2010年10月21日

クマ出没とCOP10|天窓の限界を超えた太陽光照明

「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。

今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。

「笑顔パンデミック!」

そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ

18日の静岡新聞の夕刊の一面です。読みましたか?

クマ出没とCOP10|天窓の限界を超えた太陽光照明

名古屋で行われている、生物多様性条約の第10回締約国会議の記事です。
大見出しには、

「自然との共存 合意探る」

と、有ります。




この夕刊が配られた夜のニュースでは、


「クマ」が人里に出てきて、人を襲ったと、完全にクマが悪者の報道で大騒ぎ。
クマにしてみれば、冬眠するためには腹を満たさなければ冬眠できない。


だから、どんぐりを求めて歩いていただけ、
そこに人が出てきて
クマにしてみれば、


「ビックリしたのは、こっちだよ」


と言いたいのかも知れない。






「自然との共生」「多様性の恵み、危機」といいながら「クマ」のこの報道の仕方。

クマ出没とCOP10|天窓の限界を超えた太陽光照明

人間の身勝手さを感じた瞬間でした。



ジョグラフ条約事務局長も

「これから数百万年の多様性がどうなるかは、
 今後数十年に人類という一つの種が取る行動
 によって決まる!」

と語っています。




ほかの生物に、

「人間、あいつら、どうしようもないよなー。」

クマ出没とCOP10|天窓の限界を超えた太陽光照明

と軽蔑されないようにされたいものです。




でも、悲しいかな、今の人間にとって一番大事なのは、
いつも組織の中での自分の立場であって



自分達にとって不利益なこと、
効率の悪いこと
利益にならないこと



には、結局本気にはなれないのではないのかと思う。



この会議にしても、先進国と途上国の利害が衝突して
まとまるのは難しいらしい。
まるで、温暖化防止の会議と同じ状況。



このままでは、地球や生態系が持たないということは
みんなが分かっているのに出来ない。



やはり、マインドの変化が、すべての人にとって重要。
でないと合意は出来ない。



でも、私はあきらめない。
少しずつ、
一人ずつ、
出会えた人にスカイライトチューブを通して
自然の恵みの大切さを伝え、




世の中を変えていきたい。




子供のころのように素直になれば




「何が大事なのか?」、すぐに見えてくるように思います。



みなさん、最近の報道についてどう感じますか?
こんなこと考えるなんて変かなー?







スカイライトチューブは、暗くてお困りの部屋から倉庫・工場まで幅広く「太陽光を照明」にして、新しいエネルギーとして環境問題解決に、まさにこれから貢献していきます。

天窓では採光が不可能な部屋・不可能な家に、採光の解決策をご提案できます。

「部屋が暗くお困りの方」「昼間の電気代削減したい方」「二酸化炭素削減策をお探しの方」
お気軽にご連絡ください。

スカイライトチューブの実際の明かり体感できます。



メール info2@slt-shizuoka.jp

スカチュー藤井携帯 090-9196-2874

まで、お願いします。







同じカテゴリー(環境について考えること)の記事画像
「スカイライトチューブ」が可能にする 照明のパラダイムシフト|「地球環境」と「エネルギーのあり方」について考える
「電気を使わない」照明ということの価値 | LED照明の次世代の光源は太陽の光になる!
私達の地球をどうしようもない状態にして、未来の子供たちに渡さないために! うちエコ診断士としても活動していきます。
小学生がスカイライトチューブを学ぶ時代、小3の理科の教科書で「日光を部屋の明かりに」というコラムで紹介されました。
新築のリビングを太陽光で明るくしたい。太陽の光を反射させて日当たりの問題を解決するスカイライトチューブ
暗い1階のリビングを明るくする方法|日当たりの問題スカチューが解決します。
同じカテゴリー(環境について考えること)の記事
 「スカイライトチューブ」が可能にする 照明のパラダイムシフト|「地球環境」と「エネルギーのあり方」について考える (2023-08-07 06:30)
 「電気を使わない」照明ということの価値 | LED照明の次世代の光源は太陽の光になる! (2023-07-19 06:05)
 私達の地球をどうしようもない状態にして、未来の子供たちに渡さないために! うちエコ診断士としても活動していきます。 (2016-02-24 23:50)
 小学生がスカイライトチューブを学ぶ時代、小3の理科の教科書で「日光を部屋の明かりに」というコラムで紹介されました。 (2015-03-20 17:30)
 新築のリビングを太陽光で明るくしたい。太陽の光を反射させて日当たりの問題を解決するスカイライトチューブ (2015-03-18 22:17)
 暗い1階のリビングを明るくする方法|日当たりの問題スカチューが解決します。 (2015-03-02 23:32)

Posted by スカチューマン at 00:08│Comments(2)環境について考えること
この記事へのコメント
こんばんは スカチューさん!

私は 変じゃないと思います。

子供たちの未来のことを考えたら・・ こういったことを考えることはとても大事なことだと思います。

価値をどこに置くか?で全然ちがってきそうですねぇ・・・

「何が大事なのか?」私も もう一度再確認したいと思います!
Posted by mrs.giraffe.mmrs.giraffe.m at 2010年10月21日 01:28
mrs.giraffe.mさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

今、何が起きているのか、感じることが大事ですよね。
そのためには、光や風や空気を肌で感じるため

もっと、自然の中に身を置いてみる時間を
取ることが今、必要なのかも知れません。
Posted by スカチュースカチュー at 2010年10月21日 09:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クマ出没とCOP10|天窓の限界を超えた太陽光照明
    コメント(2)