2011年03月18日
被災していない私たちに出来ることは?私はこう考えます。
太陽の光は「明るさ」と一緒に「元気と笑顔」を運んでくれます。
スカイライトチューブの明るさを感じたかたは、思わず「ニッコリ」
暗かった顔が笑顔に変わります。
あっ、申し送れました私が「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
冒頭の動画見ていただけましたでしょうか。
「スカイライトチューブ」って何だ?
と思った方は、上に戻って動画を見てくださいね。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ。
地震のニュースを見て感じること、それは

「被災していない、私たちに出来ることは何だろう」と思うこと。
義援金を送ること
毛布を送ること
服を送ること
節電すること・・・・・
あなたは、どう思いますか?
確かにそうだと思う。
でも、
コンビニやスーパーから、「電池やパンやお米」が消えている現実。
被災していない私たちが「買占めに」走っているということは、
結局自分さえよければという思いが潜在的に有るからだと思う。
「義援金」を送って「買占め」に走っている人も居るんじゃないんだろうか。
これって、自己満足って事じゃないのかと思う。
ほんとに、やらなきゃいけないことは、「普通に生活すること」
被災された方の気持ちに寄り添いながら、「普通の生活を一生懸命やること」
静岡でも、4月1日から3日まで開催されるはずだった、「静岡まつり」が始めて
中止になった。
また、今週末にツインメッセで行われる「わくわく鉄道博」も中止になった。
おそらく、被災された方のことを考えると「お祭り気分じゃない」という
ことだと思うけど、ほんとに中止にすることがいいんだろうか。
元気にお祭りをやることで、逆に被災された方を励ますことが出来るんじゃないだろうか。
せっかく多くの方が集まるんだから、そこで「義援金」を集めることも出来るし、
チャリティーイベントやってもいい。
「元気」と「笑顔」を被災地に送って、「日本は元気だから、大丈夫!」
東日本のGDPは、チョッとの間は、西日本で頑張って減らさないから、復興に向けて
元気を出して!」
と元気のいい、イベントをやることでエールを送ることが出来るんじゃないだろうか。
「自粛」することは、「同情」しているようで逆に失礼なような気がする
のは私だけでしょうか。
自分に出来ることは、
「被災地の方の気持ちに寄り添いながら、今まで以上に元気に普通に生活をすること。
もちろん、省エネ、節電には今まで以上に意識して。
そして、今まで以上に、スカイライトチューブを広く知ってもらい、自然エネルギーの
価値に気づいてもらい、多くの方に利用してもらうこと。」
だと考えます。
それが、これからの日本のエネルギーを考える大きなきっかけになると思うのです。
被災された皆さん、心からお見舞い申し上げます。
それと同時に、被災していない者は、今まで以上に普通に生活できることに感謝し
一生懸命毎日を過ごして行きます。
顔晴れ!東北。顔晴れ!関東。
そして頑張れニッポン!、頑張るぞスカチューマン!

LEDに続く第5世代の照明
「太陽光照明」スカイライトチューブ。
そろそろあなたも実際の明かり体感してみませんか?
まずは、お気軽にご連絡くださいね。
太陽光発電だけが「太陽光の利用じゃない」。
この明るさを照明として使える技術。
これこそが、昼間の電気代ゼロの照明
「太陽光照明スカイライトチューブ」です。
これからは「発電」と「照明」ダブルソーラーの時代です。
新しいエネルギーとして環境問題解決に、
まさにこれから貢献していきます。
もっと詳しくスカイライトチューブとスカチューマンとスカチュー藤井について知りたい方は
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
までお気軽にご連絡くださいね。
スカイライトチューブの明るさを感じたかたは、思わず「ニッコリ」
暗かった顔が笑顔に変わります。
あっ、申し送れました私が「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。
冒頭の動画見ていただけましたでしょうか。
「スカイライトチューブ」って何だ?
と思った方は、上に戻って動画を見てくださいね。
今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。
「笑顔パンデミック!」
そんな私が選んだ、今日の一枚はこれ。
地震のニュースを見て感じること、それは
「被災していない、私たちに出来ることは何だろう」と思うこと。
義援金を送ること
毛布を送ること
服を送ること
節電すること・・・・・
あなたは、どう思いますか?
確かにそうだと思う。
でも、
コンビニやスーパーから、「電池やパンやお米」が消えている現実。
被災していない私たちが「買占めに」走っているということは、
結局自分さえよければという思いが潜在的に有るからだと思う。
「義援金」を送って「買占め」に走っている人も居るんじゃないんだろうか。
これって、自己満足って事じゃないのかと思う。
ほんとに、やらなきゃいけないことは、「普通に生活すること」
被災された方の気持ちに寄り添いながら、「普通の生活を一生懸命やること」
静岡でも、4月1日から3日まで開催されるはずだった、「静岡まつり」が始めて
中止になった。
また、今週末にツインメッセで行われる「わくわく鉄道博」も中止になった。
おそらく、被災された方のことを考えると「お祭り気分じゃない」という
ことだと思うけど、ほんとに中止にすることがいいんだろうか。
元気にお祭りをやることで、逆に被災された方を励ますことが出来るんじゃないだろうか。
せっかく多くの方が集まるんだから、そこで「義援金」を集めることも出来るし、
チャリティーイベントやってもいい。
「元気」と「笑顔」を被災地に送って、「日本は元気だから、大丈夫!」
東日本のGDPは、チョッとの間は、西日本で頑張って減らさないから、復興に向けて
元気を出して!」
と元気のいい、イベントをやることでエールを送ることが出来るんじゃないだろうか。
「自粛」することは、「同情」しているようで逆に失礼なような気がする
のは私だけでしょうか。
自分に出来ることは、
「被災地の方の気持ちに寄り添いながら、今まで以上に元気に普通に生活をすること。
もちろん、省エネ、節電には今まで以上に意識して。
そして、今まで以上に、スカイライトチューブを広く知ってもらい、自然エネルギーの
価値に気づいてもらい、多くの方に利用してもらうこと。」
だと考えます。
それが、これからの日本のエネルギーを考える大きなきっかけになると思うのです。
被災された皆さん、心からお見舞い申し上げます。
それと同時に、被災していない者は、今まで以上に普通に生活できることに感謝し
一生懸命毎日を過ごして行きます。
顔晴れ!東北。顔晴れ!関東。
そして頑張れニッポン!、頑張るぞスカチューマン!
LEDに続く第5世代の照明
「太陽光照明」スカイライトチューブ。
そろそろあなたも実際の明かり体感してみませんか?
まずは、お気軽にご連絡くださいね。
太陽光発電だけが「太陽光の利用じゃない」。
この明るさを照明として使える技術。
これこそが、昼間の電気代ゼロの照明
「太陽光照明スカイライトチューブ」です。
これからは「発電」と「照明」ダブルソーラーの時代です。
新しいエネルギーとして環境問題解決に、
まさにこれから貢献していきます。
もっと詳しくスカイライトチューブとスカチューマンとスカチュー藤井について知りたい方は
メール info2@slt-shizuoka.jp
スカチュー藤井携帯 090-9196-2874
までお気軽にご連絡くださいね。
せっかく新築したのに、分譲地で隣に家が出来てリビングが暗いとお悩みのあなたへい。
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
Posted by スカチューマン at 00:22│Comments(2)
│スカチューの日記
この記事へのコメント
スカチューさん
こんばんは!
スカチューさんは、やっぱりスカチューさんですね☆
好きです。
確かに、人は
「ここじゃなくてよかった」(津波)って内心思っているような気がしてなりません。
結局は自分が一番可愛くて・・・
そうですね。
「普通の生活を一生懸命にやること」
私もほんとそうだと思います。
こんばんは!
スカチューさんは、やっぱりスカチューさんですね☆
好きです。
確かに、人は
「ここじゃなくてよかった」(津波)って内心思っているような気がしてなりません。
結局は自分が一番可愛くて・・・
そうですね。
「普通の生活を一生懸命にやること」
私もほんとそうだと思います。
Posted by mrs.giraffe.m
at 2011年03月19日 22:46

mrs.giraffe.mさん、コメントありがとうございます。
とても嬉しいです。
毎日、被災地からのニュースが流れていますが、確実に少しずつ復興へ向けての動きが感じられます。
日本は絶対に大丈夫です。
落ち着いて「普通の生活を一生懸命にやりましょう。」
建築材料がなかなか入りづらくなってきてると思います。
建築業界に身を置く人も、被災地でなくても「普通」にすることが
これから難しくなってくるかも知れません。
だからこそ、「普通」にすることを「一生懸命」にやりましょう。
これは、気持ちがほんとに強くないと出来ないことです。
落ち着いて、前向きに、明るく、元気に、頑張りましょうね。
とても嬉しいです。
毎日、被災地からのニュースが流れていますが、確実に少しずつ復興へ向けての動きが感じられます。
日本は絶対に大丈夫です。
落ち着いて「普通の生活を一生懸命にやりましょう。」
建築材料がなかなか入りづらくなってきてると思います。
建築業界に身を置く人も、被災地でなくても「普通」にすることが
これから難しくなってくるかも知れません。
だからこそ、「普通」にすることを「一生懸命」にやりましょう。
これは、気持ちがほんとに強くないと出来ないことです。
落ち着いて、前向きに、明るく、元気に、頑張りましょうね。
Posted by スカチューマン
at 2011年03月20日 01:00
