2014年10月05日
台風に備えて
雨がだんだん強くなってきましたよ。
台風が近づいてきてることを実感します。
夜中から明け方に静岡ではひどくなりそうな気配なので
停電が心配ですよね。
しっかり準備したいと思います。
そんな停電のことを考えていた時に
「スカイライトチューブは停電対策になるのか?」
と、疑問が沸いてきました。
いい機会なので、キッチンにあるスカイライトチューブを使ってちょっと実験してみました。
キッチンにある照明のスイッチを入れました。
「まー、明るい」
スイッチを切って
「あ、停電!」
結構、暗いですね。食器棚の中もわかりづらくなります。
でも、スカイライトチューブがあると
こんな雨の日でも食器棚の中がしっかりと確認できますね。
急な停電になった時も、すこしでも明るいと安心していられそうです。
まー、日没までのことですけどね。今のところ。
しかし、昼間でも電気をつけないと暗い場所。
会社や工場、そして一般の住宅においても
自分の仕事や生活する動線において思いつく場所は
ないでしょうか?
明日の台風でも、停電になる所も出るかもしれません。
急な停電への備えに、スカイライトチューブが役に立てそうに感じます。
防災の非常用照明にスカイライトチューブ。新境地ですね。
まさに三保の松原に設置される防災倉庫との相性はバッチリだったのかもしれませんね。
廊下や階段、貯蔵庫や書庫、機械室など
結構ありそうな感じです。
近い将来、いい蓄電池ができたら、太陽光発電で発電した電気を蓄電して
夜は貯めた電気を使って照明に使う。
そしたら、「照明の電気代はタダ」。しかも停電になっても明るさが確保できる。
こんな時代がもうすぐそこまで来ているのかもしれませんね。
早く実現できるように頑張りたいと思います。
Posted by スカチューマン at 20:50│Comments(0)