2015年01月28日

「太陽の光を屋根から取り込んで暗い部屋を明るくしたい」方に読んでもらいたいブログ。600記事になりました。


新築・リフォームで自然光を使って暗い部屋を明るくしたいと思ったら読むブログ・・・・・

進化した天窓・スカイライトチューブが太陽光で暗い家を明るくします! 
LED照明の次の時代は、「太陽の光」の時代になる。

のブログの記事が600記事になりました。

明るいねー





画期的な採光手法、スカイライトチューブと出会ったのは2006年のこと。


「こんな素晴らしい採光方法があったなんて。」


住宅関連の資材商社に勤めていた私は衝撃を受けました。


それまでの経験から、時代とちょっと合わないと
いい商品でも世の中から消え去ってしまうことを知っていたので


これは誰かが本気で取り組まないと今のままだとなくなっちゃう。
このスカイライトチューブは、絶対に世の中に出さないといけない。
これを知ったものはその使命がある。」


との天の声を聞いて

知らせないと

リーマンショックの2008年に勤めていた住宅資材商社をやめ
起業して、スカイライトチューブを世に出す仕事を始めたのです。


今思えばなんと無謀なことだったのか。

その時子供は、長女が高校を卒業して、大学に進学する年でした。
なっちゃん、一緒に卒業式だねー。」
なんて、能天気なことを娘に話したことを思い出します。

長男は、高校3年、大学受験を迎える年でした。


しかしベンチャーならぬアドベンチャーの人生が始まってから
はや7年。
ことしの3月には8年目を迎えます。


それにしても、世の中にないものを売っていく
市場を造って広めていくのはなんと大変なこと
想像以上にむつかしいことを肌で感じます。


それでも、ここまでやってこれているのは
以前の会社からお付き合いいただいている
お客様のおかげ。

また、いろんな研修会や異業種交流会で
出会った方々のおかげ。


私が自慢できる最大のものは

「出会ってきた全ての人です。」


お世辞でもなんでもなく素直に感謝の気持ちをもって言い切れます。


そのタイミングに合わせて、ちょうど助けてくださったり
アドバイスくださったり
ほんとうにありがたいと思います。


スカイライトチューブは、静岡県では500台程度
全国でも、まだ5000台程度でしかありません。


しかし、部屋に陽が入らない状況で困っている方は
日本の住宅事情を考えれば、無数にいらっしゃると思います。

暗い家



持ち家でも借家でも、そして新築でも中古でも


「こんなはずじゃなかった。」

「なんで、うちだけこんなに暗いのよ」



という方は、今後も続出することかと思います。


そのことをブログの記事をアップするたびに
増えてくるアクセス数と検索キーワードから垣間見て取れます。



今月だけでこんなキーワードで検索されています。


スカイライトチューブ52
暗い家24
スカイライトチューブ 評判23
暗い部屋を明るくする19
部屋を明るくしたい12
スカイライトチューブ デメリット10
部屋を明るく9
部屋 暗い 灯り リフォーム8
新築 リビング 暗い8
部屋を明るくする方法7
スカイライトチューブ 雨漏り7
暗いキッチン7
日当たりの悪い家にカーブミラーなどで光を取り入れたい6
暗いリビング6
日当たりが悪い部屋に太陽の熱と明かりを入れるには6
暗い部屋 明るく6
キッチン 暗い6
リフォームで部屋を明るく5
暗い部屋を明るく5
洗面所 暗い5
新築 暗い5
マリンパル清水 是永真由子フェイスブック5
窓のないトイレを明るくする方法4
南側に山 家 日当たり4
家をリフォームしてうつになった人いますか?4
リビングに光を入れるには4
リビングを明るくする方法4
陽当たりの悪い家を明るくする方法4
スカイライトチューブ 紫外線4
部屋が暗い 照明



「なんとかしたい、なんとかしてくれ!」


という気持ちがこの検索結果に現れていると思います。


毎日、営業や現場に向かう先々で
家が新築されたりリフォームされたりする現場を
見ていると、すぐ隣に家が建っていて、


完成すると、きっとキッチンが暗いんだろうな。
でも、そんなことお施主さんはよっぽどうるさい人じゃなきゃ
言えないんだろうな

と思っちゃいます。

建て込んだ日本の住宅地




ハウスメーカーで家を建てた方からも
相談をたくさんいただきました。


「担当の営業に言っても
対応してもらえず、提案してもらえないんです」

まあ、相談された方も、解決策が思いつかないので
困るのもわかります。



たまたま、テレビを見たとか、新聞を見たとか
そして、ホームページで検索して
スカイライトチューブの存在を知って

「これなら、うちも大丈夫かも」

これなら

と期待してご連絡を下さいます。



ほんとに毎日テレビでコマーシャル流したいんですけど
そんなんことしたら、製品代が高級車並になって
欲しい人のところに手が届かなくなるからできません。


ほんとに、いいものを多くの人にその情報を届けることはむつかしいものです。


しかし幸いにして、スカイライトチューブは住宅の生活環境を改善して
豊かにするもの。



住宅はハウスメーカー、地場工務店、に関わらず、だれかに頼んで
建ててもらってますよね。


ということは、建築業者さんすべての会社がスカイライトチューブを知り
いままで建てたお客さんのフォローに提案をしてくれたら
救われるお施主さんももっと増えるはずです。


しかし、自分の建てた家に行って




「どうですか?暗くありませんか?」




って、言いに行くのはかなり抵抗があるようですね。
そりゃそうですよね、


「え、そんな暗いうち、あんた作ったん?」


言われたら嫌ですもんね


でも、その当時とはもしかしたら、周囲の状況も
変わってるかもしれない、田んぼが住宅地になってることもある
かもしれません。


もしかして、暗くなって嫌だなーと思ってる
お客さんがいたとしたら、その気持ちを考えたら、たまりません。


ぜひ、このブログを建築関連の方にも
読んでいただいて、自分のOBのお客さんに
提案をしてあげて欲しいと思います。


そのことに気づいて、動き始めようとされる方が
少しずつ増えてきています。



この「暗い部屋を明るくする」という提案
ほんとうに喜ばれます。お客さんが笑顔になってくださいます。
喜んでもらう仕事ができること
こんな幸せなことはありませんよね。



「もう諦めてました、ありがとう。」


ありがとう

こんな風に毎回言われたらそりゃ、嬉しいですよね。



これからも、私は、スカイライトチューブの価値や事例を
できる限りわかりやすく、多くの方に届くように
HPやブログで発信をしていきますから


このブログを見て、


「あ、あの人に教えてあげたら喜ばれそう」

とか

「知り合いの工務店に教えてやろう」

とか

思っていただけると幸いです。



太陽の恵みである「自然光のあかるさ」を必要とされているかたに
できるだけお届けするためにご協力お願いします。


これからも頑張ります。







◎「太陽のあかり」スカイライトチューブがよくわかる動画はこちら。

 【スカチューマン藤井の自宅は、3方を囲まれた3階建て。
 1階も2階も薄暗い生活を強いられる中で、半信半疑のもと
 祈る思いで設置したスカイライトチューブ。
 はたして3階建ての1階の部屋まで明るくなるのか??】







【太陽が恋しい季節、もっとスカイライトチューブのことが知りたくなったら下記のHPにアクセスしてみよう!】


★お問い合わせは
スカイライトチューブ静岡 公式ホームページ


★もっと商品的なことが知りたい時は
スカイライトチューブ メーカーサイト


★事例をたくさん見たいときは
スカイライトチューブ関東 牛久工務店ホームページ


同じカテゴリー(スカチューの日記)の記事画像
せっかく新築したのに、分譲地で隣に家が出来てリビングが暗いとお悩みのあなたへい。
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家  スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
同じカテゴリー(スカチューの日記)の記事
 せっかく新築したのに、分譲地で隣に家が出来てリビングが暗いとお悩みのあなたへい。 (2023-07-09 15:25)
 新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ (2018-03-29 11:53)
 新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ! (2018-03-29 09:57)
 自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ (2018-02-21 19:49)
 「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】 (2016-03-17 00:56)
 日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】 (2016-03-04 00:39)

この記事へのコメント
木の良さとともに自然光の良さも

一緒に伝えていきますよ(^^)/
Posted by 嫁@美里住建嫁@美里住建 at 2015年01月29日 22:04
美里さん、ありがとうございます。

人も木も生き物ですから太陽の恵みを
いただいて生かされていますよねー。

多くの方に無垢の木と自然光のある
暮らしをお届けできるように
頑張りましょうね。

感謝です。
Posted by スカチューマンスカチューマン at 2015年01月30日 08:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「太陽の光を屋根から取り込んで暗い部屋を明るくしたい」方に読んでもらいたいブログ。600記事になりました。
    コメント(2)