2011年01月10日
「これ、やばー!」拓の20歳のお祝いに豊橋へ行ってきました。
スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今日は成人の日です。
去年は長女の夏海が20歳になりましたが、今年は長男の拓が20歳をむかえました。
拓は、今年の4月から、島根で一人暮らしをはじめました。
成人式に出席するため7日の夜に帰って来たのです。
そのお祝いに、8日の夜に、浜松にいる夏海を拾って、
豊橋に有る「纏すし」さんに行って来ました。

拓は、「これ、やばー」
と、今風のわけのわからない日本語で美味しさを表現してました。

拓のいる島根は今年雪が多く、
ほとんど晴れ間がないそうです。
静岡は朝の冷え込みは有るものの、
日中は太陽があたたかい日差しを届けてくれています。

息子の話を聞いていると、太陽のありがたみを改めて感じますね。
子供が2人とも家を出ているため、
4人が揃うことがなかなかないので、
この日久々にゆっくりと家族で過ごすことが出来ました。
しかも、ほんとに美味しいお寿司で。
「幸せな時間」を過ごすことが出来ました。
おなかをいっぱいにするだけであれば、何でもいいんでしょうが、
「幸せな時間」を感じるのは、料理だけでもないように感じます。
美味しい料理だけでなく、お店の雰囲気や大将や女将さんの心遣いなど
そのお店が醸し出すすべての要素があいまって初めて
お客さんの心に「幸せな時間」として感じてもらえるんでしょうね。

清水から2時間かかりますが、一度行ってみる価値の有るお店ですよね。
みんなに、言いふらしたくなりました。
なぜって?
自分が「いい経験」したら、自分の大切な人にもその「いい経験」をしてもらいたいと
思うからなんですね。
一緒に喜びを分かちあいたいと思うんですよね。
この感覚、すごく大事に思うんです。
私も
「今暗い家」でも、スカイライトチューブを使えば
自然光の有る気持ちのいい暮らしが出来るという「体験」を、
一人でも多くの暗くて困っている方に「体験」してもらい
その「暗い」という問題を一緒に解決できるように
提案して行きたいと思います。
そして、お客様に明るさだけでなく、
「笑顔と元気」も同時にお届けして行きたいと思います。
こんなことを改めて感じさせてくれた
「纏すし」のベンさん、ありがとうございます。
今年も笑人塾で、一緒に、「お客様の幸せと笑顔」のために精進していきましょう。
なんだか、豊橋に行くことが多くなるような予感がしますよ。今年は!
というわけで幸せな時間を豊橋で過ごしたため、清水に帰ってきたら9日になっていました。
8日にブログがかけなかったのはこんな理由だったんです。
みなさん、息子の20歳のお祝いに免じて許してくださいね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。
天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。
「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ
今日は成人の日です。
去年は長女の夏海が20歳になりましたが、今年は長男の拓が20歳をむかえました。
拓は、今年の4月から、島根で一人暮らしをはじめました。
成人式に出席するため7日の夜に帰って来たのです。
そのお祝いに、8日の夜に、浜松にいる夏海を拾って、
豊橋に有る「纏すし」さんに行って来ました。
拓は、「これ、やばー」
と、今風のわけのわからない日本語で美味しさを表現してました。
拓のいる島根は今年雪が多く、
ほとんど晴れ間がないそうです。
静岡は朝の冷え込みは有るものの、
日中は太陽があたたかい日差しを届けてくれています。
息子の話を聞いていると、太陽のありがたみを改めて感じますね。
子供が2人とも家を出ているため、
4人が揃うことがなかなかないので、
この日久々にゆっくりと家族で過ごすことが出来ました。
しかも、ほんとに美味しいお寿司で。
「幸せな時間」を過ごすことが出来ました。
おなかをいっぱいにするだけであれば、何でもいいんでしょうが、
「幸せな時間」を感じるのは、料理だけでもないように感じます。
美味しい料理だけでなく、お店の雰囲気や大将や女将さんの心遣いなど
そのお店が醸し出すすべての要素があいまって初めて
お客さんの心に「幸せな時間」として感じてもらえるんでしょうね。
清水から2時間かかりますが、一度行ってみる価値の有るお店ですよね。
みんなに、言いふらしたくなりました。
なぜって?
自分が「いい経験」したら、自分の大切な人にもその「いい経験」をしてもらいたいと
思うからなんですね。
一緒に喜びを分かちあいたいと思うんですよね。
この感覚、すごく大事に思うんです。
私も
「今暗い家」でも、スカイライトチューブを使えば
自然光の有る気持ちのいい暮らしが出来るという「体験」を、
一人でも多くの暗くて困っている方に「体験」してもらい
その「暗い」という問題を一緒に解決できるように
提案して行きたいと思います。
そして、お客様に明るさだけでなく、
「笑顔と元気」も同時にお届けして行きたいと思います。
こんなことを改めて感じさせてくれた
「纏すし」のベンさん、ありがとうございます。
今年も笑人塾で、一緒に、「お客様の幸せと笑顔」のために精進していきましょう。
なんだか、豊橋に行くことが多くなるような予感がしますよ。今年は!
というわけで幸せな時間を豊橋で過ごしたため、清水に帰ってきたら9日になっていました。
8日にブログがかけなかったのはこんな理由だったんです。
みなさん、息子の20歳のお祝いに免じて許してくださいね。
スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
まで、お願いします。