、毎日農道を30分かけて歩いて登って通学してました。
今、思えば信じられないほどの健脚。
おお、そうだ実は、大学時代はワンダーフォーゲル部に入ってたんだ。
北アルプスも南アルプスにも登ったんだった。嘘みたい。
今は、100m先のコンビニにも車乗っちゃおうかなーという誘惑に駆られるのに!
でも、環境のため、もちろん意思の力で、歩いていくようにしてますが。
この校舎、何と梅雨時期には、霧が発生して、
後ろの席に座って講義を受けてると
黒板が見えなくなってしまうんですよ。
ビックリでしょ。
実は大学に入るときに一番心配したのは、体育で「水泳」の授業が有るんじゃないかと
思ったこと。なにしろ、苦手だったんですよ、水泳が!
でも、幸運なことに、山の中腹には「プール」はありませんでした。
嬉しかったことを思い出します。
まじめに勉強に励んだ結果、単位も無事に取得して、
晴れて清水校舎へ
いけることになりました。
沼津では、部活の先輩から誘われたこともあり学園祭の委員も経験しました。
当日が近づくと徹夜で準備したり、
看板を朝まで描いて体育館で寝たて、体育館から通学して
意識朦朧のまま授業にでたり、結構面白い体験が出来ました。
社会にでて、結構無理しても、目標達成のために頑張れるのは、
このときに培われたものかも知れませんね。
自慢ですが、成績はよいほうだったのです。
教養部では、いわゆる基礎科目の高校で習うような科目が多く、
理解して暗記すれば点数は取れるのです。
まじめを絵に描いたような学生でしたから。
3年になり、やっと、専門の勉強が出来るようになりました。
「さー、海底油田掘りに行くため頑張るぞ」
と意気揚々と授業に臨みました。
「俺より出来るやつは、いないな。」なんて傲慢なことも考えたりしてました。
しかし、・・・・・・・・。
おおー、何がスカチュー藤井に起きたのか!!!
今日はここまで、気になるねー。続きをお楽しみに!
では、また明日。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月23日
10000枚目指して、こんないっぱいの笑顔もらいました。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
笑顔!

笑顔!

また、笑顔!

そして、破顔一笑!

これは、・・・
ドドスコ、ドドスコ・・ラブ注入!

やっぱり、笑顔!

まだまだ、笑顔の輪はひろがります。

チョッと照れて、はにかみ笑顔

スカチューマンはやっぱり笑顔を運んでくるのです。
お母さんたちにも、太陽のすばらしさを知ってもらいました。

10000枚の笑顔も、みんなの協力で達成できそうです。
あともうすぐです。
残り、9900枚の笑顔です!頑張ろう!

そして、10年間も暗いリビングで生活してて、
「あきらめてた。」
という、お客様と出会うことが出来ました。
来週、お邪魔して、様子をお伺いしてきます。
このご夫婦の「笑顔」を取り戻したいと思います。
みんな応援してくれ!

それにしても
「太陽光照明との衝撃的な出会い」の話がなかなか始まらないね。
運命的な話だからね、ゆっくりお話しますね。
スカチューママとの出会いと同じくらいにね!
お楽しみに!
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
笑顔!
笑顔!
また、笑顔!
そして、破顔一笑!
これは、・・・
ドドスコ、ドドスコ・・ラブ注入!
やっぱり、笑顔!
まだまだ、笑顔の輪はひろがります。
チョッと照れて、はにかみ笑顔
スカチューマンはやっぱり笑顔を運んでくるのです。
お母さんたちにも、太陽のすばらしさを知ってもらいました。
10000枚の笑顔も、みんなの協力で達成できそうです。
あともうすぐです。
残り、9900枚の笑顔です!頑張ろう!
そして、10年間も暗いリビングで生活してて、
「あきらめてた。」
という、お客様と出会うことが出来ました。
来週、お邪魔して、様子をお伺いしてきます。
このご夫婦の「笑顔」を取り戻したいと思います。
みんな応援してくれ!
それにしても
「太陽光照明との衝撃的な出会い」の話がなかなか始まらないね。
運命的な話だからね、ゆっくりお話しますね。
スカチューママとの出会いと同じくらいにね!
お楽しみに!
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月22日
で、何で!海底油田が太陽光照明?
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今日も「笑顔」頂きました。
三兄弟揃って、「笑顔パーンデミーーーーック!!!」

二つずつ年の離れた三兄弟です。
暗い世の中を明るくするため、「スカチューマンぬりえ」に協力してもらいました。

今日、明日と清水町にある「エンチョー ホームアシスト」さんで
「暗い家を明るくする、スカイライトチューブ」の相談会を開催させて
頂いております。
興味深く、スカイライトチューブの展示を
今日もまた、多くの方に見ていただきました。

やっぱり、皆さん不思議なんですよね。
なにもないのに、手を筒の先端にかざすと「明るくなる」ことが。

「昼間から部屋が暗く、電気を点けたくなるリビングにお住まいの方」
スカチューマンがズバッと、その悩みを解決します。
明日も、ホームアシストさんに居りますので是非、相談にお越しください。
実際に設置された方の様子を動画で見ることが出来ます。

清水町からの帰りの夕日が今日もきれいでした。
「太陽ありがとう」
と素直に思う、今日の自分が好きでした。

太陽の恵みを「照明」に、
何と素直な発想。
で、何で海底油田を掘りに行って太陽光照明を掘り当てたのか

それは
また明日!お楽しみね。
ちっとも進まんなー! でも出会うべくして出会った!
と、今はそう感じています。
では、お楽しみに。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今日も「笑顔」頂きました。
三兄弟揃って、「笑顔パーンデミーーーーック!!!」
二つずつ年の離れた三兄弟です。
暗い世の中を明るくするため、「スカチューマンぬりえ」に協力してもらいました。
今日、明日と清水町にある「エンチョー ホームアシスト」さんで
「暗い家を明るくする、スカイライトチューブ」の相談会を開催させて
頂いております。
興味深く、スカイライトチューブの展示を
今日もまた、多くの方に見ていただきました。
やっぱり、皆さん不思議なんですよね。
なにもないのに、手を筒の先端にかざすと「明るくなる」ことが。
「昼間から部屋が暗く、電気を点けたくなるリビングにお住まいの方」
スカチューマンがズバッと、その悩みを解決します。
明日も、ホームアシストさんに居りますので是非、相談にお越しください。
実際に設置された方の様子を動画で見ることが出来ます。
清水町からの帰りの夕日が今日もきれいでした。
「太陽ありがとう」
と素直に思う、今日の自分が好きでした。
太陽の恵みを「照明」に、
何と素直な発想。
で、何で海底油田を掘りに行って太陽光照明を掘り当てたのか
それは
また明日!お楽しみね。
ちっとも進まんなー! でも出会うべくして出会った!
と、今はそう感じています。
では、お楽しみに。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月20日
全てはここから始まった。|太陽光照明はスカイライトチューブ
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
この写真の白い建物、どこだかわかりますか?

今日、スカチューマンの仲間、トップワークスさんの事務所へ伺いました。
その途中で撮影したものです。
解りましたか?
そうです。「東海大学」の沼津キャンパスです。

今は開発工学部の学生が学んでいますが、
いまから、26年前には、私が在籍した「海洋学部」の教養部があり
1,2年生が、ここで学んでいたのです。
今、スカイライトチューブと出会い、
「自然エネルギー」のすばらしさと
その恵みについて世の中に広めるため、
日夜活動していますが、
その原点はここにあったのです。
山口から静岡に来たのは、
東海大学海洋学部海洋資源学科に入学したからでした。
当時も「あと30年しか石油が持たない。」と
日本のエネルギー問題がいろいろとマスコミで騒がれていました。
堺屋太一さんの「油断」という近未来経済小説が話題になったのもこのころ
だったでしょうか。
ちょうど、大学を受験するタイミングがこの頃だったのです。
「そうか、日本がピンチなのか。だったら、エネルギー問題を解決するため
エネルギーを勉強しよう。陸上の石油が枯渇するんだったら、
これからは、まだ開発がされてない、『海』だ。」
「そうだ、海底油田を掘りに海に行こう!」と

JRの「京都」キャンペーンの感覚で
海のことなら、日本で一つしかない海についての総合学部、
「海洋学部」で学びたい。
ということで、静岡にくることになったのです。
で、何で「海底油田」が「太陽光照明」になったのか?
それは、また明日。お楽しみに!
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
この写真の白い建物、どこだかわかりますか?
今日、スカチューマンの仲間、トップワークスさんの事務所へ伺いました。
その途中で撮影したものです。
解りましたか?
そうです。「東海大学」の沼津キャンパスです。
今は開発工学部の学生が学んでいますが、
いまから、26年前には、私が在籍した「海洋学部」の教養部があり
1,2年生が、ここで学んでいたのです。
今、スカイライトチューブと出会い、
「自然エネルギー」のすばらしさと
その恵みについて世の中に広めるため、
日夜活動していますが、
その原点はここにあったのです。
山口から静岡に来たのは、
東海大学海洋学部海洋資源学科に入学したからでした。
当時も「あと30年しか石油が持たない。」と
日本のエネルギー問題がいろいろとマスコミで騒がれていました。
堺屋太一さんの「油断」という近未来経済小説が話題になったのもこのころ
だったでしょうか。
ちょうど、大学を受験するタイミングがこの頃だったのです。
「そうか、日本がピンチなのか。だったら、エネルギー問題を解決するため
エネルギーを勉強しよう。陸上の石油が枯渇するんだったら、
これからは、まだ開発がされてない、『海』だ。」
「そうだ、海底油田を掘りに海に行こう!」と
JRの「京都」キャンペーンの感覚で
海のことなら、日本で一つしかない海についての総合学部、
「海洋学部」で学びたい。
ということで、静岡にくることになったのです。
で、何で「海底油田」が「太陽光照明」になったのか?
それは、また明日。お楽しみに!
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月19日
やっぱり富士山|太陽光照明はスカイライトチューブ
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「きれいだなー、ほんとに、」

お茶畑と富士山と青空。
静岡の冬の風景、どこにでもあるものではありませんよね。
最近、よく晴れてくれるので、富士山がほんとにきれいです。
私の実家の有る山口県では、富士山を見ることが出来るので
毎日が贅沢で、感謝です。
写真は「富士市」からの富士山でした。
最近、現場へお伺いして
富士山が見えると思わず撮影したくなります。
これは、「三島」からの風景

そして「富士川楽座」からの富士山

どの写真もみんな、きれいですよね。
富士山を見てるだけで元気でます。
やっぱり、日本の誇る最高のシンボルだなと思います。
「富士山」の見える県に住むということは
それだけで贅沢で有難いことです。
見えない県では、富士山に似た山に「○○富士」と名づけてますもんね。
先日会議で行った、滋賀県では「近江富士」がありました。

琵琶湖の対岸に有るのわかりますか。
でも、琵琶湖の朝焼けもきれいですね。
それぞれの県にはそれぞれすばらしい、景色、自然が有るということですよね。

やっぱり、日本の美しい自然環境を
次の世代に引き継いでいかなきゃいけませんよね。
そのためのマインドチェンジのきっかけとなるためにも
スカイライトチューブが普通に、日本の屋根で見られるように頑張ります。

スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「きれいだなー、ほんとに、」
お茶畑と富士山と青空。
静岡の冬の風景、どこにでもあるものではありませんよね。
最近、よく晴れてくれるので、富士山がほんとにきれいです。
私の実家の有る山口県では、富士山を見ることが出来るので
毎日が贅沢で、感謝です。
写真は「富士市」からの富士山でした。
最近、現場へお伺いして
富士山が見えると思わず撮影したくなります。
これは、「三島」からの風景
そして「富士川楽座」からの富士山
どの写真もみんな、きれいですよね。
富士山を見てるだけで元気でます。
やっぱり、日本の誇る最高のシンボルだなと思います。
「富士山」の見える県に住むということは
それだけで贅沢で有難いことです。
見えない県では、富士山に似た山に「○○富士」と名づけてますもんね。
先日会議で行った、滋賀県では「近江富士」がありました。
琵琶湖の対岸に有るのわかりますか。
でも、琵琶湖の朝焼けもきれいですね。
それぞれの県にはそれぞれすばらしい、景色、自然が有るということですよね。
やっぱり、日本の美しい自然環境を
次の世代に引き継いでいかなきゃいけませんよね。
そのためのマインドチェンジのきっかけとなるためにも
スカイライトチューブが普通に、日本の屋根で見られるように頑張ります。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月18日
太陽ありがとう、よかった、ほんとうによかった!
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「太陽ありがとう。」

15日に施工中継した、建築工房ヤマウチさんの現場。
ついに完成です。

朝、周りの家の関係で、外は明るいのに
リビングに朝日が回ってきません。
朝から電気の生活に、「建てたばかりなのに
引っ越したい。」と奥様。
今日、スカイライトチューブの有る朝を体験されました。

電気と違う、自然光のやわらかい明るさに、笑顔いっぱいでお答えいただきました。
2台設置したリビングは1台は4m、もう一台は6m先の屋根から光を導いています。

「やって来い。たのむーー。」

やっぱり期待に応えてくれました。
明るい日差しをリビングへ運んでくれました。

「太陽ありがとう。」
スカチューマンと出会ってから
私たちが行くと必ず、この言葉をかけてくれます。
なんと、すばらしい言葉なんでしょう。
ほんとによかった。

ほんとうにありがとうございました。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「太陽ありがとう。」
15日に施工中継した、建築工房ヤマウチさんの現場。
ついに完成です。
朝、周りの家の関係で、外は明るいのに
リビングに朝日が回ってきません。
朝から電気の生活に、「建てたばかりなのに
引っ越したい。」と奥様。
今日、スカイライトチューブの有る朝を体験されました。
電気と違う、自然光のやわらかい明るさに、笑顔いっぱいでお答えいただきました。
2台設置したリビングは1台は4m、もう一台は6m先の屋根から光を導いています。
「やって来い。たのむーー。」
やっぱり期待に応えてくれました。
明るい日差しをリビングへ運んでくれました。
「太陽ありがとう。」
スカチューマンと出会ってから
私たちが行くと必ず、この言葉をかけてくれます。
なんと、すばらしい言葉なんでしょう。
ほんとによかった。
ほんとうにありがとうございました。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月16日
仮面舞踏会、それとも、あやしい学芸会?
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
あやしい、園児による学芸会でしょうか?
いい年した、おじさんたちが何をしているんでしょうか?

「上手に飲めるかなー」

実は、沼津にあるスカチューマンの仲間、「トップワークス」さん
の新年会でのゲームのひとコマでした。

参加者みんなを巻き込んでのゲーム。
皆さん楽しんでいらっしょいました。

企画するのはほんとに大変ですが、今年も、新年から、
パートナーとのチームワークを作るのにはすばらしいこと。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
みなさんのおかげでスムーズに仕事が回っていきます。
縁の下の力持ちです。今年もよろしくお願いします。

今年も、みんなで、お客様に喜ばれるいい仕事しましょうね。

スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
あやしい、園児による学芸会でしょうか?
いい年した、おじさんたちが何をしているんでしょうか?
「上手に飲めるかなー」
実は、沼津にあるスカチューマンの仲間、「トップワークス」さん
の新年会でのゲームのひとコマでした。
参加者みんなを巻き込んでのゲーム。
皆さん楽しんでいらっしょいました。
企画するのはほんとに大変ですが、今年も、新年から、
パートナーとのチームワークを作るのにはすばらしいこと。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
みなさんのおかげでスムーズに仕事が回っていきます。
縁の下の力持ちです。今年もよろしくお願いします。
今年も、みんなで、お客様に喜ばれるいい仕事しましょうね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月15日
もぐら?太陽さん待ってます。スカイライトチューブ工事中!
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
もぐら?

いえいえ、そうじゃありません。
ただいま、スカイライトチューブの工事中。
スカチューマンの仲間、「建築工房ヤマウチ」さんが静岡市大谷で
太陽光の有る暮らしをお施主様にお届けするため、現在奮闘中です。

「明るいリビングに!」お施主様のご期待にこたえられるよう頑張ってます。
お茶目なお施主様が、クリアドームの着く穴から、顔を出してのぞかれていたのです。

楽しみにしていてくださいね。
工事の生中継でした。

結果はまた報告しますね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
もぐら?
いえいえ、そうじゃありません。
ただいま、スカイライトチューブの工事中。
スカチューマンの仲間、「建築工房ヤマウチ」さんが静岡市大谷で
太陽光の有る暮らしをお施主様にお届けするため、現在奮闘中です。
「明るいリビングに!」お施主様のご期待にこたえられるよう頑張ってます。
お茶目なお施主様が、クリアドームの着く穴から、顔を出してのぞかれていたのです。
楽しみにしていてくださいね。
工事の生中継でした。
結果はまた報告しますね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月14日
進化を続けるスカイライトチューブ、滋賀に行ってきました。
暗い世の中を家の中から明るく、しかも、元気と笑顔をお届けする
「太陽光照明スカイライトチューブ」のテレビコマーシャルはこちら
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
南草津駅に来ました。指の先に有る車は!

スカイライトチューブ滋賀の営業車でした。
モデルばりのスタイルで立っているのが、スカイライトチューブ滋賀のエース中井さん。

滋賀を明るくするため、日夜、この車で走り回ってるそうです。

特約店会議が有る「滋賀県立テクノファクトリー」に行くためにお迎えにきてくれました。
愛知の太陽、マッチャンも、もちろん一緒です。

できる男は「ipad」と早速とり出してゲームにふけっておりました。
ということで、到着です。

ここでスカイライトチューブの研究開発がなされています。
窓から取り込んで、どんだけ明るさがくるのかも検証中です。

諦めてた場所に、明るさを届け、お客様の「笑顔」をお届けするため
全国の特約店は、今年も頑張ります。

進化を続ける「スカイライトチューブ」は
「自然エネルギー利用」の新たなカテゴリーを生み出しつつあります。

それが「太陽光照明」というカテゴリーです。
この看板を見たら、是非声をかけてくださいね。
暗い家に「元気と笑顔」をお届けし、明るい暮らしを取り戻す工事中です。

スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
「太陽光照明スカイライトチューブ」のテレビコマーシャルはこちら
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
南草津駅に来ました。指の先に有る車は!
スカイライトチューブ滋賀の営業車でした。
モデルばりのスタイルで立っているのが、スカイライトチューブ滋賀のエース中井さん。
滋賀を明るくするため、日夜、この車で走り回ってるそうです。
特約店会議が有る「滋賀県立テクノファクトリー」に行くためにお迎えにきてくれました。
愛知の太陽、マッチャンも、もちろん一緒です。
できる男は「ipad」と早速とり出してゲームにふけっておりました。
ということで、到着です。
ここでスカイライトチューブの研究開発がなされています。
窓から取り込んで、どんだけ明るさがくるのかも検証中です。
諦めてた場所に、明るさを届け、お客様の「笑顔」をお届けするため
全国の特約店は、今年も頑張ります。
進化を続ける「スカイライトチューブ」は
「自然エネルギー利用」の新たなカテゴリーを生み出しつつあります。
それが「太陽光照明」というカテゴリーです。
この看板を見たら、是非声をかけてくださいね。
暗い家に「元気と笑顔」をお届けし、明るい暮らしを取り戻す工事中です。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月13日
テレビCM 流れます。とりあえず滋賀県で!いつかは静岡でも
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今、滋賀に来ています。
全国の特約店会議に出席するためです。
やはりできるだけ多くの方に、「太陽光照明スカイライトチューブ」を
知ってもらうためにどうするか。大きなテーマです。
知っていただいた方は、
「おお、こんなものがあったのか!」と驚きの声を上げてくださいます。
さらに、多くの方に知っていただきたい。
そのため、ついに、TVでCMを流すことになったようです。
まだ滋賀県でしか見れないため、ここで静岡県の皆さんにもご紹介したいと思います。
是非、ご覧ください。
より知ってもらうために、CMも改善して行きたいと思いますので
是非、より改善できるための前向きな感想をコメントに入れていただければと思います。
では、ご覧ください。
CM1「すかいらいとチュー・・・・ブ!」
なんと、もう一つ有るんです。
どうぞ、
CM2「スカイライトチューブ明るくなる秘密!」
いかがでしたか?
これからも多くの方に知っていただけるよう精進して行きます。
コメントお待ちしています。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今、滋賀に来ています。
全国の特約店会議に出席するためです。
やはりできるだけ多くの方に、「太陽光照明スカイライトチューブ」を
知ってもらうためにどうするか。大きなテーマです。
知っていただいた方は、
「おお、こんなものがあったのか!」と驚きの声を上げてくださいます。
さらに、多くの方に知っていただきたい。
そのため、ついに、TVでCMを流すことになったようです。
まだ滋賀県でしか見れないため、ここで静岡県の皆さんにもご紹介したいと思います。
是非、ご覧ください。
より知ってもらうために、CMも改善して行きたいと思いますので
是非、より改善できるための前向きな感想をコメントに入れていただければと思います。
では、ご覧ください。
CM1「すかいらいとチュー・・・・ブ!」
なんと、もう一つ有るんです。
どうぞ、
CM2「スカイライトチューブ明るくなる秘密!」
いかがでしたか?
これからも多くの方に知っていただけるよう精進して行きます。
コメントお待ちしています。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月12日
SBSラジオに生出演、「うちエコドクター」草薙で診断
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
草薙にスクーピーがやってきました。
3人で、記念撮影です。何だったかというと!

あの有名な人気番組SBSラジオの
「中村こずえのほのぼのワイド」に出演したんですよ。
ほのぼのワイドのなかのコーナー
タウンウォッチング~うちエコドクターのエコ度チェック~が生中継されました。
私は本日「うちエコドクター」として診断を行いました。

お邪魔したのは草薙の堀場さんのお宅です。そこで「うちエコ診断」を行いました。
「うちエコ診断」は、一般のご家庭を対象に
そのお宅でのエコの取り組み具合を診断することが出来ます。
簡単な問診に答えていただき、そのデータを専用ソフトで解析すると、
ご家庭の省エネ具合がわかりやすくグラフ化され数値で示されるんですよ。

キャスタードライバーの鈴木美花さんと堀場さんです。
鈴木さんはさすがプロのキャスターですよね。
どんな会話になるかわからない素人2人を相手に、
きちんと会話を成立させ、しかも時間通りに中継を終わらせる。
これは、プロの技ですよねー。
堀場さんも、負けじとすごいんですよね。
アドリブできちんとその場で行った診断結果に対しての感想を
きっちり時間内に伝えきりました。

「うちエコ診断」はどなたでも受診することが出来ます。
ご家庭のライフスタイルのどの部分からCO2を多く出しているのか、
どうすれば省エネかつ地球温暖化防止に貢献できるのかを
解りやすく知ることが出来ます。
是非診断を受けてみてください。
みなさん、「うちエコドクター」で検索してください。申し込み用紙をダウンロードできますよ。
詳しくは、「静岡県地球温暖化防止活動センター(℡054-271-8806)までお願いします。
スカイライトチューブも温暖化防止に貢献できる技術です。
私もセンターの活動に共感しています。
「次の世代に美しい地球を残すため」
一緒に活動をこれからも協力して行きたいと思います。
今日の様子は「スクーピーキャスタードライバーのブログ」
で鈴木さんが早速紹介してくれています。
是非チェックしてくださいね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
草薙にスクーピーがやってきました。
3人で、記念撮影です。何だったかというと!
あの有名な人気番組SBSラジオの
「中村こずえのほのぼのワイド」に出演したんですよ。
ほのぼのワイドのなかのコーナー
タウンウォッチング~うちエコドクターのエコ度チェック~が生中継されました。
私は本日「うちエコドクター」として診断を行いました。
お邪魔したのは草薙の堀場さんのお宅です。そこで「うちエコ診断」を行いました。
「うちエコ診断」は、一般のご家庭を対象に
そのお宅でのエコの取り組み具合を診断することが出来ます。
簡単な問診に答えていただき、そのデータを専用ソフトで解析すると、
ご家庭の省エネ具合がわかりやすくグラフ化され数値で示されるんですよ。
キャスタードライバーの鈴木美花さんと堀場さんです。
鈴木さんはさすがプロのキャスターですよね。
どんな会話になるかわからない素人2人を相手に、
きちんと会話を成立させ、しかも時間通りに中継を終わらせる。
これは、プロの技ですよねー。
堀場さんも、負けじとすごいんですよね。
アドリブできちんとその場で行った診断結果に対しての感想を
きっちり時間内に伝えきりました。
「うちエコ診断」はどなたでも受診することが出来ます。
ご家庭のライフスタイルのどの部分からCO2を多く出しているのか、
どうすれば省エネかつ地球温暖化防止に貢献できるのかを
解りやすく知ることが出来ます。
是非診断を受けてみてください。
みなさん、「うちエコドクター」で検索してください。申し込み用紙をダウンロードできますよ。
詳しくは、「静岡県地球温暖化防止活動センター(℡054-271-8806)までお願いします。
スカイライトチューブも温暖化防止に貢献できる技術です。
私もセンターの活動に共感しています。
「次の世代に美しい地球を残すため」
一緒に活動をこれからも協力して行きたいと思います。
今日の様子は「スクーピーキャスタードライバーのブログ」
で鈴木さんが早速紹介してくれています。
是非チェックしてくださいね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月11日
「一久」これを食べないで、「とんこつらーめん」は語れない。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
私の出身地「山口県宇部市」が誇るらーめん
「一久」です。

食べたこと有る方、いらっしゃいますかー?

「とんこつ」らーめんですが、「博多らーめん」よりも
濃厚で、でも、くどくない。
「一久」でしか味わえない味なのです。

今でこそ、静岡にもとんこつらーめんのお店が出来てきましたが
それでも、山口に帰省すると、必ず弟と夕飯を食べた後
10時過ぎに「一久」へ食べに行きます。

この味を静岡のらーめん好きの友人にまずは、知ってもらいたく
なんと、新山口駅でお土産に売っていたので、買ってきたのです。

中には、スープが温めればいい状態で入っており、
寒い所では、スープをなべに入れると、「ゼラチン状」になるんです。
「ぷるん」といった感じ。
この濃厚さがスカチューママはダメで、あまり好みません。
とんこつらーめんの苦手な方は、においで閉口してしますかも知れませんが
「とんこつ」好きの人には是非、食べてもらいたい一品です。

私と同じように、宇部を離れている人は同じ気持ちの方が
多くいらっしゃるんじゃないかと思います。
「「一久」静岡にあると、はやるよなー。」
と真剣に思っています。
インターネットでも買えるようですが、
なかなかお店での味が出せません。
麺の茹で加減がなかなか難しいのです。
宇部でしか食べられないラーメン「一久」。
「とんこつらーめん」が好きなら、これを食べないと始まらない。
山口へ行ったら、是非、食べてみてください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
私の出身地「山口県宇部市」が誇るらーめん
「一久」です。
食べたこと有る方、いらっしゃいますかー?
「とんこつ」らーめんですが、「博多らーめん」よりも
濃厚で、でも、くどくない。
「一久」でしか味わえない味なのです。
今でこそ、静岡にもとんこつらーめんのお店が出来てきましたが
それでも、山口に帰省すると、必ず弟と夕飯を食べた後
10時過ぎに「一久」へ食べに行きます。
この味を静岡のらーめん好きの友人にまずは、知ってもらいたく
なんと、新山口駅でお土産に売っていたので、買ってきたのです。
中には、スープが温めればいい状態で入っており、
寒い所では、スープをなべに入れると、「ゼラチン状」になるんです。
「ぷるん」といった感じ。
この濃厚さがスカチューママはダメで、あまり好みません。
とんこつらーめんの苦手な方は、においで閉口してしますかも知れませんが
「とんこつ」好きの人には是非、食べてもらいたい一品です。
私と同じように、宇部を離れている人は同じ気持ちの方が
多くいらっしゃるんじゃないかと思います。
「「一久」静岡にあると、はやるよなー。」
と真剣に思っています。
インターネットでも買えるようですが、
なかなかお店での味が出せません。
麺の茹で加減がなかなか難しいのです。
宇部でしか食べられないラーメン「一久」。
「とんこつらーめん」が好きなら、これを食べないと始まらない。
山口へ行ったら、是非、食べてみてください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月10日
「これ、やばー!」拓の20歳のお祝いに豊橋へ行ってきました。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今日は成人の日です。
去年は長女の夏海が20歳になりましたが、今年は長男の拓が20歳をむかえました。
拓は、今年の4月から、島根で一人暮らしをはじめました。
成人式に出席するため7日の夜に帰って来たのです。
そのお祝いに、8日の夜に、浜松にいる夏海を拾って、
豊橋に有る「纏すし」さんに行って来ました。

拓は、「これ、やばー」
と、今風のわけのわからない日本語で美味しさを表現してました。

拓のいる島根は今年雪が多く、
ほとんど晴れ間がないそうです。
静岡は朝の冷え込みは有るものの、
日中は太陽があたたかい日差しを届けてくれています。

息子の話を聞いていると、太陽のありがたみを改めて感じますね。
子供が2人とも家を出ているため、
4人が揃うことがなかなかないので、
この日久々にゆっくりと家族で過ごすことが出来ました。
しかも、ほんとに美味しいお寿司で。
「幸せな時間」を過ごすことが出来ました。
おなかをいっぱいにするだけであれば、何でもいいんでしょうが、
「幸せな時間」を感じるのは、料理だけでもないように感じます。
美味しい料理だけでなく、お店の雰囲気や大将や女将さんの心遣いなど
そのお店が醸し出すすべての要素があいまって初めて
お客さんの心に「幸せな時間」として感じてもらえるんでしょうね。

清水から2時間かかりますが、一度行ってみる価値の有るお店ですよね。
みんなに、言いふらしたくなりました。
なぜって?
自分が「いい経験」したら、自分の大切な人にもその「いい経験」をしてもらいたいと
思うからなんですね。
一緒に喜びを分かちあいたいと思うんですよね。
この感覚、すごく大事に思うんです。
私も
「今暗い家」でも、スカイライトチューブを使えば
自然光の有る気持ちのいい暮らしが出来るという「体験」を、
一人でも多くの暗くて困っている方に「体験」してもらい
その「暗い」という問題を一緒に解決できるように
提案して行きたいと思います。
そして、お客様に明るさだけでなく、
「笑顔と元気」も同時にお届けして行きたいと思います。
こんなことを改めて感じさせてくれた
「纏すし」のベンさん、ありがとうございます。
今年も笑人塾で、一緒に、「お客様の幸せと笑顔」のために精進していきましょう。
なんだか、豊橋に行くことが多くなるような予感がしますよ。今年は!
というわけで幸せな時間を豊橋で過ごしたため、清水に帰ってきたら9日になっていました。
8日にブログがかけなかったのはこんな理由だったんです。
みなさん、息子の20歳のお祝いに免じて許してくださいね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今日は成人の日です。
去年は長女の夏海が20歳になりましたが、今年は長男の拓が20歳をむかえました。
拓は、今年の4月から、島根で一人暮らしをはじめました。
成人式に出席するため7日の夜に帰って来たのです。
そのお祝いに、8日の夜に、浜松にいる夏海を拾って、
豊橋に有る「纏すし」さんに行って来ました。
拓は、「これ、やばー」
と、今風のわけのわからない日本語で美味しさを表現してました。
拓のいる島根は今年雪が多く、
ほとんど晴れ間がないそうです。
静岡は朝の冷え込みは有るものの、
日中は太陽があたたかい日差しを届けてくれています。
息子の話を聞いていると、太陽のありがたみを改めて感じますね。
子供が2人とも家を出ているため、
4人が揃うことがなかなかないので、
この日久々にゆっくりと家族で過ごすことが出来ました。
しかも、ほんとに美味しいお寿司で。
「幸せな時間」を過ごすことが出来ました。
おなかをいっぱいにするだけであれば、何でもいいんでしょうが、
「幸せな時間」を感じるのは、料理だけでもないように感じます。
美味しい料理だけでなく、お店の雰囲気や大将や女将さんの心遣いなど
そのお店が醸し出すすべての要素があいまって初めて
お客さんの心に「幸せな時間」として感じてもらえるんでしょうね。
清水から2時間かかりますが、一度行ってみる価値の有るお店ですよね。
みんなに、言いふらしたくなりました。
なぜって?
自分が「いい経験」したら、自分の大切な人にもその「いい経験」をしてもらいたいと
思うからなんですね。
一緒に喜びを分かちあいたいと思うんですよね。
この感覚、すごく大事に思うんです。
私も
「今暗い家」でも、スカイライトチューブを使えば
自然光の有る気持ちのいい暮らしが出来るという「体験」を、
一人でも多くの暗くて困っている方に「体験」してもらい
その「暗い」という問題を一緒に解決できるように
提案して行きたいと思います。
そして、お客様に明るさだけでなく、
「笑顔と元気」も同時にお届けして行きたいと思います。
こんなことを改めて感じさせてくれた
「纏すし」のベンさん、ありがとうございます。
今年も笑人塾で、一緒に、「お客様の幸せと笑顔」のために精進していきましょう。
なんだか、豊橋に行くことが多くなるような予感がしますよ。今年は!
というわけで幸せな時間を豊橋で過ごしたため、清水に帰ってきたら9日になっていました。
8日にブログがかけなかったのはこんな理由だったんです。
みなさん、息子の20歳のお祝いに免じて許してくださいね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
2011年01月09日
やっぱり、カッコイイ!住まいるフェスタに会いに行こう。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「みんなで、はい、ポーズ!」

キラメッセぬまづで開催されている、「住まいるフェスタ」
たくさんの子供たちにぬりえを描いてもらいました。
トップワークスさんのブースで今日も10時から4時までやってます。

「ここに貼ろうかな。」

「どんなスカチューマンにしようかな」

描いた後は、「笑顔」がやっぱり。
スカチューマンはスカイライトチューブのように
笑顔と元気を連れてきます。!

毎日書くと約束したのに、もう途切れてしまいました。残念。
でもそのわけは・・・・おめでたい理由なので・・・・また報告しますね。
ということで申し訳ありません。
また、今日からがんばりまーす。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「みんなで、はい、ポーズ!」
キラメッセぬまづで開催されている、「住まいるフェスタ」
たくさんの子供たちにぬりえを描いてもらいました。
トップワークスさんのブースで今日も10時から4時までやってます。
「ここに貼ろうかな。」
「どんなスカチューマンにしようかな」
描いた後は、「笑顔」がやっぱり。
スカチューマンはスカイライトチューブのように
笑顔と元気を連れてきます。!
毎日書くと約束したのに、もう途切れてしまいました。残念。
でもそのわけは・・・・おめでたい理由なので・・・・また報告しますね。
ということで申し訳ありません。
また、今日からがんばりまーす。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。