2011年03月26日
計画停電との戦い!今日は三島で停電しない照明設置工事
太陽の光は「明るさ」と一緒に「元気と笑顔」を運んでくれます。
スカイライトチューブの明るさを感じたかたは、思わず「ニッコリ」
暗かった顔が笑顔に変わります。
あっ、申し送れました私が「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
冒頭の動画見ていただけましたでしょうか。
「スカイライトチューブ」って何だ?
と思った方は、上に戻って動画を見てくださいね。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ。
屋根についた、これが、「停電しない照明 スカイライトチューブ」の集光部。

北側の屋根面ですが、できるだけ太陽の直接光を取り込めるように、
アクリルドームの下の、ルーフベースという水切り板の立ち上がりをいつもより
長く出来る延長部材をつけました。
そんな屋根から見た、今日午前中の三島市から見た富士山。
きれいです。

こんな、良い天気だったのに、天気予報通り午後3時過ぎから雨になってしましました。
しかも、三島は午後6時20分から計画停電なのです。
今日は雨と停電と時間との戦いでした。
でも、
板金マイスター「平岡」さん

そして若き、こだわりの大工職人マツケンこと「松本」さん

この2人の頑張りとアイデアと機転によって無事に工事を停電前に
設置をほぼ完了することが出来ました。
位置出しが、スムーズに適切に決定できるかどうかでその後の工程の
時間も左右されます。
真剣に打ち合わせを重ねる、平岡さんとマツケンさんです。

こんな分譲地の中に有るお施主様です。
ご近所でも、家が出来るたびに、部屋が暗くなって困ってる方もいらっしゃる事だと思います。

「ちょっとぐらい、暗くても、嫌だけどあきらめるしかない。」
と感じたまま我慢して暮らしている方も多いのではないでしょうか?
スカイライトチューブでその我慢を解決することが出来るのです。
と言っても、なかなか知ってもらえてないのが現実です。
多くの方に知ってもらえるように、今まで以上に活動しなければなりません。
計画停電が実施されている所では、昼間、ほんとに嫌な思いでいらっしゃる方は
ほんとに多いと思うのです。
暗い場所に昼間からいるしかない状況では気持ちも暗くなります。
「元気」も「笑顔」も出ません。
「元気」と「笑顔」を日本中に届けるため今まで以上に頑張ります。
完成が暗くなった後でした。
明日が楽しみですね。
明るさと共に「笑顔」と「元気」をもってこい!停電しない照明スカイライトチューブよ!!

LEDに続く第5世代の照明
「太陽光照明」スカイライトチューブ。
そろそろあなたも実際の明かり体感してみませんか?
まずは、お気軽にご連絡くださいね。
太陽光発電だけが「太陽光の利用じゃない」。
この明るさを照明として使える技術。
これこそが、昼間の電気代ゼロの照明
「太陽光照明スカイライトチューブ」です。
これからは「発電」と「照明」ダブルソーラーの時代です。
新しいエネルギーとして環境問題解決に、
まさにこれから貢献していきます。
もっと詳しくスカイライトチューブとスカチューマンとスカチュー藤井について知りたい方は
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
までお気軽にご連絡くださいね。
スカイライトチューブの明るさを感じたかたは、思わず「ニッコリ」
暗かった顔が笑顔に変わります。
あっ、申し送れました私が「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
冒頭の動画見ていただけましたでしょうか。
「スカイライトチューブ」って何だ?
と思った方は、上に戻って動画を見てくださいね。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ。
屋根についた、これが、「停電しない照明 スカイライトチューブ」の集光部。
北側の屋根面ですが、できるだけ太陽の直接光を取り込めるように、
アクリルドームの下の、ルーフベースという水切り板の立ち上がりをいつもより
長く出来る延長部材をつけました。
そんな屋根から見た、今日午前中の三島市から見た富士山。
きれいです。
こんな、良い天気だったのに、天気予報通り午後3時過ぎから雨になってしましました。
しかも、三島は午後6時20分から計画停電なのです。
今日は雨と停電と時間との戦いでした。
でも、
板金マイスター「平岡」さん
そして若き、こだわりの大工職人マツケンこと「松本」さん
この2人の頑張りとアイデアと機転によって無事に工事を停電前に
設置をほぼ完了することが出来ました。
位置出しが、スムーズに適切に決定できるかどうかでその後の工程の
時間も左右されます。
真剣に打ち合わせを重ねる、平岡さんとマツケンさんです。
こんな分譲地の中に有るお施主様です。
ご近所でも、家が出来るたびに、部屋が暗くなって困ってる方もいらっしゃる事だと思います。
「ちょっとぐらい、暗くても、嫌だけどあきらめるしかない。」
と感じたまま我慢して暮らしている方も多いのではないでしょうか?
スカイライトチューブでその我慢を解決することが出来るのです。
と言っても、なかなか知ってもらえてないのが現実です。
多くの方に知ってもらえるように、今まで以上に活動しなければなりません。
計画停電が実施されている所では、昼間、ほんとに嫌な思いでいらっしゃる方は
ほんとに多いと思うのです。
暗い場所に昼間からいるしかない状況では気持ちも暗くなります。
「元気」も「笑顔」も出ません。
「元気」と「笑顔」を日本中に届けるため今まで以上に頑張ります。
完成が暗くなった後でした。
明日が楽しみですね。
明るさと共に「笑顔」と「元気」をもってこい!停電しない照明スカイライトチューブよ!!
LEDに続く第5世代の照明
「太陽光照明」スカイライトチューブ。
そろそろあなたも実際の明かり体感してみませんか?
まずは、お気軽にご連絡くださいね。
太陽光発電だけが「太陽光の利用じゃない」。
この明るさを照明として使える技術。
これこそが、昼間の電気代ゼロの照明
「太陽光照明スカイライトチューブ」です。
これからは「発電」と「照明」ダブルソーラーの時代です。
新しいエネルギーとして環境問題解決に、
まさにこれから貢献していきます。
もっと詳しくスカイライトチューブとスカチューマンとスカチュー藤井について知りたい方は
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
までお気軽にご連絡くださいね。
せっかく新築したのに、分譲地で隣に家が出来てリビングが暗いとお悩みのあなたへい。
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
Posted by スカチューマン at 00:51│Comments(0)
│スカチューの日記