2011年10月15日
薪ストーブとスカイライトチューブは「エコ」でつながる。
10月15日(土)今日はよく降りましたね。
なんと、昨日書いた記事を下書きのままにしてしまっていました。
では、改めて昨日の記事をよんでくださいね。
では、どうぞ!
10月13日(木)今日から、天気はちょっと下り気味。
雨も少しぱらつきましたね。
午前中は、富士のお客様のところへお見積りを持って
お伺いしました。

10月3日に掲載された朝日新聞の記事をご覧になって
お問い合わせいただきました。
南側にある御宅が増築をされ、リビングがとても暗くなり
昼間から電気をつけなければ居られない状況でした。
日が入らない一階は、冬はやはり寒く、気分的にも
これから冬に向かって寒く感じてしまいます。
そこで、自然光を取り入れて明るくしたいという
ご希望をずっともたれていたので、
新聞記事を見たときに
「これなら」
と感じられたようです。
ところで、スカイライトチューブの自然の恵みについて
話をしていたところ、
リビングにある「薪ストーブ」の話題で
盛り上がりました。
普通の灯油ストーブでは、あまり暖かくならず、
しかも、熱源として灯油を燃やし、
その結果、化石エネルギーを使って
CO2をまき散らしているということも
気持ちの上で、考えるところがあったようです。
リフォームを機に「薪ストーブ」を入れられたようですが
早く、薪を燃したくて仕方ないそうです。
炎を見ながら、お酒を飲むのがなんとも言えない
気分だそうです。
キャンプに行って、火を囲むと自然と気持ちが
素直になり、普段は決して話をしないようなことも
話したりする経験はありませんか?
薪は倒木などを切って自ら作るそうです。
その薪をつくる仲間もあるそうで、
みんな、自宅の薪ストーブや炎について
うんちくを語り合うのも楽しいそうです。

スカイライトチューブが自然の光を室内に
導き、あたかも外にいるような感覚でいられるように
なると、部屋にいながら、キャンプファイヤーを
しているような感覚になるのかもしれませんね。
スカイライトチューブと薪ストーブ
どちらも再生可能エネルギーです。
新しい組み合わせに今から、ワクワクしてきます。
来月、工事をさせていただく予定です。
薪ストーブを点けたくなる前には、お部屋に太陽を住まわせたいですね。

「部屋が暗いなあ、明るく気持ちよく出来ないかなあ。」

と感じたら
「朝日新聞」でも取り上げられた、「太陽光照明スカイライトチューブ」に
お任せ下さい。
電気を使わず、ズバッとお部屋を明るくします。

まだ、新聞をご覧になっていない方、
是非、朝日新聞のこの記事がネットで紹介されていますので読んでくださいね。


住宅だけでなく工場でも省エネや環境配慮の対策として注目されるように
なりました。
みなさん、ご存知の化粧品メーカー「資生堂」さんの例も紹介されています。
昼間は電気を使って照明にしない!

そんな時代がもうすぐやってくるかもしれませんね。
環境のため出来ることのひとつですからね。
太陽の光は「明るさ」と一緒に「元気と笑顔」を運んでくれます。
スカイライトチューブの明るさを感じたかたは、思わず「ニッコリ」
暗かった顔が笑顔に変わります。
あっ、申し送れました私が「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
冒頭の動画見ていただけましたでしょうか。

「スカイライトチューブ」って何だ?
と思った方は、上に戻って動画を見てくださいね。
詳しくは、公式ホームページを見てくださいね。
なんと、昨日書いた記事を下書きのままにしてしまっていました。
では、改めて昨日の記事をよんでくださいね。
では、どうぞ!
10月13日(木)今日から、天気はちょっと下り気味。
雨も少しぱらつきましたね。
午前中は、富士のお客様のところへお見積りを持って
お伺いしました。
10月3日に掲載された朝日新聞の記事をご覧になって
お問い合わせいただきました。
南側にある御宅が増築をされ、リビングがとても暗くなり
昼間から電気をつけなければ居られない状況でした。
日が入らない一階は、冬はやはり寒く、気分的にも
これから冬に向かって寒く感じてしまいます。
そこで、自然光を取り入れて明るくしたいという
ご希望をずっともたれていたので、
新聞記事を見たときに
「これなら」
と感じられたようです。
ところで、スカイライトチューブの自然の恵みについて
話をしていたところ、
リビングにある「薪ストーブ」の話題で
盛り上がりました。
普通の灯油ストーブでは、あまり暖かくならず、
しかも、熱源として灯油を燃やし、
その結果、化石エネルギーを使って
CO2をまき散らしているということも
気持ちの上で、考えるところがあったようです。
リフォームを機に「薪ストーブ」を入れられたようですが
早く、薪を燃したくて仕方ないそうです。
炎を見ながら、お酒を飲むのがなんとも言えない
気分だそうです。
キャンプに行って、火を囲むと自然と気持ちが
素直になり、普段は決して話をしないようなことも
話したりする経験はありませんか?
薪は倒木などを切って自ら作るそうです。
その薪をつくる仲間もあるそうで、
みんな、自宅の薪ストーブや炎について
うんちくを語り合うのも楽しいそうです。
スカイライトチューブが自然の光を室内に
導き、あたかも外にいるような感覚でいられるように
なると、部屋にいながら、キャンプファイヤーを
しているような感覚になるのかもしれませんね。
スカイライトチューブと薪ストーブ
どちらも再生可能エネルギーです。
新しい組み合わせに今から、ワクワクしてきます。
来月、工事をさせていただく予定です。
薪ストーブを点けたくなる前には、お部屋に太陽を住まわせたいですね。
「部屋が暗いなあ、明るく気持ちよく出来ないかなあ。」
と感じたら
「朝日新聞」でも取り上げられた、「太陽光照明スカイライトチューブ」に
お任せ下さい。
電気を使わず、ズバッとお部屋を明るくします。
まだ、新聞をご覧になっていない方、
是非、朝日新聞のこの記事がネットで紹介されていますので読んでくださいね。
住宅だけでなく工場でも省エネや環境配慮の対策として注目されるように
なりました。
みなさん、ご存知の化粧品メーカー「資生堂」さんの例も紹介されています。
昼間は電気を使って照明にしない!
そんな時代がもうすぐやってくるかもしれませんね。
環境のため出来ることのひとつですからね。
太陽の光は「明るさ」と一緒に「元気と笑顔」を運んでくれます。
スカイライトチューブの明るさを感じたかたは、思わず「ニッコリ」
暗かった顔が笑顔に変わります。
あっ、申し送れました私が「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
冒頭の動画見ていただけましたでしょうか。
「スカイライトチューブ」って何だ?
と思った方は、上に戻って動画を見てくださいね。
詳しくは、公式ホームページを見てくださいね。
せっかく新築したのに、分譲地で隣に家が出来てリビングが暗いとお悩みのあなたへい。
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
Posted by スカチューマン at 23:50│Comments(0)
│スカチューの日記