2010年09月29日
今日のスカイライトチューブ|天窓をお考えのあなたに
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今、時計を見ると、午前11時でした。
「ええ、もうそんな時間なのー。」いつものことです。
事務所にしている一階は、このように暗いので

いつも電気をつけてしまいます。
すると、こんなに明るくなります。

でも、ずーっと一日中こんな感じです。
はっと、時計を見ると、もう11時。
外を見てみると、いつの間にか、ものすごい青空。

「ああー、こんなにいい天気だったんだー。まるでわからんかったよー。」と独り言。
そこで、我が家の「太陽」たちに会いに行ってきました。
まずは一階にあるトイレ。

3階の屋根から、1階までようこそ、という感じです。
事務所にいるとトイレに行くことで、天気を知ることがよくあります。
「おっ、晴れてきたな。」とか「だんだん、曇ってきたな。」とか、
でも、自然の明りの下では、気持ちのいいものです。
体験した人しかわからないなきっと。アウトドア派の方には特に
トイレのスカイライトチューブはお勧めです。
そして2階にあるキッチン。

明るくシンクを照らしてくれてます。
「きもちいいーーー。」思わず、声が出てしまいました。
キッチンが明るいと、清潔感もあるし、食材の色映りもよく、ほんとに気持ちのいいものです。
このキッチン、いつも電気をつけないといられなかった場所なんですよ。
暗かったこともう忘れちゃいましたけど。
暗いキッチンやリビングでは家族の会話も弾みません。明るいキッチン欲しい方にお勧めです。
最後に3階の階段ホールにあるのを2階から見上げたところです。

光が降り注いできます。
後光がさしてる感じです。
もっと、ホールが広ければ、ここに椅子をおいて読書スペースに出来るのに。
「天窓のある図書館が欲しかった。」という人には特にお勧めです。
実際に実現した人いるんですよね。うらやましい。
自然の恵み、エネルギーのすべての源である太陽エネルギー。
その太陽光を機械で変換することもなく、家の中に取り込むことが出来るようになった。
しかも、今まであきらめてたところまで。
「人と自然と環境が共生」していかなければならない時代。
でも、能動的に何かができ、「現実」を創りだすことが出来るのは、
人間だけです。
どんな「現実」を選択するのか、それは私たち一人一人の意識にかかっています。
「次世代につなげられる現実」を選択できるようにするためにも、
一軒でも多くの家庭に、この太陽光の素晴らしさを知ってもらいたい。
「人と自然と環境」の時代のシンボルにスカイライトチューブはなれるんじゃないかと思います。
直接の自然を享受する。気持ちのいいものです。
昨日、「活用塾」という異業種勉強会の中で、ミニセミナーの講師をさせてもらい
スカイライトチューブのもつ価値についてお話をいたしました。
(詳しくは上のリンクを開いてみてください。その様子が写真で紹介してあります。)
話した後、あらためてこの価値をもっと多くの人に知ってもらう使命がある。
と自分の中で強く感じるようになりました。
多くのヒントをくっださった、メンバーのみなさん、ありがとうございました。
進むべき方向性に確信が持てた2時間でした。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今、時計を見ると、午前11時でした。
「ええ、もうそんな時間なのー。」いつものことです。
事務所にしている一階は、このように暗いので
いつも電気をつけてしまいます。
すると、こんなに明るくなります。
でも、ずーっと一日中こんな感じです。
はっと、時計を見ると、もう11時。
外を見てみると、いつの間にか、ものすごい青空。
「ああー、こんなにいい天気だったんだー。まるでわからんかったよー。」と独り言。
そこで、我が家の「太陽」たちに会いに行ってきました。
まずは一階にあるトイレ。
3階の屋根から、1階までようこそ、という感じです。
事務所にいるとトイレに行くことで、天気を知ることがよくあります。
「おっ、晴れてきたな。」とか「だんだん、曇ってきたな。」とか、
でも、自然の明りの下では、気持ちのいいものです。
体験した人しかわからないなきっと。アウトドア派の方には特に
トイレのスカイライトチューブはお勧めです。
そして2階にあるキッチン。
明るくシンクを照らしてくれてます。
「きもちいいーーー。」思わず、声が出てしまいました。
キッチンが明るいと、清潔感もあるし、食材の色映りもよく、ほんとに気持ちのいいものです。
このキッチン、いつも電気をつけないといられなかった場所なんですよ。
暗かったこともう忘れちゃいましたけど。
暗いキッチンやリビングでは家族の会話も弾みません。明るいキッチン欲しい方にお勧めです。
最後に3階の階段ホールにあるのを2階から見上げたところです。
光が降り注いできます。
後光がさしてる感じです。
もっと、ホールが広ければ、ここに椅子をおいて読書スペースに出来るのに。
「天窓のある図書館が欲しかった。」という人には特にお勧めです。
実際に実現した人いるんですよね。うらやましい。
自然の恵み、エネルギーのすべての源である太陽エネルギー。
その太陽光を機械で変換することもなく、家の中に取り込むことが出来るようになった。
しかも、今まであきらめてたところまで。
「人と自然と環境が共生」していかなければならない時代。
でも、能動的に何かができ、「現実」を創りだすことが出来るのは、
人間だけです。
どんな「現実」を選択するのか、それは私たち一人一人の意識にかかっています。
「次世代につなげられる現実」を選択できるようにするためにも、
一軒でも多くの家庭に、この太陽光の素晴らしさを知ってもらいたい。
「人と自然と環境」の時代のシンボルにスカイライトチューブはなれるんじゃないかと思います。
直接の自然を享受する。気持ちのいいものです。
昨日、「活用塾」という異業種勉強会の中で、ミニセミナーの講師をさせてもらい
スカイライトチューブのもつ価値についてお話をいたしました。
(詳しくは上のリンクを開いてみてください。その様子が写真で紹介してあります。)
話した後、あらためてこの価値をもっと多くの人に知ってもらう使命がある。
と自分の中で強く感じるようになりました。
多くのヒントをくっださった、メンバーのみなさん、ありがとうございました。
進むべき方向性に確信が持てた2時間でした。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月28日
ワックスはいかが?|太陽光照明はスカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今日、寄ったセルフのガソリンスタンドにあったPOPです。

こんなの張って有るお店、初めて見ました。
ワックスする前とした後が分かるので、そそられます。
さらに、こんなPOPも

よく、有人のスタンドでガソリンいれると、
ここに書いて有ること勧めてきますよね。
突然言われても、理由もよく分からないので
絶対拒否します。
でも、セルフゆえに対面販売できないので、
休憩室にPOPをつけたのだと思いますが、トイレに行った後で
思わず見ちゃいますよね。
車に興味の有る人は、分かりきったことかも知れませんが
あまり興味のない人にとっては、
タイミングがよく分からないことだったりしますね。
いい工夫ですよね。
セルフのスタンドじゃなくても貼っとけばいいんですよね。
同じ事を何度も見てもらって初めて
気づいてもらえるのかも知れません。
こんな所でも、改めて勉強になります。
多くの人に知ってもらうための工夫。
もっと出来ることがありそうです。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今日、寄ったセルフのガソリンスタンドにあったPOPです。

こんなの張って有るお店、初めて見ました。
ワックスする前とした後が分かるので、そそられます。
さらに、こんなPOPも

よく、有人のスタンドでガソリンいれると、
ここに書いて有ること勧めてきますよね。
突然言われても、理由もよく分からないので
絶対拒否します。
でも、セルフゆえに対面販売できないので、
休憩室にPOPをつけたのだと思いますが、トイレに行った後で
思わず見ちゃいますよね。
車に興味の有る人は、分かりきったことかも知れませんが
あまり興味のない人にとっては、
タイミングがよく分からないことだったりしますね。
いい工夫ですよね。
セルフのスタンドじゃなくても貼っとけばいいんですよね。
同じ事を何度も見てもらって初めて
気づいてもらえるのかも知れません。
こんな所でも、改めて勉強になります。
多くの人に知ってもらうための工夫。
もっと出来ることがありそうです。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月26日
ゲゲゲの旅、息子が鬼太郎になっていた。|スカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
ゲゲゲの女房 昨日で最終回でしたね。
見てましたか?
突然ですが、今話題の、水木しげる記念館に行ってきました。

何でって?
実は息子が島根県の松江にいるので、会いに行ってきました。
そこで見たものは・・・・
ゲゲゲの・・・・・・・息子。

髪型が鬼太郎になってました。しかも金髪。
おいおい、
すっかり、山陰の妖怪の仲間入りです。
本人いわく、
「今しかできないから、やってみた。」

だって。
まーいいか、いろいろ試せば。
でも、自分で髪の毛切ったりして、意外に器用な奴です。
ということで、ゲゲゲの息子に会った翌日、
境港まで足をのばし、水木しげるロード、水木しげる記念館に行ってみました。

水木しげるロードは、一日7万人も訪れ、年間250万人の観光客が訪れるそうです。

行った日が、連休合間の平日だったので意外にすいてて、
じっくりと見れて良かったです。
今朝のテレビの情報番組の中でも、ドラマが最終回ということもあり
特集していたので、また混雑しそうですよね。

でも、商店街に活気があり、シャッターが下りてる店がないというのは
歩いていても元気出ます。
いろんなお店が、お土産を工夫していますし、楽しんでます。
確かに、一軒一軒寄ってみたくなります。

水木しげる記念館では、「東海道五十三次」ならぬ「妖怪道五十三次」が、
各宿場それぞれの特徴を生かしてえがかれている。

わが町「江尻」はこんな感じ!

清水でも、駅前中心市街地の活性化が問題になってますが、
あまり難しく考えない方がいいんじゃないかと、思いました。
難しく考えて、そこにいる人が楽しいと思えない場所に
誰が行きたいと思うでしょうか。
まず、そこで商売している人が、楽しまないで誰が来るというんでしょうか。
あまりにも、正解を求めすぎ。

楽しいと思える事、単純に自分たちで考えることから
はじめることが大事なのではないでしょうか。
商売の原点を「水木しげるロード」は教えてくれます。
商売をやっている方は、是非一度行って見る価値有る場所です。

あっ、島根の皆さん、何も予告せずに訪問してすみませんでした。
今回はシークレットツアーだったものですから許してください。
今度、是非また情報交換しましょうね。
今度は寄らせてください。よろしくお願いします。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
ゲゲゲの女房 昨日で最終回でしたね。
見てましたか?
突然ですが、今話題の、水木しげる記念館に行ってきました。
何でって?
実は息子が島根県の松江にいるので、会いに行ってきました。
そこで見たものは・・・・
ゲゲゲの・・・・・・・息子。
髪型が鬼太郎になってました。しかも金髪。
おいおい、
すっかり、山陰の妖怪の仲間入りです。
本人いわく、
「今しかできないから、やってみた。」
だって。
まーいいか、いろいろ試せば。
でも、自分で髪の毛切ったりして、意外に器用な奴です。
ということで、ゲゲゲの息子に会った翌日、
境港まで足をのばし、水木しげるロード、水木しげる記念館に行ってみました。
水木しげるロードは、一日7万人も訪れ、年間250万人の観光客が訪れるそうです。
行った日が、連休合間の平日だったので意外にすいてて、
じっくりと見れて良かったです。
今朝のテレビの情報番組の中でも、ドラマが最終回ということもあり
特集していたので、また混雑しそうですよね。
でも、商店街に活気があり、シャッターが下りてる店がないというのは
歩いていても元気出ます。
いろんなお店が、お土産を工夫していますし、楽しんでます。
確かに、一軒一軒寄ってみたくなります。
水木しげる記念館では、「東海道五十三次」ならぬ「妖怪道五十三次」が、
各宿場それぞれの特徴を生かしてえがかれている。
わが町「江尻」はこんな感じ!
清水でも、駅前中心市街地の活性化が問題になってますが、
あまり難しく考えない方がいいんじゃないかと、思いました。
難しく考えて、そこにいる人が楽しいと思えない場所に
誰が行きたいと思うでしょうか。
まず、そこで商売している人が、楽しまないで誰が来るというんでしょうか。
あまりにも、正解を求めすぎ。
楽しいと思える事、単純に自分たちで考えることから
はじめることが大事なのではないでしょうか。
商売の原点を「水木しげるロード」は教えてくれます。
商売をやっている方は、是非一度行って見る価値有る場所です。
あっ、島根の皆さん、何も予告せずに訪問してすみませんでした。
今回はシークレットツアーだったものですから許してください。
今度、是非また情報交換しましょうね。
今度は寄らせてください。よろしくお願いします。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月23日
頭良くなるかなー?|スカイライトチューブは太陽光照明
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
本を枕にして、チョビが、

爆睡中。
「猫も勉強しなきゃ、にゃー。」

「本を枕にすると、頭の中に入ってくると聞いたにゃー。
一ページずつ読むのは面倒だから試して見るにゃー。」

「チョビ!ずるしちゃダメ。」
どうですか、皆さん。
チョビみたいに、枕にしても入ってきませんよね。
今日、すごい雨でした。
でも、だんだんと涼しくなってくるようですね。
いよいよ、秋の夜長。
最高の読書の季節です。
頭にも栄養を!
気に入った本を読んで、秋の夜長を楽しみましょう。
あっ、今日、雨でしたね。こんな日もスカイライトチューブは
こんな感じでした。

明るさを測ると100ルクスありました。60ワットの電球より
明るいくらいです。
思わず、電気のスイッチを確認してしまいました。
やっぱり、点いていませんでした。
すごいもんです。
休日の昼間は、スカイライトチューブの下で本を読むのもいいですね。
太陽が恋しくなる季節になってきましたね。
スカイライトチューブの価値に気づくことの出来る季節がまた
やってきました。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
本を枕にして、チョビが、
爆睡中。
「猫も勉強しなきゃ、にゃー。」
「本を枕にすると、頭の中に入ってくると聞いたにゃー。
一ページずつ読むのは面倒だから試して見るにゃー。」
「チョビ!ずるしちゃダメ。」
どうですか、皆さん。
チョビみたいに、枕にしても入ってきませんよね。
今日、すごい雨でした。
でも、だんだんと涼しくなってくるようですね。
いよいよ、秋の夜長。
最高の読書の季節です。
頭にも栄養を!
気に入った本を読んで、秋の夜長を楽しみましょう。
あっ、今日、雨でしたね。こんな日もスカイライトチューブは
こんな感じでした。
明るさを測ると100ルクスありました。60ワットの電球より
明るいくらいです。
思わず、電気のスイッチを確認してしまいました。
やっぱり、点いていませんでした。
すごいもんです。
休日の昼間は、スカイライトチューブの下で本を読むのもいいですね。
太陽が恋しくなる季節になってきましたね。
スカイライトチューブの価値に気づくことの出来る季節がまた
やってきました。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月22日
ハーレー発見!|スカイライトチューブは太陽光利用照明
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
こんな、看板あったなんて気づきませんでした。

ハーレーの写真が大きく看板に。
エンチョーさんの豊橋店で相談会をさせていただくので
向かっていた途中でした。
今まで、準備のため何度も通っていたのに、気づきませんでした。

きっと、仲間の中で、ハーレーの話が盛り上がっているので
意識の中に、残っているせいなのかも知れません。
そのため、潜在意識の中にハーレーが記憶されたんでしょうね。
不思議です。
今まで、何度も通ったのに。
こんな大きな看板に気づかなかったんですから。
ということは、
いかに、大きな看板を出しても
関心のない人にとっては、ただの「景色」として
流されてしまうということ。
でも、ハーレーに関心の有る人が見れば
この看板でどんなこと考えるんだろうか?
ハーレーもバイクだけど
国産のバイクの写真だったら
気づいたんだろうか?
きっと、気づいてないと思う。
ハーレーを通して、体験できることを
みんなが話してたので、そこを
「あー、楽しそうだな。」
と、考えながら、聞いていたので、
今まで、目に入ってこなかった看板が
存在感を持って、目に飛び込んできたんだと思う。
たぶん、ハーレーを見て思い出したのは
みんなの楽しそうな会話だったんだろうと思う。
だから、別のバイクの写真が有ったとしても
ただの景色として流れていったと思う。
ということは、
「スカチューマン」も太陽光照明界の「ハーレー」
になれる可能性が有るということ。
に気づいた。信号待ちだったのです。
これからも、「暗い部屋を明るくする」スカイライトチューブを
「暗い世の中を明るくする」スカチューマンと共に
広めて生きたいと思います。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
こんな、看板あったなんて気づきませんでした。
ハーレーの写真が大きく看板に。
エンチョーさんの豊橋店で相談会をさせていただくので
向かっていた途中でした。
今まで、準備のため何度も通っていたのに、気づきませんでした。
きっと、仲間の中で、ハーレーの話が盛り上がっているので
意識の中に、残っているせいなのかも知れません。
そのため、潜在意識の中にハーレーが記憶されたんでしょうね。
不思議です。
今まで、何度も通ったのに。
こんな大きな看板に気づかなかったんですから。
ということは、
いかに、大きな看板を出しても
関心のない人にとっては、ただの「景色」として
流されてしまうということ。
でも、ハーレーに関心の有る人が見れば
この看板でどんなこと考えるんだろうか?
ハーレーもバイクだけど
国産のバイクの写真だったら
気づいたんだろうか?
きっと、気づいてないと思う。
ハーレーを通して、体験できることを
みんなが話してたので、そこを
「あー、楽しそうだな。」
と、考えながら、聞いていたので、
今まで、目に入ってこなかった看板が
存在感を持って、目に飛び込んできたんだと思う。
たぶん、ハーレーを見て思い出したのは
みんなの楽しそうな会話だったんだろうと思う。
だから、別のバイクの写真が有ったとしても
ただの景色として流れていったと思う。
ということは、
「スカチューマン」も太陽光照明界の「ハーレー」
になれる可能性が有るということ。
に気づいた。信号待ちだったのです。
これからも、「暗い部屋を明るくする」スカイライトチューブを
「暗い世の中を明るくする」スカチューマンと共に
広めて生きたいと思います。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月21日
お前は・・・・!|太陽光照明はスカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「お前は・・・・」

「ウルフィー!!!!」

「どうしたんだ。えー。」

「なになに、となりに家ができて、部屋が暗くなっちゃったって。」

「そりゃ、大変じゃないか」

「そうか、今日は、太陽から豊橋に来たから、協力しよう。」

「スカチューマンの武器、『スカイライトチューブ』で、ウルフィーの
悩みはズバット解決だー。」

「ウルフィー、もう大丈夫だ。」

と、ウルフィーは、ジャンボエンチョー豊橋店から帰っていきました。
ウルフィーを知らない人のために。
ウルフィーは、愛知県のテレビ局「メーテレ」のかわいいキャラクターなんだ。
狼が羊の皮の中に入ってるんだって。

かわいいやつだ。またな、ウルフィー。
今度は、家を明るくするために、遊びに行くぞ。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「お前は・・・・」
「ウルフィー!!!!」
「どうしたんだ。えー。」
「なになに、となりに家ができて、部屋が暗くなっちゃったって。」
「そりゃ、大変じゃないか」
「そうか、今日は、太陽から豊橋に来たから、協力しよう。」
「スカチューマンの武器、『スカイライトチューブ』で、ウルフィーの
悩みはズバット解決だー。」
「ウルフィー、もう大丈夫だ。」
と、ウルフィーは、ジャンボエンチョー豊橋店から帰っていきました。
ウルフィーを知らない人のために。
ウルフィーは、愛知県のテレビ局「メーテレ」のかわいいキャラクターなんだ。
狼が羊の皮の中に入ってるんだって。
かわいいやつだ。またな、ウルフィー。
今度は、家を明るくするために、遊びに行くぞ。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月20日
何だー、誰だー。|太陽光照明はスカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「何だー、誰だー、この後姿はー!」

「ああーーー、!」
「お前はーーーー!」

「この後姿は、確かにー!」

誰を見つけたのか、スカチューマン!
敵か味方か、果たして・・・・
続きは明日。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「何だー、誰だー、この後姿はー!」
「ああーーー、!」
「お前はーーーー!」
「この後姿は、確かにー!」
誰を見つけたのか、スカチューマン!
敵か味方か、果たして・・・・
続きは明日。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
タグ :スカチューマン
2010年09月19日
この、太陽を取り込め|太陽光照明はスカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
青空と太陽とスカイライトチューブ

気持ちいい。
こんなに広い玄関も。

おお、太陽が、こんなにも明るく。
なんともいえない幸せな気持ち。
押切自治会館、もうすぐ完成です。
皆さんの笑顔が楽しみですね。
ねっ、堀田社長。

スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
青空と太陽とスカイライトチューブ
気持ちいい。
こんなに広い玄関も。
おお、太陽が、こんなにも明るく。
なんともいえない幸せな気持ち。
押切自治会館、もうすぐ完成です。
皆さんの笑顔が楽しみですね。
ねっ、堀田社長。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月18日
なんだ、この看板?|太陽光照明はスカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「お食事とオリジナルティーシャツ マニベ」何だー、この看板。

さらに、
「鎌倉焼きカレー」

何だー、この店。
カレー屋?
洋品屋?
おなかもすいてきたので、おもわず、入ってみました。

やっぱり、焼きカレー、のお店のようです。
「やってますかー。」と聞くと、
「どーぞー。」との返事、

早速、焼きカレーを注文してみました。
これです。

奥さんに聞くと、
焼きカレーは九州では、当たり前に有るメニューのようです。
それに、自分のオリジナルを加えて、
ここでしか食べることの出来ないカレーを完成させたようです。
カレードリアのようにも見えますがチョッと違います。
真ん中には、卵。しかも、黄身だけ。
白身は、「どろっと」するのが苦手な方もいるため、
メレンゲにして、上に乗せてあります。
食べ進んでいくと、
中から、やわらかいお肉、お豆、かぼちゃ、エビ、などなど
いろんなものが出てきます。

テレビにも取り上げられたことも有るようです。
とても、おいしかったですよ。
チョッと入るのに勇気要ります。奥さんも、
「入ってくるのは、よっぽどグルメか物好きな人だね。」
と自虐的に言ってました。
イヤー、鎌倉の知る人ぞ知る、名店かも。
一度食べると、病み付きになり、毎週ご夫婦でいらっしゃるお客さんもいるそうです。
その名は「マニベ」

鎌倉駅近くの、由比ガ浜中央商店街の中にあります。
鎌倉市由比ガ浜2-6-20 電話0467-22-8748
です。
何で、Tシャツとカレーなの? その秘密は

お店で奥さんに聞いてください。
とても、ユニークな方です。
ところで、何で、鎌倉?
そうですよねー。チョッとカレーを食べに、じゃありません。
修行に行ってきました。
お客様に「本物」を伝えるために。

とても、有意義でした。
やることが、はっきりとしてきました。
明日からまた、全力で、「太陽光の恵み」
について全力でお伝えしていきます。
そして「笑顔」のある家庭を
一軒でも多く増やして行きたいと思います。
カレーと修行、気になる方は、ご連絡ください。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「お食事とオリジナルティーシャツ マニベ」何だー、この看板。
さらに、
「鎌倉焼きカレー」
何だー、この店。
カレー屋?
洋品屋?
おなかもすいてきたので、おもわず、入ってみました。
やっぱり、焼きカレー、のお店のようです。
「やってますかー。」と聞くと、
「どーぞー。」との返事、
早速、焼きカレーを注文してみました。
これです。
奥さんに聞くと、
焼きカレーは九州では、当たり前に有るメニューのようです。
それに、自分のオリジナルを加えて、
ここでしか食べることの出来ないカレーを完成させたようです。
カレードリアのようにも見えますがチョッと違います。
真ん中には、卵。しかも、黄身だけ。
白身は、「どろっと」するのが苦手な方もいるため、
メレンゲにして、上に乗せてあります。
食べ進んでいくと、
中から、やわらかいお肉、お豆、かぼちゃ、エビ、などなど
いろんなものが出てきます。
テレビにも取り上げられたことも有るようです。
とても、おいしかったですよ。
チョッと入るのに勇気要ります。奥さんも、
「入ってくるのは、よっぽどグルメか物好きな人だね。」
と自虐的に言ってました。
イヤー、鎌倉の知る人ぞ知る、名店かも。
一度食べると、病み付きになり、毎週ご夫婦でいらっしゃるお客さんもいるそうです。
その名は「マニベ」
鎌倉駅近くの、由比ガ浜中央商店街の中にあります。
鎌倉市由比ガ浜2-6-20 電話0467-22-8748
です。
何で、Tシャツとカレーなの? その秘密は
お店で奥さんに聞いてください。
とても、ユニークな方です。
ところで、何で、鎌倉?
そうですよねー。チョッとカレーを食べに、じゃありません。
修行に行ってきました。
お客様に「本物」を伝えるために。
とても、有意義でした。
やることが、はっきりとしてきました。
明日からまた、全力で、「太陽光の恵み」
について全力でお伝えしていきます。
そして「笑顔」のある家庭を
一軒でも多く増やして行きたいと思います。
カレーと修行、気になる方は、ご連絡ください。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月17日
この本すごいです。右脳主導思考の時代|スカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
本の帯の言葉です。
「この本はミラクルだ。新しい時代に立ち向かうコペルニクスだ。」

なかなか、景気がよくならない建築業界。
今日、2社の工務店さんの協力業者を集めての情報交換会議に出席してきました。
どちらの社長さんからも、言葉は違えど、同じような現状認識をお持ちでした。
この本に書かれている内容が現実に進行しているんだ
ということを強く感じました。
「右脳主導思考のコンセプトの時代」
ある工務店さんの社長さんは
「高気密高断熱、という言葉、性能だけを打ち出しても、反応がない。
来場されるお客さんの多くは、デザインを見に来ている。」
もう一度、本の帯を見てほしい。
そこにも書いてありました。
「機能」だけでなく「デザイン」
まさに、その通り。
そして、もう一社の社長さんは、
「見学会に来たお客さんが、平気で、
『今、3社の住宅会社を検討しています。
お宅もそこの1社です。』
といわれたんだよ。以前はそんなこと平気で言わなかったよなー。」
まさに、「論理」ではなく「共感」
「共感」できる作り手を捜しているということでしょう。
法律が厳しくなり、きちんと守って作っている作り手れば、
間違いのない家が建つことが分かってきてるんでしょう。
だから、どこに頼むかを決めるときの基準が
自分たちと共感できる先を探しているんでしょうね。
「ハイ・コンセプト」
三笠書房 1900円+税
高っ!どうしますか?

2006年に書かれた本です。
買ったのは2007年でした。
タイトルが気になり、積ん読状態になって
もったいないことに読んでなかったのですが
読みはじめてびっくり。
今、いろんな方の話を聴いてると
まさにこの本の状況の通りになってきていることを感じます。
だから、そのとき読んでもまだ理解できなかったかも知れませんね。
明治維新・終戦に次ぐ大転換の時代だといわれますが
何なのかよく分かりませんよね。
でも、この本をじっくり、今の自分の置かれている状況を
考えながら読んでいくと、見えてくるものがあります。
方向性に迷っているあなた、
多分、とても「安い」本です。
一読をお薦めします。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
本の帯の言葉です。
「この本はミラクルだ。新しい時代に立ち向かうコペルニクスだ。」
なかなか、景気がよくならない建築業界。
今日、2社の工務店さんの協力業者を集めての情報交換会議に出席してきました。
どちらの社長さんからも、言葉は違えど、同じような現状認識をお持ちでした。
この本に書かれている内容が現実に進行しているんだ
ということを強く感じました。
「右脳主導思考のコンセプトの時代」
ある工務店さんの社長さんは
「高気密高断熱、という言葉、性能だけを打ち出しても、反応がない。
来場されるお客さんの多くは、デザインを見に来ている。」
もう一度、本の帯を見てほしい。
そこにも書いてありました。
「機能」だけでなく「デザイン」
まさに、その通り。
そして、もう一社の社長さんは、
「見学会に来たお客さんが、平気で、
『今、3社の住宅会社を検討しています。
お宅もそこの1社です。』
といわれたんだよ。以前はそんなこと平気で言わなかったよなー。」
まさに、「論理」ではなく「共感」
「共感」できる作り手を捜しているということでしょう。
法律が厳しくなり、きちんと守って作っている作り手れば、
間違いのない家が建つことが分かってきてるんでしょう。
だから、どこに頼むかを決めるときの基準が
自分たちと共感できる先を探しているんでしょうね。
「ハイ・コンセプト」
三笠書房 1900円+税
高っ!どうしますか?
2006年に書かれた本です。
買ったのは2007年でした。
タイトルが気になり、積ん読状態になって
もったいないことに読んでなかったのですが
読みはじめてびっくり。
今、いろんな方の話を聴いてると
まさにこの本の状況の通りになってきていることを感じます。
だから、そのとき読んでもまだ理解できなかったかも知れませんね。
明治維新・終戦に次ぐ大転換の時代だといわれますが
何なのかよく分かりませんよね。
でも、この本をじっくり、今の自分の置かれている状況を
考えながら読んでいくと、見えてくるものがあります。
方向性に迷っているあなた、
多分、とても「安い」本です。
一読をお薦めします。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月16日
僕、ふて寝です。|太陽光証明はスカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「ふて寝だにゃー。」

散歩の好きな、家の猫「チョビ」は、
散歩に連れていってもらえないことが分かると
ひっくり返って、「ふて寝」して抗議します。
「わかった、わかった。明日行こうね。」
「ホント?」

にらまれてしまいました。
かわいいやつです。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「ふて寝だにゃー。」
散歩の好きな、家の猫「チョビ」は、
散歩に連れていってもらえないことが分かると
ひっくり返って、「ふて寝」して抗議します。
「わかった、わかった。明日行こうね。」
「ホント?」
にらまれてしまいました。
かわいいやつです。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月15日
ピンクだっけ、携帯?|太陽光照明はスカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
ピンクの携帯に、なりました。何でって?

トイレを掃除していたときに、
何と
気がついたら、浸かっていました。
「あああーーー。」
帰ってこーい。動いてくれー。
という、
悲痛な叫びにも係わらず、
電源は入ってくれることはなかった。
ということで、ソフトバンクに行けば何とかしてくれるかも
という、淡い期待を持って、車を飛ばした。
この、携帯電話が使えなくなるということが
こんなにも不安になるとは思わなかった。
社会から断絶され、一人ぼっちになったような
言い知れようもない不安に襲われました。
携帯にいかに依存した生活を送っていたか。
自分でもびっくりです。
という事を考えながら、お店で
「何とかなりますか?」
「電源が入らなければ、データ取り出すのは無理ですね。」
「えーえ、そんなこと言わずにそこを何とか?」
「何とか、といわれても・・・」
といって、再度、ティッシュで水を拭いてくれて再度チャレンジ
してくれたものの、
「やっぱり無理ですね。修理は出来ますけど、データは消えてしまします。」
ショックでした。
でも、ここで気持ちを持ち直せるのが、今の私の進歩した所です。
「これは、きっと、チョッと整理をしなさい。」
という、神の声だと、思うことにして、
今まで関係を持たせていただいた方の名刺をきちんと整理して
見ようと思います。
起業してからいろんなつながりから、ご縁の輪が広がっていきました。
「あーあ、この人との出会いがなければ、この人にはあってなかったな。」
「あの時、この人に会ってから、考え方が変わったよな。」
「あの人がくれたヒントで、この企画が出来たよな。」
と、いうことが自然と頭の中に浮かんできて、改めて
出会いを頂いた、すべての方に感謝し炊くなりました。
感謝しながら、整理をして、また
一人ずつ、携帯に電話番号を入れていこうと思います。
白い携帯が、新たな気持ちで帰ってくるまで、
ピンクの携帯で、感謝しながら帰りを待ちたいと思います。
皆さん、くれぐれも、水没には注意してくださいね。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
ピンクの携帯に、なりました。何でって?
トイレを掃除していたときに、
何と
気がついたら、浸かっていました。
「あああーーー。」
帰ってこーい。動いてくれー。
という、
悲痛な叫びにも係わらず、
電源は入ってくれることはなかった。
ということで、ソフトバンクに行けば何とかしてくれるかも
という、淡い期待を持って、車を飛ばした。
この、携帯電話が使えなくなるということが
こんなにも不安になるとは思わなかった。
社会から断絶され、一人ぼっちになったような
言い知れようもない不安に襲われました。
携帯にいかに依存した生活を送っていたか。
自分でもびっくりです。
という事を考えながら、お店で
「何とかなりますか?」
「電源が入らなければ、データ取り出すのは無理ですね。」
「えーえ、そんなこと言わずにそこを何とか?」
「何とか、といわれても・・・」
といって、再度、ティッシュで水を拭いてくれて再度チャレンジ
してくれたものの、
「やっぱり無理ですね。修理は出来ますけど、データは消えてしまします。」
ショックでした。
でも、ここで気持ちを持ち直せるのが、今の私の進歩した所です。
「これは、きっと、チョッと整理をしなさい。」
という、神の声だと、思うことにして、
今まで関係を持たせていただいた方の名刺をきちんと整理して
見ようと思います。
起業してからいろんなつながりから、ご縁の輪が広がっていきました。
「あーあ、この人との出会いがなければ、この人にはあってなかったな。」
「あの時、この人に会ってから、考え方が変わったよな。」
「あの人がくれたヒントで、この企画が出来たよな。」
と、いうことが自然と頭の中に浮かんできて、改めて
出会いを頂いた、すべての方に感謝し炊くなりました。
感謝しながら、整理をして、また
一人ずつ、携帯に電話番号を入れていこうと思います。
白い携帯が、新たな気持ちで帰ってくるまで、
ピンクの携帯で、感謝しながら帰りを待ちたいと思います。
皆さん、くれぐれも、水没には注意してくださいね。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
2010年09月14日
いよいよオープン、エンチョー豊橋店|スカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
完成でーす。

太陽から、地球へ向かう「スカチューマン」
「暗い家を明るくするぞ。」

明日、いよいよ、オープンする、エンチョーさんの豊橋店。
リフォームコーナーにて、スカイライトチューブの秘密、聞くことが出来ます。
暗くてお困りの方

あきらめないでください。自然光のすばらしさを

スカイライトチューブが再びお届けします。
19日は相談会を行いますので、遊びに来てくださいね。

スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
完成でーす。
太陽から、地球へ向かう「スカチューマン」
「暗い家を明るくするぞ。」
明日、いよいよ、オープンする、エンチョーさんの豊橋店。
リフォームコーナーにて、スカイライトチューブの秘密、聞くことが出来ます。
暗くてお困りの方
あきらめないでください。自然光のすばらしさを
スカイライトチューブが再びお届けします。
19日は相談会を行いますので、遊びに来てくださいね。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
2010年09月13日
夢をあきらめないで
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「あーなたーの、ゆーめをー、あーきらーめなーいでー・・・」と、

岡村孝子さんの歌を送りたくなる、昨日のめちゃイケ新メンバーオーディション。
みんな、新メンバーの夢を達成するために、この日まで積み重ねてきたすべてを
出そうと頑張ったことと思います。
でも、その、夢を本気でかなえるために、夢を目標に変えることが出来ていた人が
何人いたでしょうか。
「2010年めちゃイケのメンバーになる。」
と、
夢は夢だからと、
あきらめてしまっていること多くないですか。
夢を実現のものとするには
夢を目標に置き換えることが大事です。
誰に何と言われようと、あきらめない、
「無理でしょう、そんなのこと。」
といわれても。
だって、それは、その人の今までの経験上で
判断して言っているだけだから。
今まで自分の自分の常識を超えたことは
想像できないから、
「無理じゃない」
と、言ってしまうのは当たり前。
特に、今まで前例のない夢に向かうときは
人に意見を求め、それを出来ない理由にする
して、取り組まないほうが、失敗しなくてすむから、
気持ちは楽かも。
でも、自分には何ものこらないよね。
日本の閉塞感は、こんなマインドが蔓延している
せいかも知れないね。
でも、いくら、
「無理」
といわれても、
自分で「出来る、あきらめない。」
と思えば出来るということを
教えてくれた女性がいます。
夢に向かって行こうかどうしようか
迷っているあなた、是非、私の友人の
このブログを紹介しますのでアクセスしてみてくださいね。
「教習所の教官に『無理』といわれた、小さな奥さんが、大型のバイクの免許を取るまで。」
を、自分の体験記として話してくれたものです。
では、このURLにアクセスしてみてくださいね。
見た後には、きっと、やる気がみなぎってくると思いますよ。
http://souan.eshizuoka.jp/e631892.html
最後に、この言葉をお送りします。
「人は自らの夢の大きさによって測られる。やろうと目標を定めたことより以上のことをやれる人は、だれもいない」(ディヴィッド・J・シュワルツ 人材開発コンサルタント)
人は、夢に描いたことを実現できる強さも持っていれば、決めた目標以上のことはなかなかできない弱さも持ち合わせています。
大きくかつ具体的に目標設定を行うことの重要さを、このことからもうかがえます。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「あーなたーの、ゆーめをー、あーきらーめなーいでー・・・」と、
岡村孝子さんの歌を送りたくなる、昨日のめちゃイケ新メンバーオーディション。
みんな、新メンバーの夢を達成するために、この日まで積み重ねてきたすべてを
出そうと頑張ったことと思います。
でも、その、夢を本気でかなえるために、夢を目標に変えることが出来ていた人が
何人いたでしょうか。
「2010年めちゃイケのメンバーになる。」
と、
夢は夢だからと、
あきらめてしまっていること多くないですか。
夢を実現のものとするには
夢を目標に置き換えることが大事です。
誰に何と言われようと、あきらめない、
「無理でしょう、そんなのこと。」
といわれても。
だって、それは、その人の今までの経験上で
判断して言っているだけだから。
今まで自分の自分の常識を超えたことは
想像できないから、
「無理じゃない」
と、言ってしまうのは当たり前。
特に、今まで前例のない夢に向かうときは
人に意見を求め、それを出来ない理由にする
して、取り組まないほうが、失敗しなくてすむから、
気持ちは楽かも。
でも、自分には何ものこらないよね。
日本の閉塞感は、こんなマインドが蔓延している
せいかも知れないね。
でも、いくら、
「無理」
といわれても、
自分で「出来る、あきらめない。」
と思えば出来るということを
教えてくれた女性がいます。
夢に向かって行こうかどうしようか
迷っているあなた、是非、私の友人の
このブログを紹介しますのでアクセスしてみてくださいね。
「教習所の教官に『無理』といわれた、小さな奥さんが、大型のバイクの免許を取るまで。」
を、自分の体験記として話してくれたものです。
では、このURLにアクセスしてみてくださいね。
見た後には、きっと、やる気がみなぎってくると思いますよ。
http://souan.eshizuoka.jp/e631892.html
最後に、この言葉をお送りします。
「人は自らの夢の大きさによって測られる。やろうと目標を定めたことより以上のことをやれる人は、だれもいない」(ディヴィッド・J・シュワルツ 人材開発コンサルタント)
人は、夢に描いたことを実現できる強さも持っていれば、決めた目標以上のことはなかなかできない弱さも持ち合わせています。
大きくかつ具体的に目標設定を行うことの重要さを、このことからもうかがえます。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
2010年09月12日
めちゃイケ新メンバーへ!スカチューマンのチャレンジ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
フジテレビの人気番組「めちゃイケ」。

新メンバーを募集しています。
「おっ、暗い世の中を明るくするためには、スカチューマンの力が必要だ。」
ということで、静岡から

ハワード・ジョイマンと

明るい世の中を作るための、光を求めて

やってきたのは、試験会場「フジテレビ」

今日も、東京お台場は暑く、熱いオーディションの予感のする道のりだった。

ついに、着いた会場は、

ものすごい、人、人、また人。

集まった人、約4000人。

なんとも、すごい人でした、100人くらい集まるのかなと
思っていたら、とんでもない状態になってました。
でも、無事に受付を済ませて「1661」番のエントリーナンバーをもらいました。

11時に再度集合して、一次審査です。

同じ時間に、受ける人の列です。ものすごいでしょ。
こんな、人たちと一緒でした。
よしもとの芸人さん「ネズ村上」さんもきてました。

さー、いよいよだ。

結果は

結果はー!

結果はー、どーだったんだー。

残念。
無念。
ということで、「くやしラーメン」

しかし、十分いけることが、確認できた気がします。
「暗い世の中を明るくする」キャラクターとして、十分に
スカチューマンは、そのミッションを果たすことが出来る。
その自信を得て、残りの時間を、フジテレビ観光に。

「自由の女神」に、あやかって、
「笑顔の女神」やってみました。

ほんとに、残念でしたが
とてもいい経験になりました。
そして、帰りの電車の中の広告の一文です。

「いいパスは、走り続ける人のところに飛んでくる。」
何事もあきらめないで、信念を持ってやり続けることが大事だということ。
必ず、時代が追いついてくることを信じて、私も発信を続けます。
「すべった数だけ成功に近づく」
今日もまた、この言葉を体で体感させてもらいました。
ありがとう、ジョイマン。
ありがとう、めちゃイケ。
オファーがあればいつでも駆けつけるぞ。

テレビの中から「元気」を発信し続けてくれ。
同じミッションを持つものとしてこれからも応援していくぞ。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
フジテレビの人気番組「めちゃイケ」。
新メンバーを募集しています。
「おっ、暗い世の中を明るくするためには、スカチューマンの力が必要だ。」
ということで、静岡から
ハワード・ジョイマンと
明るい世の中を作るための、光を求めて
やってきたのは、試験会場「フジテレビ」
今日も、東京お台場は暑く、熱いオーディションの予感のする道のりだった。
ついに、着いた会場は、
ものすごい、人、人、また人。
集まった人、約4000人。
なんとも、すごい人でした、100人くらい集まるのかなと
思っていたら、とんでもない状態になってました。
でも、無事に受付を済ませて「1661」番のエントリーナンバーをもらいました。
11時に再度集合して、一次審査です。
同じ時間に、受ける人の列です。ものすごいでしょ。
こんな、人たちと一緒でした。
よしもとの芸人さん「ネズ村上」さんもきてました。
さー、いよいよだ。
結果は
結果はー!
結果はー、どーだったんだー。
残念。
無念。
ということで、「くやしラーメン」
しかし、十分いけることが、確認できた気がします。
「暗い世の中を明るくする」キャラクターとして、十分に
スカチューマンは、そのミッションを果たすことが出来る。
その自信を得て、残りの時間を、フジテレビ観光に。
「自由の女神」に、あやかって、
「笑顔の女神」やってみました。
ほんとに、残念でしたが
とてもいい経験になりました。
そして、帰りの電車の中の広告の一文です。
「いいパスは、走り続ける人のところに飛んでくる。」
何事もあきらめないで、信念を持ってやり続けることが大事だということ。
必ず、時代が追いついてくることを信じて、私も発信を続けます。
「すべった数だけ成功に近づく」
今日もまた、この言葉を体で体感させてもらいました。
ありがとう、ジョイマン。
ありがとう、めちゃイケ。
オファーがあればいつでも駆けつけるぞ。
テレビの中から「元気」を発信し続けてくれ。
同じミッションを持つものとしてこれからも応援していくぞ。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
2010年09月09日
夕焼け+エコドライブ+マッチャン|スカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
きれいな夕日に、思わずパチリ。

昨日のエコドライブ実践してきました。
チョッと足を伸ばし、今日は豊橋です。
豊橋といえばこの男。

愛知の太陽、マッチャンです。
今月の15日にオープンする「ジャンボエンチョー」さんの

リフォームコーナーに設置されている、
スカイライトチューブのモデルに
太陽の光を求めてる方に、より気づいていただくために
一緒にPOPを設置してきたのです。
マッチャンの顔とPOPをよく見比べてください。
暗いこの部屋を

ズバッと明るく、

それは、スカイライトチューブがね

ほら、明るさを部屋に持ってきます。
そして一緒に「笑顔」も持ってきます。
マッチャン幸せそうだよー。
飛び出す「スカチューマン」もどこかに潜んでます。
見つけてくださいね。

部屋が暗くて、気分もくなっている豊橋におすまいのあなた
スカイライトチューブに会いに来てくださいね。
19日の日曜日には、私とマッチャンとで相談会開きます。
是非、遊びに来てください。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
きれいな夕日に、思わずパチリ。

昨日のエコドライブ実践してきました。
チョッと足を伸ばし、今日は豊橋です。
豊橋といえばこの男。

愛知の太陽、マッチャンです。
今月の15日にオープンする「ジャンボエンチョー」さんの

リフォームコーナーに設置されている、
スカイライトチューブのモデルに
太陽の光を求めてる方に、より気づいていただくために
一緒にPOPを設置してきたのです。
マッチャンの顔とPOPをよく見比べてください。
暗いこの部屋を

ズバッと明るく、

それは、スカイライトチューブがね

ほら、明るさを部屋に持ってきます。
そして一緒に「笑顔」も持ってきます。
マッチャン幸せそうだよー。
飛び出す「スカチューマン」もどこかに潜んでます。
見つけてくださいね。

部屋が暗くて、気分もくなっている豊橋におすまいのあなた
スカイライトチューブに会いに来てくださいね。
19日の日曜日には、私とマッチャンとで相談会開きます。
是非、遊びに来てください。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
2010年09月08日
ふんわりアクセルって!|太陽光照明スカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「エコドライブ」実践してますか?

今日、うちエコドクターキックオフ講座の2日目に参加してきました。
私も、静岡県内を駆け回っているため、ずいぶんと車で移動してます。
当然ガソリンをたくさん消費し、
その結果としてCO2もたくさん排出しているわけです。
家庭で排出されるCO2のうち、車からの排出は決して小さくなく、
エコドライブすることは大切です。
じゃあ、エコドライブってどうすればいいの
と思いますよね。
車の運転は、
発進
巡航
減速
停止
の4つの段階が有るそうです。
その34パーセントが発進の時にガソリンが消費される
そうなので、いかに発進の時に、気をつけるかが
大事です。
発進時のキーワードが
「ふんわりアクセル」です。
発進してから5秒かけて、時速20キロにする
アクセルワークです。
帰りに実際やってみると、かなり、ゆっくりとした感じです。
でも、自分でも優しい走りだなと実感します。
また、普通車であれば、エンジンの回転数も
2000回転まであげれば十分だそうです。
確かに、無意味に加速していたこともあったと反省しています。
スカイライトチューブでエコを訴えながら、
車でガソリンを無駄に使っていては、
本末転倒です。
明日から、早速注意して運転したいと思います。
今、車の例をお話しましたが、
自分の生活スタイルを見直すことで
環境にもやさしく、
家計にもやさしく、
なれそうです。
まず、我が家の「うちエコ診断」をしてみたいと思います。
結果が出たらまた記事にしますね。
是非、みなさんも、「自分の家はどうなんだろう?」と
思ったらご連絡ください。
診断無料でお伺いいたします。
我が家のCO2の「見える化」
やってみませんか。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「エコドライブ」実践してますか?
今日、うちエコドクターキックオフ講座の2日目に参加してきました。
私も、静岡県内を駆け回っているため、ずいぶんと車で移動してます。
当然ガソリンをたくさん消費し、
その結果としてCO2もたくさん排出しているわけです。
家庭で排出されるCO2のうち、車からの排出は決して小さくなく、
エコドライブすることは大切です。
じゃあ、エコドライブってどうすればいいの
と思いますよね。
車の運転は、
発進
巡航
減速
停止
の4つの段階が有るそうです。
その34パーセントが発進の時にガソリンが消費される
そうなので、いかに発進の時に、気をつけるかが
大事です。
発進時のキーワードが
「ふんわりアクセル」です。
発進してから5秒かけて、時速20キロにする
アクセルワークです。
帰りに実際やってみると、かなり、ゆっくりとした感じです。
でも、自分でも優しい走りだなと実感します。
また、普通車であれば、エンジンの回転数も
2000回転まであげれば十分だそうです。
確かに、無意味に加速していたこともあったと反省しています。
スカイライトチューブでエコを訴えながら、
車でガソリンを無駄に使っていては、
本末転倒です。
明日から、早速注意して運転したいと思います。
今、車の例をお話しましたが、
自分の生活スタイルを見直すことで
環境にもやさしく、
家計にもやさしく、
なれそうです。
まず、我が家の「うちエコ診断」をしてみたいと思います。
結果が出たらまた記事にしますね。
是非、みなさんも、「自分の家はどうなんだろう?」と
思ったらご連絡ください。
診断無料でお伺いいたします。
我が家のCO2の「見える化」
やってみませんか。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
2010年09月07日
夏風邪、大丈夫ですか?|スカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
あー、のどが痛い。
声が、出なーい。

ここ、一週間ほど、だんだんのどが痛くなり、鼻も少しグシュグシュしてきたなと
思ったら、今朝、最悪の状況に。
お電話で会話させていただいた皆様、大変申し訳ありませんでした。
ききとりづらかったことと思います。
でも、
「大丈夫、歌いすぎ?」
と、やさしく心配くださり感謝しております。
夜になり、ずいぶんと楽になってきましたので、快方へ向かっていると思います。
今、思えば原因は、
夜、寝るときの扇風機に会ったのかなと思います。
朝までつけっぱなしで、至近距離であたっていたせいかと思います。
まだまだ、暑いようです。
でも、夜は多少、涼しく感じる日も出てきました。
みなさん、冷やしすぎに注意しましょうね。
調子わるくなって分かる、健康のありがたさです。
私も早く、「笑顔パンデミック」取戻したいと思います。
ご心配いただいた皆さん、ほんとにありがとうございました。
チョビもお礼を申しております。

スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
あー、のどが痛い。
声が、出なーい。
ここ、一週間ほど、だんだんのどが痛くなり、鼻も少しグシュグシュしてきたなと
思ったら、今朝、最悪の状況に。
お電話で会話させていただいた皆様、大変申し訳ありませんでした。
ききとりづらかったことと思います。
でも、
「大丈夫、歌いすぎ?」
と、やさしく心配くださり感謝しております。
夜になり、ずいぶんと楽になってきましたので、快方へ向かっていると思います。
今、思えば原因は、
夜、寝るときの扇風機に会ったのかなと思います。
朝までつけっぱなしで、至近距離であたっていたせいかと思います。
まだまだ、暑いようです。
でも、夜は多少、涼しく感じる日も出てきました。
みなさん、冷やしすぎに注意しましょうね。
調子わるくなって分かる、健康のありがたさです。
私も早く、「笑顔パンデミック」取戻したいと思います。
ご心配いただいた皆さん、ほんとにありがとうございました。
チョビもお礼を申しております。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
2010年09月05日
地球温暖化の科学|スカイライトチューブ
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「一反もめん」しかも色つきの。

そんなわけないでしょ。
そうです。そんなわけありませんよね。
これは、昨日聴いてきた、
「地球温暖化の予測は『正しい』か?」という講演の中で
講師の「江守 正多」さん(国立環境研究所 温暖化リスク評価研究室長)が
紹介してくださったグラフです。
このグラフによると、
20世紀半ば以降に観測された世界平均気温の上昇は、
人為起源の温室効果ガスの増加による可能性が非常に高い。
と90パーセント以上の確立で言えるそうです。
江守さんはコンピューターのシュミレーションを使って地球温暖化の将来予測を
研究されており、テレビにもよく出演されているので、ご存知の方も多いのではないかと
思います。
ことさら温暖化をあおるのでもなく、懐疑的に話すのでもなく
研究者として、現在何が分かっていて、何が分かってないのか。
そしてこのまま何もしなければ、どんなことがおきるのか。
分かり易く講演してくれました。
地球は揺らぎながら全体としては温暖化しており、何もしなければ
大変なことになるということ。
でも、この「大変」も価値観で大きく変わることであり、
今の自分が生きている間だけ、何事もなければよいと考えれば「たいしたことない」
のかも知れません。
温暖化の問題をどのように捉えるか。
目で見てどんどん変化がわかることではないだけに、
すべての人が同じ価値観を持つことは難しい。
単一民族の日本でさえ、考え方はばらばらなのだから
経済発展の違う国の間で同じ価値観を持つのはとても難しい。
でも、あきらめてはダメですね。
江守さんも最後に、温暖化も「心・技・体」が大切と話されました。
確かに、人々の「心」、省エネの「技」、社会の体制の「体」
このバランスが取れてこそ、次の世代に地球を引き継げることになるのだと感じました。
地球温暖化を悲観することなく、
温暖化の問題が、「新しい社会システムと新しい価値観」をもたらしてくれるんだと考え、
そこに出来る新しい、文化・文明を楽しめれば
前向きに、温暖化に対して向かうことが出来るのではないかと思います。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「一反もめん」しかも色つきの。

そんなわけないでしょ。
そうです。そんなわけありませんよね。
これは、昨日聴いてきた、
「地球温暖化の予測は『正しい』か?」という講演の中で
講師の「江守 正多」さん(国立環境研究所 温暖化リスク評価研究室長)が
紹介してくださったグラフです。
このグラフによると、
20世紀半ば以降に観測された世界平均気温の上昇は、
人為起源の温室効果ガスの増加による可能性が非常に高い。
と90パーセント以上の確立で言えるそうです。
江守さんはコンピューターのシュミレーションを使って地球温暖化の将来予測を
研究されており、テレビにもよく出演されているので、ご存知の方も多いのではないかと
思います。
ことさら温暖化をあおるのでもなく、懐疑的に話すのでもなく
研究者として、現在何が分かっていて、何が分かってないのか。
そしてこのまま何もしなければ、どんなことがおきるのか。
分かり易く講演してくれました。
地球は揺らぎながら全体としては温暖化しており、何もしなければ
大変なことになるということ。
でも、この「大変」も価値観で大きく変わることであり、
今の自分が生きている間だけ、何事もなければよいと考えれば「たいしたことない」
のかも知れません。
温暖化の問題をどのように捉えるか。
目で見てどんどん変化がわかることではないだけに、
すべての人が同じ価値観を持つことは難しい。
単一民族の日本でさえ、考え方はばらばらなのだから
経済発展の違う国の間で同じ価値観を持つのはとても難しい。
でも、あきらめてはダメですね。
江守さんも最後に、温暖化も「心・技・体」が大切と話されました。
確かに、人々の「心」、省エネの「技」、社会の体制の「体」
このバランスが取れてこそ、次の世代に地球を引き継げることになるのだと感じました。
地球温暖化を悲観することなく、
温暖化の問題が、「新しい社会システムと新しい価値観」をもたらしてくれるんだと考え、
そこに出来る新しい、文化・文明を楽しめれば
前向きに、温暖化に対して向かうことが出来るのではないかと思います。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
2010年09月04日
となりに家が、・・・なんてことよ。真っ暗じゃないの!
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「となりが、急に分譲地になって、今度家が建つことに。」

こんな話、よく有るようです。
あなたの、隣地は大丈夫ですか?
そんなときは、

スカチューマンの登場です。

暗い家を、ズバッと明るく。
今日も、暗いキッチンを明るくしてきました。
これです。

「暗くて、昼間も電気、気持ちも暗くなっちゃう。」と奥さん。
そこで、リフォームをする時にあわせて、明るくしちゃいました。
今日も屋根から、光を導き、

こんなに変わりました。

まだ、工事の途中ですが、
これが終わると、今度は、階段室も明るくするため、もうひとつ太陽を住まわせます。
太陽が棲んでも、暑くないのがいいですね。
新しい時代の照明・採光システムです。
いつまで、天窓やガラス瓦を使いますか。
地球温暖化問題解決に向けて、ますます、浸透させる必要を感じます。

今日、工事を終えた後、江守さんの講義を聞いて、ますます確信しました。
このお話はまた明日。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
「となりが、急に分譲地になって、今度家が建つことに。」

こんな話、よく有るようです。
あなたの、隣地は大丈夫ですか?
そんなときは、

スカチューマンの登場です。

暗い家を、ズバッと明るく。
今日も、暗いキッチンを明るくしてきました。
これです。

「暗くて、昼間も電気、気持ちも暗くなっちゃう。」と奥さん。
そこで、リフォームをする時にあわせて、明るくしちゃいました。
今日も屋根から、光を導き、

こんなに変わりました。

まだ、工事の途中ですが、
これが終わると、今度は、階段室も明るくするため、もうひとつ太陽を住まわせます。
太陽が棲んでも、暑くないのがいいですね。
新しい時代の照明・採光システムです。
いつまで、天窓やガラス瓦を使いますか。
地球温暖化問題解決に向けて、ますます、浸透させる必要を感じます。

今日、工事を終えた後、江守さんの講義を聞いて、ますます確信しました。
このお話はまた明日。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます