2010年01月19日

かわせみ君│スカイライトチューブ 太陽光 暗い家 明るく

「雑紙」って聞いたことありますか?
かわせみ君│スカイライトチューブ 太陽光 暗い家 明るく

ビンカンの日に「新聞」「雑誌」「ダンボール」と並んでプレートがあります。

でも出している人はあまり多くありません。

私も活動している「STCCA清水地球温暖化防止を考える会」では、この「雑紙ざつがみ」に注目しました。
何しろ、燃えるごみの中の半分は、再生できる「雑紙」なんです。

お菓子の箱はや封筒、トイレットペーパーの芯もそうなんですよ。

よく、小さく破いて燃えるごみに入れてませんか、私も、以前はそうやってました。
でも、それを知ってから、分別を始めたところなんと、2袋出てたごみが、余裕の1袋になりました。
これにはびっくりです。

「俺って、地球に優しいなー。自分で自分をほめてやりたいなー。」と思ってしまします。

STCCAでは、この雑紙を地域の皆さんに知ってもらうため看板を3枚だけ作りました。
見れない人が多いと重いますので紹介します。
かわせみ君│スカイライトチューブ 太陽光 暗い家 明るく

かわせみ君│スカイライトチューブ 太陽光 暗い家 明るく

是非、だまされたと思って実行してみてください。
結構、幸せ感いっぱいになりますよ。

一人一人の気持ちの変化が、未来へすこしでもいい状態で気球環境を引き継いでいけるのですから。われわれ大人がお手本を示しましょうね。



同じカテゴリー(環境について考えること)の記事画像
「スカイライトチューブ」が可能にする 照明のパラダイムシフト|「地球環境」と「エネルギーのあり方」について考える
「電気を使わない」照明ということの価値 | LED照明の次世代の光源は太陽の光になる!
私達の地球をどうしようもない状態にして、未来の子供たちに渡さないために! うちエコ診断士としても活動していきます。
小学生がスカイライトチューブを学ぶ時代、小3の理科の教科書で「日光を部屋の明かりに」というコラムで紹介されました。
新築のリビングを太陽光で明るくしたい。太陽の光を反射させて日当たりの問題を解決するスカイライトチューブ
暗い1階のリビングを明るくする方法|日当たりの問題スカチューが解決します。
同じカテゴリー(環境について考えること)の記事
 「スカイライトチューブ」が可能にする 照明のパラダイムシフト|「地球環境」と「エネルギーのあり方」について考える (2023-08-07 06:30)
 「電気を使わない」照明ということの価値 | LED照明の次世代の光源は太陽の光になる! (2023-07-19 06:05)
 私達の地球をどうしようもない状態にして、未来の子供たちに渡さないために! うちエコ診断士としても活動していきます。 (2016-02-24 23:50)
 小学生がスカイライトチューブを学ぶ時代、小3の理科の教科書で「日光を部屋の明かりに」というコラムで紹介されました。 (2015-03-20 17:30)
 新築のリビングを太陽光で明るくしたい。太陽の光を反射させて日当たりの問題を解決するスカイライトチューブ (2015-03-18 22:17)
 暗い1階のリビングを明るくする方法|日当たりの問題スカチューが解決します。 (2015-03-02 23:32)

Posted by スカチューマン at 23:58│Comments(0)環境について考えること
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かわせみ君│スカイライトチューブ 太陽光 暗い家 明るく
    コメント(0)