2014年07月22日
暑いねー、家の中まで。スカチューマンの家は日射遮蔽でエコな暮らしに心がけています。
暑かったですねー、今日は。スカチューマン藤井です。
夏休みを迎えた途端にこの暑さ。今日は沖縄から北海道まで500を超える地点で
30度越え。まさに日本中が真夏日になったそうです。

夏はまだ序盤、これからまだまだ暑くなっていくんでしょうね。
外にいるときはもちろん、家の中でも熱中症に気をつけなくてはいけないんですね。
太陽の熱は冬場はとてもありがたいんですが、夏場はちょっとお手柔らかに頼みますよ。
と言いたくなるくらい、地球を温めてくれちゃいます。
もちろん、私たちの家にも降り注いでいますね。
この家の中に入る熱の70パーセントが、窓から入ってくる熱だそうです。
以外に思う方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
夏は、冬以上に窓から侵入する太陽光と熱に注意する必要がありますね。
紫外線も最近多いようですからね。
特に暑いのが、朝の太陽光線と夕方の西日ですね。
東の窓は寝る前に、西の窓は朝起きてから、カーテンやシェードやすだれなどで
太陽光線を入れないように遮る必要がありますね。
うちの2階のベランダから侵入してくる朝日は、以前の測定では床の温度が47度もありました。

これは、まさに床暖房。冬でもこんなに温度あげないよ、というくらいの温度ですよね。
そして、夕方になると、キッチンの窓から西日が侵入してきます。

スカチューママは、そのあたりは非常に理解しており、出かける前の各部屋のカーテンチェックは
非常に厳しく家族を指導しています。
おかげで、プリントのカーテンは色があせてすでに模様がわからないくらいです。
最近では、紫外線を気にして、リビングのカーテンも閉めるようになり、ただでさえ暗いリビングは
日中でもホームシアター状態です。
新聞を読みたくなったときは当然電気をつけてしまいます。
この蛍光灯の温度がまた、ずっとつけておくと40度くらいにはなっちゃいますからねー。
この、「明るさ」を取るか「温度」を取るかは、まさにジレンマです。
そんな時、キッチンにはスカイライトチューブがあってよかったなーと思うんです。
リビングは、カーテンを閉めると暗くなるので、電気のスイッチオンです。
明るくなんだけど、昼間外はあんなに明るいのに、電気。いいの。

と自問しちゃいます。
娘もお嫁に行って、上の部屋も空いたので
そこにチューブを通して、2階のリビングにもスカイライトチューブで
お日様も恵みを持ってこれるように現在、画策中です。
きっと気持ちよくなるんだろうなー。
晴れてる昼間なのに電気!!
これは、これからの時代を考えると避けていかなければならないこと。
照明と冷房の電気代を考えたら、スカチューの出番は
「夏こそ」どの家庭にも必要なものかもしれませんね。

やっぱり、エコのシンボルにしたい!
この夢に向かって明日も頑張ります。
夏休みを迎えた途端にこの暑さ。今日は沖縄から北海道まで500を超える地点で
30度越え。まさに日本中が真夏日になったそうです。
夏はまだ序盤、これからまだまだ暑くなっていくんでしょうね。
外にいるときはもちろん、家の中でも熱中症に気をつけなくてはいけないんですね。
太陽の熱は冬場はとてもありがたいんですが、夏場はちょっとお手柔らかに頼みますよ。
と言いたくなるくらい、地球を温めてくれちゃいます。
もちろん、私たちの家にも降り注いでいますね。
この家の中に入る熱の70パーセントが、窓から入ってくる熱だそうです。
以外に思う方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
夏は、冬以上に窓から侵入する太陽光と熱に注意する必要がありますね。
紫外線も最近多いようですからね。
特に暑いのが、朝の太陽光線と夕方の西日ですね。
東の窓は寝る前に、西の窓は朝起きてから、カーテンやシェードやすだれなどで
太陽光線を入れないように遮る必要がありますね。
うちの2階のベランダから侵入してくる朝日は、以前の測定では床の温度が47度もありました。
これは、まさに床暖房。冬でもこんなに温度あげないよ、というくらいの温度ですよね。
そして、夕方になると、キッチンの窓から西日が侵入してきます。
スカチューママは、そのあたりは非常に理解しており、出かける前の各部屋のカーテンチェックは
非常に厳しく家族を指導しています。
おかげで、プリントのカーテンは色があせてすでに模様がわからないくらいです。
最近では、紫外線を気にして、リビングのカーテンも閉めるようになり、ただでさえ暗いリビングは
日中でもホームシアター状態です。
新聞を読みたくなったときは当然電気をつけてしまいます。
この蛍光灯の温度がまた、ずっとつけておくと40度くらいにはなっちゃいますからねー。
この、「明るさ」を取るか「温度」を取るかは、まさにジレンマです。
そんな時、キッチンにはスカイライトチューブがあってよかったなーと思うんです。
西日がきつくなったら、

シェードを下ろして、

暑くなるのを防いでも
暑くならないスカイライトチューブでお日様の恵みで、明るさはいただける。
この感じ、たまらなくいいです。
シェードを下ろして、
暑くなるのを防いでも
暑くならないスカイライトチューブでお日様の恵みで、明るさはいただける。
この感じ、たまらなくいいです。
リビングは、カーテンを閉めると暗くなるので、電気のスイッチオンです。
明るくなんだけど、昼間外はあんなに明るいのに、電気。いいの。
と自問しちゃいます。
娘もお嫁に行って、上の部屋も空いたので
そこにチューブを通して、2階のリビングにもスカイライトチューブで
お日様も恵みを持ってこれるように現在、画策中です。
きっと気持ちよくなるんだろうなー。
晴れてる昼間なのに電気!!
これは、これからの時代を考えると避けていかなければならないこと。
照明と冷房の電気代を考えたら、スカチューの出番は
「夏こそ」どの家庭にも必要なものかもしれませんね。
やっぱり、エコのシンボルにしたい!
この夢に向かって明日も頑張ります。
せっかく新築したのに、分譲地で隣に家が出来てリビングが暗いとお悩みのあなたへい。
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
新築した後の日当たりのトラブルを解決するスカイライトチューブとは?|暗いキッチンを明るくしたいあなたへ
新築したら隣に家が出来て部屋が暗いので明るくする方法を探しているあなたへ!
自然光で明るくなったキッチンは天気も時間も解るようになった。|太陽光をあかりに変えるスカイライトチューブ
「チョビとの約束」日当たりの問題を解決する専門家 スカチューマンへの道 【番外編】
日当たりの問題を解決する専門家・スカチューマンへの道 【連載 第4回目】
Posted by スカチューマン at 20:28│Comments(0)
│スカチューの日記