2014年12月04日
節電、省エネ、省CO2目指せ省エネ大賞 ~節電で注目!太陽光照明~
浜松にある、エコハウスでも、その展示イベントが12月6日から19日まで
開催されます。
電気を使わない照明、スカイライトチューブも
もちろん、節電、省エネ、CO2削減のために貢献する技術として
展示に参加しています。
太陽のあかりを体感してみたい方は、この期間に是非
浜松エコハウスに行ってみてくださいね。
また、スカイライトチューブは現在
「平成26年度省エネ大賞」に応募しています。
なんと、
現在、 申請142社の中、書類審査で72社に残ることができました。
今、 地区発表大会にすすみ、
・東日本地区 10月2日・3日 36社
・西日本地区 10月9日・10日 36社
スカライトチューブは、10月10日大阪にて、プレゼンテーションさせていただきました。
そして、その結果は
ENEX2015
「第39回地球環境とエネルギーの調和展」
平成27年1月28日(水)予定
にて発表されるそうです。
今からドキドキですね。
「太陽のあかり」が省エネの技術として
認められるかどうかは、
今後の照明のあり方をおおきく
左右することになりそうです。
ちょうど3年前、東日本大震災があった年の2011年12月11日に
NHKの番組「サキどり」で
太陽光照明「スカイライトチューブ」が
日本経済を救うか?活気づく省エネ住宅(1) ~節電で注目!太陽光照明~
というタイトルで紹介されました。
その映像を是非ご覧下さい。
とてもわかりやすく紹介されています。
電気は、やはり高級なエネルギー。
そのことを意識することで、
まず、自然エネルギーを有効に使う。
それを限界まで使った上で電気を使うことを考える。
という意識が、今後もっと必要になるんじゃないかと思います。
12月、忙しいかとは思いますが、今一度
一人ひとりが温暖化防止について考えてみませんか?
という意識が、今後もっと必要になるんじゃないかと思います。
12月、忙しいかとは思いますが、今一度
一人ひとりが温暖化防止について考えてみませんか?
スカイライトチューブ設置位置のポイント②|暗いリビングを自然光で明るくしたいあなたへ
スカイライトチューブ設置位置のポイント①|暗いリビングを自然光で明るくしたいあなたへ
スカイライトチューブの光学テクノロジー~③放光部~|暗いリビングを自然光で明るくしたいあなたへ
スカイライトチューブの光学テクノロジー~②導光部~|暗いリビングを自然光で明るくしたいあなたへ
スカイライトチューブの光学テクノロジー~①採光部~|暗いリビングを自然光で明るくしたいあなたへ
せっかく新築したのに、分譲地で隣に家が出来てリビングが暗いとお悩みのあなたへい。
スカイライトチューブ設置位置のポイント①|暗いリビングを自然光で明るくしたいあなたへ
スカイライトチューブの光学テクノロジー~③放光部~|暗いリビングを自然光で明るくしたいあなたへ
スカイライトチューブの光学テクノロジー~②導光部~|暗いリビングを自然光で明るくしたいあなたへ
スカイライトチューブの光学テクノロジー~①採光部~|暗いリビングを自然光で明るくしたいあなたへ
せっかく新築したのに、分譲地で隣に家が出来てリビングが暗いとお悩みのあなたへい。