2015年04月21日
部屋を明るくしたいんだけど天窓だと今一つ心配があると思ってるあなたへ。
夜明けまで安心できませんね。
先ほど、建設会社のアフター担当の方から電話をいただきました。
「既存の住宅で、部屋を明るくしたいので天窓つけて欲しいって
いうお客さんがいて、営業が現場を一緒に見に行ってく欲しい。
っていうんだよ。でも、今日はダメ。この雨で、雨漏りの対応をしなくちゃいけなくて
全然動けないんだよ。」
やっぱり雨の日はアフターの方も大変です。
「既存の屋根に天窓って、やっぱり心配だし、結構天井めくって
下地作って大変なんだよ。」
そうですよねー、意外に天窓を工事するのって大変なんですよね。
「それで、藤井さんのこと思い出してさー。スカイライトチューブなら
雨漏りのリスクも少なく、結構簡単に工事できるって言ってたし、一日で終わるんだよねー。」
そうです、そうです。よくぞ思い出してくださいました。
「また、営業が現場見て様子が分かったら連絡するから頼むね。」
ということでした。
スカイライトチューブを知っているとこんなご要望を
いただいたときにすぐにご提案ができます。
自宅を建てた住宅会社の担当に相談したけど
回答がもらえなくて仕方なくHPでスカイライトチューブを見つけて
お電話をしました。
ってう方が結構いらっしゃいます。
建てる人も建ててもらう人も知っておいて損がない
スカイライトチューブです。
そんな見学会を4月26日に行います。
よろしかったら体感をしに来てくださいね。


◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。
【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】
◎最近の異常気象が気になるという方はこちらも見てください。
IPCC第5次評価報告書から最新の気候変動の知見について
是非、未来に思いを馳せるためにも覗いてみてください。
【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが
知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】
スカイライトチューブがそのお悩みを
解決できるかもしれません。
せっかく新築したのに、分譲地で隣に家が出来てリビングが暗いとお悩みのあなたへい。
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】