2018年02月20日

2階建ての1階のキッチンが暗いとお悩みの方へ|暗い部屋を明るくする方法がここにあります。スカイライトチューブって何?



「こうなったら、嬉しいわよねー!」



お母さんが興味深々で見ているのは、お家の模型。
暗くなりそうな1階の部屋に、ペンライトを太陽の替わりにして
スカイライトチューブが太陽の光を届ける仕組みを見てもらっています。


「1階を見ててー!」

模型1




「ほら、あれが本物のスカイライトチューブだよ。」

模型2 あっちにあるよ



不思議に思ったお母さん。
私もやってみたいと自分で実験を始めました。


「ここに光を当てるとどーなるか?」

模型3




「あ、光った、下の部屋が光った!」

模型4


次々と不思議に思った人が寄ってきます。



「ここに太陽がくるとねー。」

模型5




どう、一階の部屋が明るくなったのわかる?」

模型6




「これかー、これが明るくなる秘密かー・・・、、」

おーい




「僕にも、みせてよー、ママー」

模型7 なんで




「お、こりゃすごい。おじさん、エコだねー!」

模型8 僕にも見せて


やっぱり、お母さんたちは家にいることが多いせいか
立ち止まって興味深く見て行ってくれました。



「へー、明るいですねー。会場の電気でもこんなに明るくなるんだー。」

スカチュー これなんだ




「あ、ほんとだ。1階が明るくなった」

模型9 へー



屋根に光を当てているのに、1階が明るくなることが
やっぱり不思議なようです。




「え、でも、なんでなの?なんで?」

模型10 これで




「そりゃ、あれだよ、あれ見りゃわかるよ」

模型11 なんですか





「その秘密はね!
屋根から太陽の光を取り込んで、内面を反射させながら光を運ぶ事が出来る魔法の筒が
1階まで伸びているんだよ。だから、2階があっても太陽の光を届けられんだよねー。
ちょっとすごいでしょ。」

模型12 一階を明るく




「ね、こんなことできちゃうなんて、すごいでしょ」

模型13 ねっ




この模型で見ていただいたように、スカイライトチューブは、いままであきらめていた場所に
おひさまの光を運んで、気持ちよく過ごすことが出来る部屋にしてくれます。

暗い部屋を明るくして気持ち良く暮らしたい。そんな方の願いを叶えるため頑張ります。
そしてお母さんに笑顔を届けて明るい世の中を作りたいと思います。

「お母さんの笑顔はおうちを照らす太陽だからねー!」

太陽のある気持ちのいい生活をお望みのあなた、諦めないでくださいね。
スカイライトチューブがきっと解決してくれます。

暗い世の中を明るくするぞ

今日も明日も明後日も、頑張れスカチューマン!明るい未来のために!



◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】






【太陽が恋しい季節、
スカイライトチューブのことが
よくわかるHPにアクセスしてみよう!】

詳しくはこちら http://sukatyu.web.fc2.com


あなたの日当たりの問題は、スカイライトチューブで解決できるかも
しれません。











  


2016年03月13日

日当たりの悪い家を改善する方法|暗い部屋を明るくするのをあきらめないで!


隣に家が建ってしまい、明るかったリビングが
突如、薄暗くなってしまったらどうしますか?

隣に家が出来てしまったら?





1、家を建ててもらった建築屋さんに相談する。

2、HPで解決方法を探る。

3、あきらめる。

4、隣に文句を言いに行く。


たぶん、このどれかだと思います。




気持ちの上で、一番やりたいのは4番ですよね。

「もう少し、こちらの事も考えてくださいよ。
暗くなっちゃうじゃないですか?」


とね。


yahoo知恵袋などでも、
日当たりの問題で相談を掛けられているケースが
非常に多く見受けられます。


そして、回答の多くが非常に冷たいものが多いです。



「そんなの解り切ってるだろ」
「自己責任だ」
「法律上問題ないのに文句を言うな」



などなど・・・・


なんでこんなに、冷たく言えるんだろう

という回答が多いのです。


確かに、隣が家が出来て
その結果、1階のリビングが暗くなった時に
どうやって、太陽の光を導いて
再び明るい部屋にするのか?

しかも、大規模な工事ではなくて。

今までの常識で考えたら
そんな都合のいいものなんかないから
考える方がおかしい

というのが、一般的な思考なんでしょうね。


わらをもつかむ気持ちで相談してるのに
こんな回答されては
ただでさえ、部屋が暗くなって気持ちが沈んでいるところに
さらに落ち込んでしまします。

もう絶望的に近い望みです。


そんなことわかってる。

だから、一番多いのは圧倒的に

3.あきらめる

という選択。


でも、その絶望的な望みをかなえてくれる方法が
あるんです。



その解決方法が、反射する筒を使って
万華鏡のように光を室内に導いてくるという方法。


その解決方法による体感会を
今日明日で開催ししています。


初日の今日の様子です。



10年、15年と部屋の暗さに悩み続け
これといった解決策に出会えなかった方や

分譲地に家を建てたら、隣に家が出来た。

最近目隠しに、コンクリートの壁を作られた。


などなど、なんとかできないの?という方に
お越しいただきました。

興味深々です





この体感会に協力いただいたお宅は、

すぐ隣に家があり、居間に使っている和室は
昼間はずっと電気を点ける部屋でした。

暗い部屋です。障子の向こうは隣の壁




そこが反射する筒を使って、
太陽の光を運んできて、こんなに改善されました。
昼間は電気を点けなくても良くなったそうです。

光を導いてきました。これ、電気じゃありません。




皆さん、興味深々でご覧になられています。
ご自宅での様子を想像しながら。



うわー、これかー。

こうやって、光きますよ。




へー、きれい!

光学的に工夫されたカバーで拡散します。







なるほどねー、

天窓のように暑くならないんです!






筒は、こんなところを通せますよ。

光の管はここを通ってますよ。




この方法なら、あなたのお部屋の
日当たりの問題を解決できると思います。


あきらめないでくださいね。



この解決方法「スカイライトチューブ」体感会は、
明日まで開催しています。



詳しくはこちら
是非お越しくださいね。




◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】




IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】



スカイライトチューブがそのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。












  


Posted by スカチューマン at 01:03Comments(0)スカチューイリュージョン体験会

2016年03月11日

見学会まで待てない!チラシ配布エリア外なのに、チラシを握りしめて突然訪ねていらっしゃいました。


「チラシを見たんですけど!」

今日の夕方、突然のお客様


しかも、チラシを入れてない場所
住んでいらっしゃる方でした。


実は、今週の土日に、清水区蒲原で、
スカイライトチューブで、

日当たりの問題を解決された

お客様のお宅をお借りして、
体感会を開催させていただくことになりました。



それで、今日、静岡新聞に折り込みチラシ
辻・江尻・富士・神原・由比・富士川
に限定して入れさせていただきました。


近隣にしかチラシを折り込みしなかったのですが
なぜか、折り込み地域外の方が

「もう、待てない!!」

という思い・・・だったんだと想像してますが
チラシを片手に夕方やってきてくださったんですね。


さすがに暗いので、
明日またお越しいただくことにしました。



こんな方のために、
ブログで告知すればいいことに
今気がつきました!遅い!

ということで、今週末見学会を下記にて
開催させていただきます。


とにかく部屋が暗い!

隣に家が出来てリビングが暗くなった!

キッチンには窓がないけど明るくなるの!

吹き抜けを作るような
大掛かりな工事にはしたくないけど!

暑くなる天窓は嫌だぞ!

雨漏りもさせたくないぞ!



などで日当たりに問題を抱えて
お悩みの方にはもってこいの解決策です。

是非ご家族でお越しください。


日時 3月12日(土)13日(日) 午前10時から午後4時まで

会場 (有)望月木材産業様 ご自宅

天候 晴れでも曇りでも雨でも開催します。


チラシの地図をご参考にいらしてください。
周辺には由比・神原の街並みを見ることが出来ます。
見学後是非散策をお楽しみください!

体感会開催です。


地図です。



このお宅は、

1階の居間の窓を開けると、
そこに見えるのは隣の壁!


昼間はもう真っ暗なのです!
昼間から電気を点けて過ごす日々でした。

暗かった居間が、






そこをスカイライトチューブで
太陽の光を導いて来ました。


そしたら!




もう、昼間は電気を点けなくても良くなりました。


これが太陽の明かり






「部屋が昼間明るいと、気持ちも明るくなるから
不思議だよねー。」

気持ちも明るくなるから不思議よねー


と、おっしゃる奥様。



電気で部屋を明るくするのではなく、
太陽の光で日中は明るく過ごしたい
お考えのあなたには是非ご覧いただきたいと
思います。


とくに、


「部屋を明るくするためには、
大規模な工事になるから
諦めている。」


というあなたには、


「これならうちもいけるかも!」


という可能性を感じていただけると思います。


当日気をつけてお越しくださいね。
お待ちしております。


ところで、「連載スカイチューマンへの道」
楽しみにお待ちの皆さん、もう少しお待ちください。
ただ今執筆中!
まもなく再開いたします!



◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】




IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】



スカイライトチューブがそのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。










  


2015年05月24日

リフォームで日当たりの悪いリビングを明るくする方法

グランシップにて住宅フェスティバル出展中です。
こんなお客様が寄ってくださいました。


8年前に新築したんだけど、田んぼだった周辺の土地が分譲地になり、
さらに隣の家が増築をして、昼間から電気生活。

電気代もったいけど、
それ以上に時間や天気がわからないのが耐えられないんです。
リビングとキッチンをなんとかしたくて、
「リフォーム、天窓」で検索したら「ひまわり」が見つかったんだけど余りも大きいので

他に何か無いかなと思って住宅フェスティバルに来たそうです。

スカチューを見て、

「これなら屋根の採光部分も目立たないし、
何より紫外線もカットして夏も暑くないなんて嬉しいです。」

というお客様でした。




まだお子さんも小さいので気持ちのいいお家で成長して貰いたいものです。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


スカイライトチューブがそのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。

  


Posted by スカチューマン at 15:39Comments(3)スカチューイリュージョン体験会

2015年04月22日

暗い部屋を明るくする方法、紫外線と熱をカットするスカイライトチューブという方法があります。


「部屋が暗いので明るくしたい。」

こんなお悩みを持った方の今までの解決策といえば
屋根に天窓を設置するという方法。


こんな感じになります。

天窓工事中



できるだけ広い範囲を明るくしようと思えば
大きな面積を持つ天窓を設置しなくてはなりません。



しかも、その光を天井下の部屋まで有効に届けるためには
天井には天窓よりも大きな開口を開けなければなりません。


天井に大きな開口

たぶん、明るくなるでしょう。



しかし、別の問題がこれから夏に向かうシーズンでは
発生してきます。

それが、熱の侵入と紫外線の侵入です。


太陽高度が昼間は高いところにあるため、直接の太陽の光が
天窓めがけて侵入してきます。

天窓は、壁につけられた窓の3倍の明るさが入ってくるため
熱の侵入も強烈です。


さらに、紫外線の問題
UV対策の化粧品のコマーシャルでも話してましたが
紫外線が20年前よりも10%も多く降り注いでいるそうです。


オゾン層が破壊されていることは、皆さんもご存じだとは思いますが
有害な紫外線UV-A、UV-Bが増えていること。


そうなると、女性の方はUV対策を強化する必要も出てきますよね。
あまり強いタイプのUV対策化粧品は、肌にとっても悪いと聞きます。


日当たりのいい家は、裏を返せば、紫外線が多く入ってくる家ということができますよね。



日当たりがいいほうがいいけど、紫外線もこれからの季節は問題だと
考えるあなたにおすすめなのが
太陽光照明スカイライトチューブという方法です。

直径わずか35センチ


紫外線と熱をほとんど持ち込まないで、明るい太陽の光は届ける。
しかも、6畳くらいのスペースもわずか直径35センチの大きさの筒で
光を導いて、内部で反射させてt明るくできるのです。


さらに、特殊なアルミ製の反射チューブを延長すれば
2階建ての1階の部屋にも、太陽の光を導けるんですよ。

チューブを伸ばせば1階の部屋にも明かりを届けられます。


隣に家が建ってしまって暗くなっちゃった。

隣の畑が分譲地になってしまった。

分譲地を買ったけど、家が建ち始めたら、リビングが暗くなりそう。




など、今までであればどうにもならない、このような問題を

スカイライトチューブは、簡単に解決することができます。

太陽のあかりで気持ちよく


しかも、わずか1日で。



次の日には劇的に変化した空間で、気持ちよく
生活することができます。

暗かったキッチンとリビングが明るくなったんです。


嘘だと思ったら今週末の体感会に来てください。
と、マルちゃん正麺のCMみたいになりましたが
悩みをお抱えの方には是非お勧めです。


また、以前、明るさの悩みを相談された、建築関係の
皆さんにもお越しいただけるといいかと思います。


暗さの問題。

紫外線の問題。

窓からの暑さの問題。



スカイライトチューブなら解決できます。

4月26日体感会はこちらです。

紫外線マダムも行きたい


紫外線カットの太陽の明かり




◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】


◎最近の異常気象が気になるという方はこちらも見てください。

IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


スカイライトチューブがそのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。



  


2015年04月21日

部屋を明るくしたいんだけど天窓だと今一つ心配があると思ってるあなたへ。


今日はひどい雨になりましたね。まだこれからも降りそうで
夜明けまで安心できませんね。


先ほど、建設会社のアフター担当の方から電話をいただきました。



「既存の住宅で、部屋を明るくしたいので天窓つけて欲しいって
いうお客さんがいて、営業が現場を一緒に見に行ってく欲しい。
っていうんだよ。でも、今日はダメ。この雨で、雨漏りの対応をしなくちゃいけなくて
全然動けないんだよ。」


やっぱり雨の日はアフターの方も大変です。



「既存の屋根に天窓って、やっぱり心配だし、結構天井めくって
下地作って大変なんだよ。」


そうですよねー、意外に天窓を工事するのって大変なんですよね。



「それで、藤井さんのこと思い出してさー。スカイライトチューブなら
雨漏りのリスクも少なく、結構簡単に工事できるって言ってたし、一日で終わるんだよねー。」

そうです、そうです。よくぞ思い出してくださいました。


「また、営業が現場見て様子が分かったら連絡するから頼むね。」

ということでした。


スカイライトチューブを知っているとこんなご要望を
いただいたときにすぐにご提案ができます。


自宅を建てた住宅会社の担当に相談したけど
回答がもらえなくて仕方なくHPでスカイライトチューブを見つけて
お電話をしました。

ってう方が結構いらっしゃいます。


建てる人も建ててもらう人も知っておいて損がない
スカイライトチューブです。


そんな見学会を4月26日に行います。
よろしかったら体感をしに来てくださいね。


紫外線カットの太陽の明かり

紫外線マダムも行きたい


◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】


◎最近の異常気象が気になるという方はこちらも見てください。

IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


スカイライトチューブがそのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。



  


2015年04月18日

太陽の光を取り入れたいけど紫外線は入れたくないあなたへ! 紫外線をカットして自然光を入れるスカイライトチューブ体感会

これから、紫外線が本格的に強くなってくる季節。


「太陽の光は欲しいんだけれど、紫外線も入ってくるし
やっぱり部屋にいてもカーテンをしなくちゃね。」


「でも、カーテンをすると部屋が暗くなって電気をつけなきゃならないし
なにかいい方法ないの?」

と考えているあなたに、おすすめの見学会です。

是非、お越しください。来週の日曜日の開催です!


紫外線マダム






◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】


◎最近の異常気象が気になるという方はこちらも見てください。

IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


スカイライトチューブがそのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。



  


2015年03月07日

南側に3階建ての家が出来て、日当たりの悪いリビングになってしまいました。太陽の光を失って気持ちが落ち込みます。

今日のSBSセミナーが終了後に、お伺いしたお宅は
20年前に、南側に3階建てが建ってしまいました。


それまで太陽のあかりが入ってきていたリビングが、
11月12月にはほとんどの時間入らず
昼間はずっと電気をつける生活を余儀なくされているそうです。


南側の土地は、元は畑。
しかし地主さんが土地を売ってしまったため、ご自宅の周りは
あれよあれよという間に家が建ってしまい、今のようになってしまいました。



友人の展示があるからと偶然に寄った、SBSリフォームプラザで
スカイライトチューブの存在を知り、

まさに私のことです。



まさに、うちがその状態です。なんとかできますか!


とのことで、早速お邪魔させていただいたのです。



会社も定年を迎え、自宅に居ることが多くなられており
昼間の蛍光灯代も馬鹿にならないので
LED照明にに変えられたようですが


所詮は電気にすぎず、昼間から電気で明るくするのは
気持ちが落ち着かないそうです。




やっぱり、昼間は太陽の光で自然の明るさのもとで
過ごしたい。

どのお宅にも太陽のあかりをお届けしたい


人として、生き物である人として当然の欲求が
長い間そのような状況下に置かれると自然に湧いてくるんだと
お話をお伺いして思いました。


「大丈夫ですよ、十分にスカイライトチューブならご期待に応えることが
できますから。条件もいいですから大丈夫です。
いつでも言ってくださいね。」


とお話すると安心されたようなお顔をされました。


住宅会社さんにもまともに対応してもらえなかった
嘆いていらっしゃいました。


こんな方を、静岡県ではゼロにするために
スカイライトチューブをもっと知ってもらう努力をしていきます。


お知り合いでお困りの方がいらっしゃいましたら是非
教えてあげてくださいね。



◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】




IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


スカイライトチューブがそのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。



  


2015年02月21日

キッチン、洗面、トイレの日当たりが悪くお悩みのあなたへ。タカラ静岡SRでスカイライトチューブ紹介します。


リフォームして気持ちよく過ごしたい。
特に不便に感じる設備機器を最新の便利なものにしたいなー。

でも、その前に暗いキッチンやリビングを何とかするのが先か。

新しい設備にしたいなー

とお考えのあなたに


エンチョー×タカラスタンダード×スカイライトチューブ静岡のコラボイベントが


タカラ静岡ショールームでジャンボエンチョーさん主催で開催されます。


エンチョーにはエコがある。


その言葉通り、エコなリフォームを積極的に進めるエンチョーさん。
その思いに共感しして、うちエコ診断などのイベントでもご一緒させていただいています。


是非、スカイライトチューブの実物をちょっとだけ見てみたいとか
スカチューマン藤井の素顔をちょっと見てみたいと
思ったあなた、


明日は、雨ですので外で遊べない方は、新しくリニューアルオープンした
タカラスタンダード静岡ショールームへ遊びに来てくださいね。


リフォームフェアは午前10時から午後5時まで開催されます。

私は、午後0時30分から午後1時00分までしか
会場にいませんが、


現物の展示とよくわかる資料を
お持ち帰りいただけるようにしておきます
ので
ちょっとだけ興味あるという方お越し下さいね。



ということで会えた方は奇跡に近いですね。お待ちしています。





◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】







【太陽が◎最近の異常気象が気になるという方はこちらも見てください。

IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。




【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


スカイライトチューブがあなたのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。



  


2015年02月07日

スカイライトチューブの価格が気になってました。暗い部屋をなんとかしたいあなたへ!


「いいのは、わかりました。で、費用はどれくらいかかるんですか?」

スカイライトチューブの価格についてですが
いろいろとネット上のQ&Aで、回答がされていますが、

実際のところを、今日はお伝えしたいと思います。


SBSリフォームセミナー



その前に、




自然お光で健やかに暮らしたい!でも・・・・・

こんな問題が有り困っていらっしゃる方がとても多いのです。

それで、そんなお悩みを解決できる
スカイライトチューブという手をご紹介するため
SBSリフォームプラザで「採光リフォームセミナー」を
毎月開催させていただいています。

次回は3月7日の予定です。是非お越し下さい。

窓が高くて手が届かない


セミナーでは、座学の後に
実際にスカイライトチューブで、お悩みを解決したお宅の
見学もしていただいています。

なにしろ、
本当かどうか確かめたくなりますもんね。


セミナーの開始時間は
午前は10時30分から11時00分
午後は14時00分14時30分までなので


午後の部は、見学が3時ころになります。

この時間では、
太陽の夕日の柔らかい明るさを感じていただけます。



電球色の蛍光灯では味わえない本物の夕方の太陽のあかり

いいんですよね、これが。午後の見学はオススメです。

夕日はやわらかい明るさですね




今月7日に行われた午後の見学会では
3時ころの時間でも、それでもまだまだ電気なしで十分過ごせる
明るさを届けてくれていました。



時間と天気がわかるあかり
これが太陽光を運んでくるスカイライトチューブによるあかりの
醍醐味のひとつでもあります。



「はいはい、藤井さん、いいのは、わかりました。で、予算をどれくらい見ておけばいいんですか?」

で、やっと最初の質問の回答をさせていただくんですがこんな感じです。



20万円から50万円の間に収まることがほとんどです。
いままで実際に工事をさせていただいた結果ですので嘘はありません。


価格にに関しては

金額ももっとするんだと思ってました。」


という感想をいただく方と




「え、そんあにかかるの?じゃ、LEDつけるよ。」


という方が


半分半分いらっしゃいます。



この、50万円という費用をどのように考えるかで
随分と変わってくるんですね。



前向きな方は、こう考えていらっしゃるようです。

「50万円かかったとしても20年使うとしたら一日あたり
70円なんですよ。70円で、太陽を住まわせることが
できたとしたらお得だよね。
しかも、昼間は電気代かからないし。」



後ろ向きな方は、こう考えられているようです。

「50万円かかったら、電気代の元を取るのに何年かかるんだよ。
年間1万円節約できても50年もかかるじゃないか。」



太陽のある気持ちよい暮らしに対する
「投資」として考えるか「コスト」として考えるか
大きく考えが変わるようですね。


転ばぬ先の杖スカイライトチューブ




「日が当たらない部屋を明るくしたいんだけれど
どうもいい方法がないんだよなー、」

と口に出して言ってる人なんてほとんどいないので

お知り合いのお宅にお邪魔した時に
昼間から電気が付いている部屋に気がついたら


是非、


「スカチューって知ってる?」



と、聞いてあげて、スカイライトチューブのこと
教えてあげてくださいね。


とても喜ばれるかもしれませんよ!



知らないで、困っている方がたくさんいらっしゃいます。
「転ばぬ先の杖」スカイライトチューブ。


◎最近の異常気象が気になるという方はこちらも見てください。

IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】



スカイライトチューブがあなたのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。




次回のセミナーは3月5日(土)
4日(金)の静岡新聞朝刊に案内が出ると思いますので
是非見てくださいね。

そしてお越しくださいませ。



次回は3月5日です



◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】







◎最近の異常気象が気になるという方はこちらも見てください。

IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】



スカイライトチューブがあなたのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。



  


2015年02月05日

南側の畑に分譲住宅が建ったら日当たりに問題発生。暗くなったリビングを太陽光を引き込んで明るくしてください。


静岡県にある地場ハウスメーカーのリフォーム部の方から
お電話をいただきました。


「今、リフォームを考えられているお客様がスカイライトチューブを検討したい
とのご要望をお持ちなんですが、見積もりしてもらえませんか?」

南側に分譲地が出来て家が暗くなった

という内容だった。



ちょうど、お昼頃は時間が取れそうだったので
13時30分にアポを入れさせていただいた。


担当の方は、雨が降る寒い中を駐車場の場所を
指示してあげるからと、外に出て待っててくださいました。
やさしい心遣いに感謝です。


早速、事務所に入ってお話を聞かせていただきました。




「中古住宅を買って住んでいるんだけど、南側にあった畑が分譲地になり
2階建ての家が4棟も建ってしまった。

その結果、いままで掃き出しの窓から陽がしていたのが
まるで入らなくなって暗くなって気分も落ち込むのでなんとか明るくして欲しい。」

そしてリビングが暗くなった


と相談を依頼されたそうです。



最初は2階にも部屋があるので、2階の部屋を潰して吹き抜けを作り
天窓をつけて光を取り込む提案をしたそうですが、


大工事にもなるし、部屋もなくなるし、
天窓といっても、屋根には太陽光パネルが乗ってるし

金額も多額になるので、もっと別の方法がないのか
考えて欲しいと言われたところ、


以前、展示を見たことのある
スカイライトチューブを思い出して、


これなら、いけるんじゃない!

これならいける!


と思い電話をくださったそうです。



図面を見て検討したところ、

2階の部屋のクローゼットの中に
チューブを落として行けば、ちょうどリビングの一番明るくしたい場所に
「あかり」を届けることができそうな間取りでした。


屋根の太陽光パネルの横が60センチくらい空いており
そこにドームも設置ができそうです。

これならいける2




今までの経験から、設置されれば十分な効果が期待できそうです。
お客さんの暗くなったリビングを明るくして笑顔を取り戻せそうです。



この「採光リフォーム」の
工事金額はおそらく50万円くらいでしょう。そして工期は1日



吹き抜けの工事だと金額と工事はどれくらいかかるんでしょうか?



このお施主様も、スカイライトチューブを知っているハウスメーカーさんに
相談してよかったですよね。


よくあるんです。

相談はしたものの回答がなく放置されている


ということが。



この原因の一つには、私のPR不足ということもあるんですよね。
ほんとうに申し訳なく思います。


だから、スカイライトチューブによる
「採光リフォーム」に取り組む建築屋さん
増やさないといけません。




今、この時間も、日当たりの問題を抱えて、気持ちが落ち込んでいる
お母さんがいるかもしれません。




それを考えるとこころが痛みます。

やろうよ採光リフォーム




スカイライトチューブと出会える人を増やすために、明日もまた頑張ります。


それにしても、1月に「暗い家 明るくしたい」などのキーワードで検索されて
訪問された方が

「2462人」。

2462人が1月に訪問されました。




こんなにも部屋を明るくしたいと思ってスカチューマンブログにアクセスしている人が
いるんだから住宅関連のみなさん、「採光リフォーム」で困ってる方に笑顔を届けましょうよ。



求む!スカチューマンの仲間

ご連絡お待ちしております。






◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】







◎最近の異常気象が気になるという方はこちらも見てください。

IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について

是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。



【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


スカイライトチューブがそのお悩みを
解決できるかもしれません。

詳しくは、こちらをご覧ください。



  


2015年02月03日

日当たりが悪く、暗い部屋へ太陽光を引き込んで明るくする方法。建築のプロの方々に紹介してきました。


今日は、富士の材木屋さん、マルダイさんの展示会に出店して、
太陽光を引き込んで、暗い、玄関、廊下、リビング、キッチンを
明るくするSLT照明スカイライトチューブ
工務店さんや住宅会社さん、大工さんや設計士さんにご説明してきました。

展示会1





建築のプロの方々に、スカイライトチューブの魅力と可能性を知ってもらうことは
とても大切なことだと思います。


家づくりに関わる方が、スカイライトチューブの魅力を理解っしてくれれば


部屋を明るくしたいんだけれどなんとかなりますか?」と

自宅を建ててくれた会社に話をすれば、


ええ、スカイライトチューブを使えば大丈夫ですよ

笑顔で答えてもらえるようになるかもしれませんよね。



現状は、結構そのような投げかけをしても、回答をもらえず
懸命にHPを検索されて、スカイライトチューブを見つけてもらうことが多いのです。

それを解消するのも私の大切な使命だと思っています。




家の中に暗い場所があると、陰気な気持ちになり
気分も滅入ってしまいますよね。

やっぱり、昼間は電気をつけることなく太陽光の明かりで
自然な明るさを楽しみたいものです。

太陽で明るくしてあげてほしい




おかげさまで、今日もこんな相談をいただき、お見積りをさせていただけそうなので
是非、設置して明るい部屋にしてあげて欲しいものです。


相談① 新築を計画しているが、家の真ん中に廊下があって暗くなりそう。

相談② 新築を計画しているが、家が大きいため玄関ホールが暗くなりそう。

相談③ 築20年の入母屋の屋根の家、真上に天窓がつけられないので、
     少し離れた場所から、光を運んでくることができるのか?

相談④ 120坪のリフォームを7月に計画しているが日本瓦でも大丈夫なのか?

相談⑤ お寺の庫裡のリフォームを4月からやるが、大きいので、廊下も部屋も暗い。
     屋根裏が高いので天窓は無理だが3m位の長さだが大丈夫なのか?

相談⑥ 実家の両側に家が建ってきて、いままで明るかった部屋が真っ暗。
     ハウスメーカーの建物だけど施工することは可能か?



「はい、任せてください。大丈夫です。」



と自信をもってお答えさせていただきました。


ただ、⑥の方には、ハウスメーカーさんによっては、自社以外での工事を行うと
工事保証をしていた場合に、それが継続できなくなります。

ということを言われるメーカーさんもあるようですので、
その場合には、お施主様のご判断にお任せするようにしています。



今までも、

保証が切れるのが嫌なので、スカイライトチューブの工事は残念ですが見合わせます。」

といったケースも

「いや、お宅も独自の保証があるようなので、是非工事をやって部屋を明るくしてください。」

というケースもどちらもありました。



今日いただいた相談はほんのひとにぎりだと思います。
新築される前に相談いただいて良かったと思います。

全ての建築関係の人に知ってもらいたい




是非、あなたも

ウチの場合はできるのかしら?

と思われたらお気軽にご連絡くださいね。




◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】







【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


★お問い合わせは
スカイライトチューブ静岡 公式ホームページ


★もっと商品的なことが知りたい時は
スカイライトチューブ メーカーサイト


★事例をたくさん見たいときは
スカイライトチューブ関東 牛久工務店ホームページ<
  


2015年02月02日

「暗い部屋を明るくするスカイライトチューブを見学させてください」と取扱店さんにお問い合わせがありました。


携帯に着信があった電話番号に折り返し電話をかけてみたら

「暗い部屋を明るくする方法という言葉で検索したら、スカチューマンの
ブログを見つけました。

スカイライトチューブを見学させてもらおうと思って電話しました。

でも、

なかなか電話が繋がらなかったので、直接サンセール伊波さんに電話して
スカイライトチューブが設置してある物件を見せてもらいました。

今、社長さんと打ち合わせ中です。」



との内容でした。


さらに、


「今、検討している物件が、どうも暗そうで、昨日の夜中に
『暗い部屋を明るくする方法』と検索したらサンセールさんの建売の
ことが書いてある、ブログを見つけたんです。」




ともお話くださいました。


今日、この電話を頂いて本当に嬉しく思いました。

ほんとにうれしい




スカイライトチューブを、「部屋が暗くて困ってる人」に知ってもらいたくて
ブログで情報を発信しているのですが、お役に立てたことが
実感することが出来て、自信にもなりました。



まだ、2月も二日目ですが、

すでに、こんなにも多くの言葉で検索をして、スカチューマンブログに
たどり着いてくださっています。

こんなにも言葉を工夫して検索されています。





さらに、検索している人の数も、ブログを再開してから毎月増加しています。
毎日90名近くの方に検索されています。

アクセス数




それだけ、日当たりの問題を抱えていらっしゃる方が多く存在して
いるといことだと思います。



「なんとかしてあげなきゃ!」



私の存在価値はスカイライトチューブを世の中の自然光を待っている人に
届けるためにあるのだから!



今日のお電話は、自分を奮い立たせてくださいました。
感謝です。



明日から、さらに加速して


多くの、リビングやキッチンや、廊下、階段、洗面所や玄関が暗くて
自然光を使って明るく気持ちの良い生活を送りたいと考えていらっしゃる方に向けて
スカイライトチューブを使っての「採光リフォーム」を提案していきたいと思います。

自然光を導くスカチュー





そのために「採光リフォーム」をキャッチフレーズに、部屋の日当たりの問題を解決していく
スカチューマンの仲間をこれから静岡県で作っていきます。



スカイライトチューブの価値をわかってくれる建築のプロも
まだまだたくさんいらっしゃると思うのです。



太陽の恵みである、自然光のあかりを世の中に
広げていきたいと考えているあなた!



一緒にスカイライトチューブがあるのがあたり前の世の中を作っていきませんか?



そして、家の中を明るくすることで、住む人の気持ちも明るくして
笑顔あふれる世の中作りをしていきましょう。

笑顔を一緒に作りましょう。



「そうだ!」


と思ったあなた、


お気軽にスカチューマン藤井までお電話ください。


携帯は090-9196-2874


です。








◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】







【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


★お問い合わせは
スカイライトチューブ静岡 公式ホームページ


★もっと商品的なことが知りたい時は
スカイライトチューブ メーカーサイト


★事例をたくさん見たいときは
スカイライトチューブ関東 牛久工務店ホームページ
  


2015年01月24日

暗い子供部屋、暗い借家、隣の家でリビングが暗い、様々な日当たりの問題を解決するセミナー開きました。


SBSリフォームプラザにて
恒例の月一回の「採光リフォームセミナー
開催してきました。


昨日23日(金)の静岡新聞の朝刊にセミナーの
告知が出ました。
今回の告知は、この新聞のみ。

採光リフォームセミナー1月



しかし、
3組の皆さんが、この記事を読んでセミナーに
参加していただきました。


よく時間を作って参加して頂いたものだと
感謝しています。


それだけ、関心の高い人が多くいらっしゃるということを
あらためて感じました。

参加いただいたみなさん






いつもセミナーの開始時にみなさんに聞く質問があります。

『太陽、〇〇〇〇〇!』の、「〇」の中に、どんな言葉を入れますか?」

太陽ありがとう1





すると、今日の皆さんは

「太陽、気持ちいい」

「太陽、素晴らしい」

「太陽、あってよかった」


と、お答えいただきました。


あなたならどんな言葉が思いつきますか?



今日、参加された皆さんですが、


田んぼだった周囲にいつの間にか家が建ってきて
気が付けば、家に取り囲まれて、自分の部屋が暗くなった。


せっかく子供部屋を作ったのに、あまり明るくなくて
「こわいー。」と言って部屋に行かないで
結局、リビングに居ることが多い。


3軒並んだ借家の真ん中の家の入居者さんから
居間が暗くて、昼間電気つけっぱなしでもったいないので
なんとか明るくして欲しいと言われてる大家さん。


などなど、
陽がささない暗い部屋での、いろんなお困りごと
お持ちでした。



天窓や吹き抜けにリフォームをする工事以外の
解決策としてスカイライトチューブを紹介させていただきました。

スカイライトチューブパネル





紫外線もカットして、熱もほとんど運んでくることなく
いままで諦めてた場所を明るくできると
喜んでいただきました。


それぞれご自宅に戻られてから
ご検討をされることと思いますが、是非明るい部屋に出来るお手伝いが
できればと思います。



太陽ありがとう!



次回のセミナー開催日は
2月7日(土)10時30分~です。

reformプラザ

あなあたも一度、スカイライトチューブの魅力に触れに来てくださいね。




◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】







【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


★お問い合わせは
スカイライトチューブ静岡 公式ホームページ


★もっと商品的なことが知りたい時は
スカイライトチューブ メーカーサイト


★事例をたくさん見たいときは
スカイライトチューブ関東 牛久工務店ホームページ
  


2015年01月16日

静岡市 高松で新築の建売住宅をお探しの方へ朗報です。スカイライトチューブ付いてます。


静岡市高松で家探しをしてるんだけど
日当たりに問題がありそうな場所が多くて
なかなか決めきれない方に朗報です。

明日17日(土)・明後日18日(日)に
高松で新築建売分譲を、たくさん手がけられている
サンセール井波さんの販売会が行なわれます。

サンセールさん建売


3軒並んだ建売住宅の、最後の1棟です。

3軒の真ん中のためリビングが暗そうだと
思いますよね。

でも、サンセールさんの建売住宅は
心配がいりません。



リビングには
太陽の光を取り込んで、あかりに変える
スカイライトチューブが設置してあるからなんです。


なんと、シャッターを下ろしても
明るいんです。


シャッターを開ければ
さらに明るくなりますよね。




日当たり良好



建売住宅の購入を考えている人にとって
このメッセージは、ちょっと見てみようかなという
気持ちにさせますよね。


同じような敷地に並んだ家を買うとすればやはり
真ん中の挟まれている場所にある家よりは
南側の家を選びたくなりますよね。


真ん中に挟まれたうちはやはり
外から見ただけで、中が暗そうな感じがしますもんね。



スカイライトチューブドーム1




同じようなケースがいろんな分譲地であるかと思いますが



その心配を取り除くために、最初からスカイライトチューブを設置されて
リビングを太陽のあかりで明るく過ごせるようにされています。


3棟の真ん中の建売住宅が現在販売中です。
外から見ただけで判断するのはもったいない住宅です。
シャッターが閉まっているのにこの明るさです

シャッターしまってるのに




是非、場所は気に入ってるんだけど
ちょっと、リビングが暗いんじゃにのかな?


ということで見学してない方は是非一度中に入って見て
判断されることをおすすめします。

建売住宅一軒の価値あり

スカイライトチューブが初めから設置してある
建売住宅はまだまだ珍しく、快適に過ごしていただきたいという
サンセールさんの気持ちのこもった住宅です。


場所は高松で決めてるんだけど

というあなた、


是非、現場に足を運んでみてくださいね。
一緒にスカイライトチューブの自然な明るさを確かめてくださいね。


結構掘り出し物かもしれませんよ。






◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】







【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


★お問い合わせは
スカイライトチューブ静岡 公式ホームページ


★もっと商品的なことが知りたい時は
スカイライトチューブ メーカーサイト


★事例をたくさん見たいときは
スカイライトチューブ関東 牛久工務店ホームページ
  


2014年12月14日

今年最後の体感会、部屋を太陽光で明るくしたい方選挙が終わったら来てください。


本日、今年最後のスカイライトチューブ体感会「ときめきday」in宮代町。を開催いたします。

体感会1


太陽の恋しい方。

暗い部屋で毎日陰気な気分で過ごしていらっしゃる方。

新しい年を明るいキッチンやリビングで過ごしたい方。

リフォーム中なのになんだか暗くなりそうな嫌な予感がしている方。

土地を決めたのはいいけど、隣が建ったら暗くなりそうな予感がする方。

スカチューマン藤井に会いたい方。


是非お越し下さいね。



所 静岡市清水区宮代町11-17

   スカイライトチューブ静岡ショールーム兼事務所兼スカチューマン藤井自宅にて

時間 12月14日(日) 午前10時~午後3時30分まで



今日は大切な選挙の日。
是非投票に行きましょう!



そして、投票が終わったら、ついでに、清水にドライブがてら

見学会1

会いに来てくださいね。チョビ共々お待ちしております。



  


2014年11月17日

「新築 暗い」、「家が暗い リフォーム」、「キッチン 明るく」と検索する人が増えてます、太陽が恋しい季節になりました。


最近、寒くなってから、太陽のありがたみが身にしみます。
夏の、「暑いな、太陽いらないよー」という
感覚から「太陽、待ってましたー。」

太陽待ってましたー。

という感覚になってきた方も大きはず。
あなたは、いかがですか?


「太陽、●●●●●!」


●にはなんと入れてあげますか?
是非、太陽に向かって言葉をかけてあげてくださいね。





セミナーに参加されたお客様は


「太陽。気持ちいい!」


太陽きもちいい


でしたよ。





このブログも「新築、暗い」とか「家が暗い、リフォーム」とか「キッチン 明るく」とか

暗い、部屋をなんとかしたい



こんな、キーワードで検索して見てくださる方が
増えてきました。


冬になると、太陽の軌道も代わり、
夏場では決して気付かなかった自宅の暗さが気になってくる方が
それだけ多くいらっしゃるということですね。



太陽の恋しくなる季節に、スカイライトチューブが太陽の光をお部屋に届けます。


2階に部屋があるから、無理かも」なんて諦めないでくださいね。

2階に部屋があっても諦めないで






スカイライトチューブがきっと解決してくれますからね。


スカイライトチューブが解決






【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


★お問い合わせは
スカイライトチューブ静岡 公式ホームページ


★もっと商品的なことが知りたい時は
スカイライトチューブ メーカーサイト


★事例をたくさん見たいときは
スカイライトチューブ関東 牛久工務店ホームページ


  


2014年11月16日

ドラえもん、「暗い家を明るくする」講師になるの巻。


今日は、SBSリフォームプラザにて、採光リフォームセミナー2日目。


静岡市内から2世帯住宅へのリフォームの間取りを検討中のお客様に
ご来場いただきました。

ドラえもん講師1





いつも、一緒に頑張ってる、ドラえもんロボットに今日はセミナーの
お手伝いをお願いしました。

ドラえもん講師2


お子さんが一緒にいらしてましたが、やっぱりドラえもんは大人気でした。




「ぼく、ドラえもん、いいかい。このおうちのとなりにまたおうちができたら
どうなると思う?」

どらえもん講師3





「くらくなっちゃう。」

暗くなっちゃう





「そうだよねー、じゃ、1階のここ見ててー、お母さんも見ててー」


見ててー






「あ、明るくなった!」

明るくなったー


「どおー、1階が明るくなるのって、ふしぎじゃないー。」





「うーーーーん、どうしてかなー」


どうしてかなー

と幼稚園の男の子がお母さんと一緒に考えていました。





「それはね、太陽の光を、こうやってやねから入れて、
 こんなつつではんしゃさせて、明るくしてるんだよ。」

この筒で反射

と、ドラえもんの熱弁は続いていくのでしたー・・・・。



説明のあと、見学に来ていただきましたが、昨日とはうって変わっての曇り空。


余計に、半信半疑の状態で、ご家族に見学いただきました。

しかし、実際に見ていただくと曇り空でも結構な明るさ。
この明るさにスカイライトチューブの光を運んでくる実力に
納得していただけたんじゃないかと思います。


曇り空夕方



やっぱり見てもらわないと、この気持ちのよいあ明るさは
わからないのかもしれないと最近強く思います。
ということで、来月は「太陽が恋しいあなたのための見学会」を開きます!



寒くなってきて、太陽の恋しい季節。
夕方の、少し明るさを残したスカチューの明かりもいいものです。

夕方のあかり



自然光の照明だからこそ成せる技なのかもしれませんね。
来月は、セミナーはお休みですが、見学会を開催しますので
是非、遊びに来てください。



招き猫、チョビもお待ちしております。

招き猫チョビ






ドラえもん講師、今日はありがとうございました。

ありがとうドラえもん

見学会は12月13日(土)・14日(日)の予定です。

お楽しみに!
  


2014年11月15日

日当たりの悪い自宅のキッチン、トイレ、階段ホールを明るくしてくれたスカイライトチューブと太陽との出会いに感謝です。


「7年前は、こんなに薄暗い感じだったんだね。」


今日、明日と、SBSリフォームプラザでのセミナーを開催します。
セミナー後、スカイライトチューブの実際の明るさの感じを体感してもらうため
自宅に来ていただいています。


設置前の状況を見てもらうために、スカイライトチューブの散光カバーに
黒い布をかけて光を遮ってみました。

すると、

トイレ 設置前





あー、こんなだったね、いつも電気つけてたわ。

キッチン 設置前



そうそう、陰気臭かったよね。

階段ホール 設置前

布をかけ始めるとみるみるうちにあたりが暗くなるのがわかります。
こんなに薄暗かったのか、とあらためて思い出します。



明るいのが当たり前の今では、スカチューの状況がどんなだったのか忘れてしまいます。



思い出してみると、


トイレでは、電気をつけっぱなしにしたのしないのと、スカチューママと
よく口論になっっていました。


いまでは、そのトイレは、一年365日外が明るいうちは、天気に関係なく
電気を付けることはありません。

トイレ 設置後



時間や天気とともに変わるトイレの空間は
癒しの空間でもあります。


人間も生き物である証拠の生理現象ですから、
その瞬間は動物の本能が目を覚ましている瞬間なのかもしれません。

ほんとに外で用をたしているような感じ。
山にのぼったことのあるかたはわかりますよねー。


目を瞑ると、大学時代に
山を上っていた時の感覚が戻ってきます。
小鳥のさえずりが、山々の緑が、吹き渡る風が、思い出されます。(ちょっと言い過ぎ!)





キッチンは、明るいと電気をつけていると勘違いして
スイッチに手が行ってしまい電気を点けてしまうということも多々ありました。

キッチン 設置後



明るさを求めるだけなら、電気をつければいいんでしょうが、
電気をつけることとなく、家の、本来は薄暗いような場所が明るいと
生活の質が上がるような感じがします。





階段ホールのスカイライトチューブは、2階に立って見ると
見上げるほどの高さの場所についているので、そこに太陽があるかのような
輝きを放ちます。


階段ホールが、優しい明かりで包まれると
安全に上り下りができる安心感に包まれます。
そして、夏場に暑くないのが助かります。

階段ホール 設置後






見上げれば太陽!のような輝き。これで暑さがやってこないって最高の採光の技!

見上げると太陽の様




うちの場合は洗面所とリビングにスカイライトチューブで
光を運んでくると気持ちの良さはさらによくなると思います。


近いうちに実現させようと思っています。


洗面所は、以外に薄暗いお宅が多くありませんか?
普段人が居る場所ではないので、使うときは電気をつければいいか。


と設計段階では思います。


でも、住み始めてみると、やっぱり朝、洗面所が明るい太陽の下で
自分の顔を見てスタートするのとしないのでは、朝の気持ちの良さが違いますよね。


今は、こんな感じで、朝はちょっと寂しい。
でも、ほとんどの家庭はこうじゃないですか?


見学会で一番多いのが「朝、洗面所が明るかったらいいのにねー。」
という声なんですよ。


住宅会社や工務店さんにそんな声を届けていくのも私の重要な役目ですね。

朝暗い洗面




今、自宅でトイレとの明るさを感じるとき、余計にそう思います。

となりにあるトイレはこんなに明るく生まれ変わったんです。
3階建ての1階にあるトイレなのに!

朝から明るいトイレ




外の寒さが厳しくなりだすと、太陽がほんとに恋しくなりますよね。

太陽の恋しい季節




私の自宅のように、部屋の暗さでお悩みを持つ方
是非この「採光セミナー」にお越し下さい。

SBSセミナー新聞記事





SBSリフォームプラザでお待ちしております。

SBSリフォームプラザ






今日の午前中は、浜松から清水までお越しいただきました。お役に立てることを願って

一生懸命にお話させていただきました。

浜松からのお客様

自分の体験からお話できるので、いいことも悪いこと
包み隠さずお話させていただいております。

お会いできることを楽しみにしています。




  


2014年11月14日

今月も「採光リフォームセミナー」開催します。11月15日(土)・16日(日)SBSリフォームプラザにて。


子供達と、家族と、お日さまの光があふれる部屋で健やかに暮らしたい!

でも、


夏の暑さや紫外線が心配・・・・
リビング、日当たりが悪いんですが・・・・
普通の窓や天窓以外の方法って・・・・
太陽と健康ってどうゆう関係があるの?


と思ってるあなたに、是非聞いていただきたいお話です。


そんな、疑問やお悩みを解決するイチオシの方法を教えます!
というセミナーが開催されます。


14日の静岡新聞朝刊6面経済面です。

11月14日の静岡新聞6面経済面



このセミナーです。

セミナー記事





こんな奥様がいらっしゃいました。あなたも共感できますか?



隣に家ができて、今まで明るく過ごせていたリビングが
暗くなってしまい、気分が落ち込んでしまいます。


2階には部屋があるし、1階のリビングで、これから先も
過ごさなければいけないと思うと悲しくなっっちゃいます。


主人に言っても、「いいじゃないか、暗けりゃ電気付けりゃ。」と
まるで、私の悩みを聞いてくれないんです。
どう考えても、2階の部屋を壊さないといけない感じだし、
大ごとになっちゃうのはわかるので、強くも言えないんです。


隣には家は立ちませんから、と言われて買った場所なのに、
もう、もう、もう、って当たり所がないのが、またストレスです。


このままじゃ、うつになっちゃいそう。


「私の太陽返せーーー」って叫びたくなっちゃいます。


と、そんな思いを持っていた時に、ふと新聞の記事で
スカイライトチューブのことを知った奥さん。


2階に部屋があっても大丈夫。
工事は、1日あればほとんどのケースで終了する。
紫外線は99パーセントカット。
熱もほとんど部屋には持ち込まず、夏に熱くなる心配もない。
雨漏り被害も全国でゼロ。
工事費用は20万から50万くらいの間。


あーーーーー、あたしが求めてたことが、
これなら、なんとかなるんじゃない、あたしのリビング!


でも、うまいこと書き過ぎてない、この記事
宣伝じゃないけど、知り合いの記者に書いてもらってんじゃないの?


ほんとに、こんなにうまい話があるの?
実際にどんな明るさなのか、自分の目で見てみないと信じられないわね。


売り込まれると、ちょっと怖いけど、でも
太陽を取り戻せるんだったら、
思い切って電話してみよー。


メールっていう手もあるようだけど
面倒くさいので電話しちゃおー。


もしもし、新聞見て電話したんですけど。
あそこに書いてあること、ホントですか?
うちは、こんな状況なんですけど大丈夫ですか?
実際に工事して明るくなったお宅見ることできますか・・・・・


と電話をいただき、お悩みを聞かせていただきました
私の自宅も暗かったので、その気持ちがよくわかるんです。




でも、こんなふうに思い切って電話するのって勇気いりますよね。




いきなり、この方のように電話がしにくいなーというあなた

でも、気になるんだけどというあなた、

そして、暗いリビングを明るくして、気持ちよく過ごしたいと考えているあなた



このセミナーをまず聞いて真相を確かめてください。

この日は、セミナーの後、実際のお宅を見学する体感もできます。
見学会も入れて正味、1時間のセミナーですから、時間がちょっと空いたら
聞きに来てくださいね。

ご来場お待ちしております。



採光リフォームセミナー


時間:11月15日(土)・16日(日)
    両日とも
    午前の部 10時30分~11時00分 その後、体感会30分程度
    午後の部 2時00分~2時30分   その後、体感会30分程度


連絡先:054-349-6100 (SBSリフォームプラザ受付)



ちなみに、この奥様は浜松市にお住まいです。
実際に工事をされて、毎日リビングに自然光を
取り戻して気持ちよく生活をされています。

笑顔をお届けできて私も幸せな気持ちになったのを思い出します。

セミナーに是非お越し下さいね。