2011年02月04日

出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。

スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く
「太陽光」を秘密のチューブで取り込んで「照明」と間違うくらいの明るさで
気持ちのいい太陽の光で満たされた空間を生み出します。


しかも、「天窓」では採光が「不可能な部屋・不可能な家」でも、
気持ちのいい太陽光を採光の解決策をご提案できます。



太陽の光は「明るさ」と一緒に「元気と笑顔」を運んでくれます。
スカイライトチューブの明るさを感じたかたは、思わず「ニッコリ」
暗かった顔が笑顔に変わります。


太陽光発電だけが「太陽光の利用じゃない」。この明るさを照明として使える技術。
これこそが、昼間の電気代ゼロの照明「太陽光照明スカイライトチューブ」です。


これからは「発電」と「照明」ダブルソーラーの時代です。


新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。


あっ、申し送れました私が「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
冒頭の動画見ていただけましたでしょうか。

「スカイライトチューブ」って何だ?

と思った方は、上に戻って動画を見てくださいね。



今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。

「笑顔パンデミック!」

そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ。

先日「環境新聞」に取材されたスカチューマン
2月2日発行の環境新聞の、何と2面に掲載されました。

出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。





一面の「今週の紙面」という見出しにも「スカイライトチューブ静岡」の文字が

出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。






環境に関する専門紙だけ合って、環境に関しての最新の情報が
毎週報道されています。

出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。





その、2面に太陽光利用のスカイライトチューブがスカチューマンと共に
紹介されました。

出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。




「暗い世の中を明るく ご当地新ヒーローに”変身”」
スカイライトチューブ静岡 藤井氏

「どれどれ。・・・・ん?」

出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。







写真は大きくスカチューマンとジョイマン。

残念ながら地球人に扮する藤井真二氏の写真の掲載はなかった。

「どーゆーこと?」

出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。







まー、いいんだけど。

「暗い世の中を明るくするスカイライトチューブのミッション」が伝われば

そんな、ことなんて。

出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。






いいものでもなかなか時代に合わず、日の目を見ないケースが多く有ります。
スカチューマンと共に、「人にやさしく環境にもいい商品」持ってる方、
連絡ください。

共に未来の子供たちのために活動しましょう。

出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。





スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。

メール info2@slt-shizuoka.jp

スカチュー藤井携帯 090-9196-2874

まで、お願いします。




同じカテゴリー(環境について考えること)の記事画像
「スカイライトチューブ」が可能にする 照明のパラダイムシフト|「地球環境」と「エネルギーのあり方」について考える
「電気を使わない」照明ということの価値 | LED照明の次世代の光源は太陽の光になる!
私達の地球をどうしようもない状態にして、未来の子供たちに渡さないために! うちエコ診断士としても活動していきます。
小学生がスカイライトチューブを学ぶ時代、小3の理科の教科書で「日光を部屋の明かりに」というコラムで紹介されました。
新築のリビングを太陽光で明るくしたい。太陽の光を反射させて日当たりの問題を解決するスカイライトチューブ
暗い1階のリビングを明るくする方法|日当たりの問題スカチューが解決します。
同じカテゴリー(環境について考えること)の記事
 「スカイライトチューブ」が可能にする 照明のパラダイムシフト|「地球環境」と「エネルギーのあり方」について考える (2023-08-07 06:30)
 「電気を使わない」照明ということの価値 | LED照明の次世代の光源は太陽の光になる! (2023-07-19 06:05)
 私達の地球をどうしようもない状態にして、未来の子供たちに渡さないために! うちエコ診断士としても活動していきます。 (2016-02-24 23:50)
 小学生がスカイライトチューブを学ぶ時代、小3の理科の教科書で「日光を部屋の明かりに」というコラムで紹介されました。 (2015-03-20 17:30)
 新築のリビングを太陽光で明るくしたい。太陽の光を反射させて日当たりの問題を解決するスカイライトチューブ (2015-03-18 22:17)
 暗い1階のリビングを明るくする方法|日当たりの問題スカチューが解決します。 (2015-03-02 23:32)

Posted by スカチューマン at 23:58│Comments(4)環境について考えること
この記事へのコメント
さすがスカチューマン!

いろんなところで活躍してますよね。

本当に素晴らしいです^^

私もスカチューマンを見習って

庶民のお金の味方「エフピー万」

でもやろうかな^^;
Posted by FPハマちゃんFPハマちゃん at 2011年02月05日 18:32
スカチューさん・・・環境新聞はどちらで販売されていますか?
Posted by ホッケンホッケン at 2011年02月05日 20:53
FPハマちゃん、「エフピー万」いいじゃないですか。
みんな、お金のことで相談できる人ほしがってると思いますよ。

終身雇用も怪しくなって、今までのようなセオリーで人生設計が
出来なくなっているので、絶対待ってる人はいますよ。

是非コラボしましょう。
そして、世の中から、暗い顔をなくして、「笑顔」を
どんどん作っていきましょう。
Posted by スカチューマンスカチューマン at 2011年02月05日 23:11
ホッケンさん、多分、一般には売っていないと
思いますので、お届けします。
お楽しみにーーー。
Posted by スカチューマンスカチューマン at 2011年02月05日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出ました。環境新聞に!スカチューマン登場ついに全国区。
    コメント(4)